◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第5回ゴミ拾い大作戦 23日10時
【参加者募集中】
2022年10月23日(日)
第5回ゴミ拾い大作戦、やります!
時間帯はAM10:00〜12:00
場所は、南さつま市吹上浜です。
(南薩少年自然の家ちかくの海岸)
ご参加いただける方は詳細お送りしますので、メッセージをよろしくお願いします!
https://onl.sc/CQeTdzX
nstagram.com/pon.iwamoto01?r=nametag
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ9日目
お申込みは直接ご希望の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第696回~
10月21日(金)
出 演:山田亜理沙(ピアノ)
曲 目:半音階的幻想曲ニ短調 BWP903/バッハ
前奏曲、コラールとフーガ/フランク
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本語を学びたい外国人の方に
お勧めのNHKの番組紹介
あなたの近くや知り合いで日本語を学びたい外国人の方
がいらしたら絶好の番組ですので、おしらせください。
Easy Japanese やさしい日本語は楽しく日本
語を勉強できる番組です。初級の日本語や日本文化を
学べます。
インターネットやスマートフォンのアプリなどで聞くことが
できますので、詳しくは下のリンクから見てください。
https://www.nhk.or.jp/lesson/en/
鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL (81) 99-226-5931
FAX (81) 99-239-9258
(HPより転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
誤解と謝罪
7月20日付け南日本新聞時言のコラムに謝罪についての面
白い記事がでていた。政治家の常套句となりつつある。「誤解
を与えたのであれば申し訳ない」。この言葉は謝罪とは言えな
い謝罪。Non-apology apologyやfake apologyと言うそうだ。
「誤解を与えたなら」という条件つき謝罪もそれにあたるようだ。
「謝罪は弱者がするもの。強者は謝らない」風潮があると警告し
ています。
確かに。歯切れの悪い謝罪は良く耳にします。「誤ればいいん
だろ」という突き放した考えがはびこるのはどうにも戴けないで
すね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
初めに終わりのことを考える。
経営者が経営を始める時に先ず考えておくことは、終わり
(廃業)のことも考えることと聞きました。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わる全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~