あなTOMOリレー通信 (通巻第1321号)

野田洋一郎

2022年11月11日 00:00


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(11月6日~11月12日)のトライは・・・

朝の空気を一杯吸ってみよう 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<入港情報>
おもてなし隊
マリンポートにぱ「ぱしふぃっくびいなす」あす12日入港! 

<ボランティア募集>
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会鹿児島市実行委員会事務局
かごしま国体 鹿児島市ボランティア大募集!

<世界と日本の子どもたちのために>
(公財)日本ユニセフ協会
世界と日本の子どもたちの健康と幸せのために 

<南日本新聞から>
一人じゃない 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~



マリンポートに「ぱしふぃっくびいなす」
あす12日入港!
おもてなし隊全員集合っ! 



(日本クルーズ客船株式会社HPより転載)
https://www.venus-cruise.co.jp/intro/

「ぱしふぃっくびいなす」の概要
26,594トン 乗船客定員 620人

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
おもてなし隊会員の皆様へ
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
 
みなさん、こんにちは!
11月12日にクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」が寄港します。
本船社は、徹底した感染防止対策を実施のうえ、マリンポート
かごしまに寄港します!
 
日時 : 令和4年11月12日(土) 8:30入港―17:30出港 
場所 : マリンポートかごしま
 
出港時、「つむぎんちゅ」の演奏でお見送りします!
みなさんもおもてなし旗を振って、一緒に盛り上げてくださいね!
 
おもてなし隊受付は、クルーズターミナル内インフォメーションで
行います。
検温、マスク着用、手指消毒にご協力くださいますようお願いいたします。
 
久しぶりのクルーズ船寄港です!
みなさんのあたたかいおもてなしの心でぱしふぃっくびいなす
を歓迎してくださると嬉しいです。
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒892-0814
鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会
T  E  L: 099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(配信されたメールを転載いたしました。久々の入稿という
ことで再掲いたしました。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

かごしま国体 
鹿児島市ボランティア大募集!



募集人員: 2000人(人数に達し次第募集終了)
活動内容: 運営ボランティアおもてなしボランティア広報ボランティア
応募方法: 申込書かWEB申込

<お問合せ・申込>
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会鹿児島市実行委員会事務局
TEL:099-808-2478  FAX:099-808-0083
Mail:kotai-shimin@city.kagoshima.lg.jp

各種情報は、市実行委員会のホームページや各SNSでも
発信しております。 こちらも、ぜひアクセス、フォローを!

 ホームページ ▶https://kagoshimacity-kokutai.jp/
 Facebook  ▶https://www.facebook.com/kagoshimacity.kokutai/
 Twitter   ▶https://twitter.com/kagoshimacity_k
 Instagram ▶https://www.instagram.com/kagoshimacity.kokutai/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

世界と日本の子どもたちの 
     健康と幸せのために




世界の子どもたちの健康と幸せのために
活動する(公財)日本ユニセフ協会
https://www.unicef.or.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一人じゃない

8月13日付け南日本新聞記者の目のコラムにJRの元役員の
詐欺事件でだまされた人の記事がでていた。この記者さんは
被害者の一人から「同じ境遇の人と会い、気持ちが楽になった。」

そして、そんな被害者の人がいたらつないでという依頼を受けた
そうです。そして、被告の夫婦ともどもと親交のあったご夫妻の奥
様は騙されたことで自殺まで考えていたが、ほかの被害女性に励
まされて思いとどまったようです。この記者さんはそんな言葉を聞
いて、被害者同士が語れる場があれば心が軽くなるのではと語って
います。

同じ悩みを抱えている人同士は境遇が同じなだけ、共感すること
が多く、話すことで気が軽くなりますよね。
“身を置く居場所”も“心の居場所”も必要ですね。



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

誠実さに段階はない。とことん誠実か不誠実
かのどちらかだ。

誠実さは信用を測るものですが、財産ともいえるも
のです。無形の財産である誠実さを得るには時間も、
時にはお金も必要とします。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
   

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


関連記事