令和2年8月30日(第518号)

野田洋一郎

2020年08月30日 00:00


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<メンバー募集>
リトルチェリーズ
リトルチェリーズメンバー募集!

<南日本新聞から>
フードバンク存在感

<イベント>
かごしま環境未来館
かごしま素材 お肌と自然に優しい手作り石けん教室

今日の沁みるフレーズ 396

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~





リトルチェリーズ メンバー募集!

鹿児島の小中学生のジャズバンドとして大活躍のリトル
チェリーズです。

いつも楽しい演奏をしてくれますね。堂々と演奏する
子どもたちはとってもクールですね。
リトルチェリーズのメンバーも募集していますので、
お問合せください。


<お問合せ>
大西さん 099-243-5096  090-1342-6203
Cherries2000@sur.bbiq.jp
HP: http://cherries2000.s1009.xrea.com/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


フードバンク存在感

2020年7月12日付け南日本新聞に“フードバンク存在感”
という記事が掲載されました。

フードバンクは新聞紙上等でもよくでてくるキーワードで
すが、なにそれ?という方もいると思います。

賞味期限の切れる前や、パッケージがキャンペーン終了と
ともに合わなくなったとかで不要な食料品・お菓子などを
生活に困っている方や施設に提供する仕組みが「フードバ
ンク」です。


NPO法人の資格を得て活動しているところが多いですが、
現在のコロナ禍で困窮する方々や子ども食堂の運営者に品
物を提供するという活動が展開されています。

鹿児島では申請中も含めてつのフードバンクがあるそう
です。
(フードバンク鹿児島、フードバンクお助けマン霧島本部、
フードバンクてしおて、フードバンクそお ほか)

うちの娘は賞味期限が切れたのを我が家に「もったいない」
と持ってくるのが仕事で、私たちはそれを毒見がてら食べ
ることが仕事です。とんだフードバンクですね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

かごしま素材 お肌と自然に優しい
手作り石けん教室 



鹿児島の贅沢素材をふんだんに使った、
「桜島椿とアイガモ米の米ぬか石けん」を作ります。
1ケ月乾燥させて使用できるようになる本格的な石
けん作りです。


<開催日>
2020年10月7日(水)10:00~12:00
<場所>
かごしま環境未来館 1階リサイクル工房
<参加費>
1人 1000円
<対象>
鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、
鹿児島市に通勤・通学する18歳以上の人
<定員>
12人(応募者多数の場合は抽選)
<準備物>
エプロン、マスク、ゴム手袋、持ち帰り用の保温バッグ
(通常のお弁当箱が入る大きさ)、フェイスタオル2枚、
だてメガネ、手拭き用タオル、筆記用具、飲み物
<申込締切>
9月27日(日)


<注>新型コロナウイルス感染症対策のため、発熱など
ある方のご参加はご遠慮ください。また、手洗い、手指
消毒、マスクの着用にご協力ください。定員を減らすなど
の対策を講じた上で、イベントを開催いたします。
(以上HPより)



<お申込み・お問合せ>


かごしま環境未来館

https://www.kagoshima-miraikan.jp/

〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp

開館時間 9時30分~21時 日曜日、休日は 18時まで



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 396 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

目的がない人は頑張れない。

何のためなの、誰のためなのかが分からないと自分
の身の置き所がわかりません。自分の居場所が定まら
ないと常に不安で前向きな考えにはなりません。



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



関連記事