2019年06月12日
令和元年6月12日(第73号)
かごしま文化情報センターって?
本日はここ、鹿児島で文化の情報発信基地があるの
を御存知だろうか。しかも、ジャンルを問わない幅広
い情報発信をしています。
それが、
かごしま文化情報センター
です。

お役立ち情報の「アートナビ」は美術館や博物館、ギャラ
リーなど、文化的な施設が地図と共にポップアップする
写真でナビしてくれます。便利ですねとっても。
さらにその下のメニューに「助成金など支援情報」は文化
芸術活動への助成や補助情報が掲載されています。
さらにさらに嬉しいことに「イベント投稿」ができる仕組み
があり、投稿内容について問題がなければHPに掲載され
ることになります。
このセンターのメールマガジンを申し込むと、メールで
情報が送られてくるので、忙しくて見忘れていても大
丈夫です。
それに、鹿児島市易居町1-2 の鹿児島市役所みなと大
通り別館1Fに行くと事務所がありますが、そこで職員の
方に申し込むとパンフレットなどの印刷物を置いてくれま
す。
かごしま文化情報センター(KCIC)
〒892-0815 鹿児島市易居町1-2
鹿児島市役所 みなと大通り別館1F
TEL:099-248-8121 FAX:099-248-8127
メール:information@kcic.jp
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
本日はここ、鹿児島で文化の情報発信基地があるの
を御存知だろうか。しかも、ジャンルを問わない幅広
い情報発信をしています。
それが、
かごしま文化情報センター
です。

かごしま文化情報センター https://www.kcic.jp/
かごしま文化情報センターのHPを
覗いてみると・・・
お役立ち情報の「アートナビ」は美術館や博物館、ギャラ
リーなど、文化的な施設が地図と共にポップアップする
写真でナビしてくれます。便利ですねとっても。
さらにその下のメニューに「助成金など支援情報」は文化
芸術活動への助成や補助情報が掲載されています。
さらにさらに嬉しいことに「イベント投稿」ができる仕組み
があり、投稿内容について問題がなければHPに掲載され
ることになります。
このセンターのメールマガジンを申し込むと、メールで
情報が送られてくるので、忙しくて見忘れていても大
丈夫です。
それに、鹿児島市易居町1-2 の鹿児島市役所みなと大
通り別館1Fに行くと事務所がありますが、そこで職員の
方に申し込むとパンフレットなどの印刷物を置いてくれま
す。
告知や広報の一つの場所としての利用
ができますね。
かごしま文化情報センター(KCIC)
〒892-0815 鹿児島市易居町1-2
鹿児島市役所 みなと大通り別館1F
TEL:099-248-8121 FAX:099-248-8127
メール:information@kcic.jp
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1452号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1445号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1438号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1431号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1424号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1417号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1445号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1438号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1431号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1424号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1417号)
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
│かごしま文化情報センター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。