世界の同じ日・同じ時間帯に電気を消すプロジェクト! あさって!
<南日本新聞から>
周りの幸せは巡って自分に
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
今まで意識して見てなかったというコトやモノに
フォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
黎明館の中庭に魅せられて
この間の鯱(しゃちほこ)に続いて、ここんとこ黎明館づいて
いますが、2階に行く途中の階段から撮影したものです。
竹のシュッとした感じといい、直線的な石組み、湾曲した石
とそれぞれに風情がありますよね。こういった大きな敷地に
ゆったりとした空間があるっていうこと自体に”文化の余裕”
を感じますね。ホッとする空間です。あなたのホッとする空
間ってありますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』
【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟が、
その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みんな生き
ている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの軌跡を紹
3月25日(土)午後8時半に世界の
同じ日・同じ時間帯に電気を消す
プロジェクト! あさって!
2023年3月25日午後8時30分。
60分間、地球のためのひとときを過ごしてみませんか。
Switch off.
みんなで電気を消そう
<環境保全団体ご紹介>
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
人と自然が調和して生きられる未来を目指して
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/
https://www.facebook.com/WWFJapan/ https://www.instagram.com/wwfjapan/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
周りの幸せは巡って自分に
1月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
投稿です。それには、人権について考えることがあり、クラスの
学級目標を決めて努力することになりました。
それまでの時分は引っ込み思案だったが、勇気を出して声をか
けることで友達も増え前向きになったとのこと。
そして、彼女は「周りの誰かの幸せはきっと自分に返ってくると
信じています」と語っています。
自分ごととして挑戦した結果で友人も増え、考え方まで変わった
というのは素晴らしいですね。昔の学習とは異なり、今はこう
いった時代の要請にもこたえる取り組みがなされるのは心強い
です。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
幸せを感じる練習をする。
幸せの形は小さいもののようです。それを見逃さないため
にも、アンテナを張っておかなければなりません。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わる全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~