▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月12日~3月18日)のトライは・・・
日記がダメなら日誌をつけてみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<Ponちゃん情報>
岩元みさ(Pon岩元)
走る冒険家ぽんちゃんに元気をもらいに行こう!
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
お父さんはヒーロー
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
走る冒険家ぽんちゃんに元気をもらいに行こう!
走る冒険家Ponちゃんは元気です。チャレンジ精神旺盛なPonちゃん
に元気をもらいに行こう! 講演があったり、イベント出演だったりと
話題に追い付けないので、彼女のフェイスブックをご案内します。
https://www.facebook.com/pon.iwamoto?redirect=false
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お父さんはヒーロー
1月1日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の女の子から
の投稿です。それには、自分のお父さんがいつも笑顔で太
陽のように明るいこと、それに良く話を聞いてくれることに感
謝しています。
彼女のお父さんの笑顔が悲しさやくやしさも吹っ飛ばしてく
れているようです。そんなお父さんを見ていて、自分もそん
な「太陽のような人」になりたい」と語っています。
わたしの父も人を笑顔にさせる名人で、父の周りにはいつ
も笑い声が絶えません。わたしは小さな頃から、そんな父を
みているので誇りでもあり、大きくなったらそんな人間になり
たいと思ったものです。彼女も私と同じ考えを持ったようで
すね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
目に見えるものが真実であるかどうかはわからない。
自分の目がどちら側から見ているのか、見る方向により
判断が変わります。真実なのか仮の姿なのか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わる全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~