▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月26日~4月1日)のトライは・・・
TO DO LISTで1日を充実
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<公演団体募集>
宝山ホール
令和5年度 かごしま夢舞台支援事業 公演団体募集!
<NPO団体ご紹介>
NPO法人 REALs(リアルズ)
争いを防ぎ、人と人が共存できる社会に
<南日本新聞から>
日置市のこども民生委員
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
令和5年度 かごしま夢舞台支援事業 公演団体募集!
令和5年度 かごしま夢舞台支援事業 公演団体募集!
令和5年度宝山ホール自主文化事業「かごしま夢舞台支援事業」
として公演を開催していただく団体を募集します。
「鹿児島市外で活動しているけれど、鹿児島市内で公演を開催し
てみたい!」「周年のコンサートを宝山ホールで開催したい」「大
きなステージを経験してみたい」・・・そんな思いを持った団体の
ご応募お待ちしております。
かごしま夢舞台支援事業とは・・・
鹿児島県内に活動拠点を置く「アマチュア」の劇団や舞踊団体、
オーケストラ、吹奏楽、コーラスなど音楽団体で、これまでいろい
ろな事情などから、大舞台で上演する機会に恵まれない団体に、
(以下の分はHPより引用しております)
REALsは中東・アフリカ・アジアの16か国で、現地の人たち
とともに争い予防の活動に取り組んできました。
争いを防ぎ、人と人が共存できる社会に。
NPO法人Reach Alternatives(REALs)
〒162-0802
東京都新宿区改代町26-1三⽥村ビル203
TEL: 03-5579-8395 /FAX: 03-5579-8396(10:00〜18:00)
ウェブ:
https://reals.org
Twitter:
https://twitter.com/NPO_REALS
Facebook:
https://www.facebook.com/NPOREALs/
(注:HPより転載引用いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日置市のこども民生委員
1月13日づけ南日本新聞に聞きなれない
「こども民生委員」の
記事が掲載されました。それによると、日置市の子ども議会で伊
集院小学校のある生徒さんから高齢者のゴミ出しを週一回手
伝っていて、高齢者と子どもと触れ合うことでのやりがい創出や
会話、それに将来の勉強にもなるという熱意ある意見を聞いた
市長は現地視察後に「こども民生委員」の発足準備をして委嘱
状を交付したという記事でした。
熱意に関心し、さっそくその意見を採用した市長にも関心しまし
たが、その発表した生徒さんも日頃から問題点を知っていたん
でしょう。彼の勇気と熱意が市長を動かしたとも言えますね。
あっぱれですね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
行動することでモチベーションは上がる。
行動することで、見えないものが見えてきます。する
と、今まで必要ないと認識していたものがそうではない
ことを知ったりします。やる気がなければ行動は続きま
せん。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わる全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~