スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2023年03月23日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1453号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月19日~3月25日)のトライは・・・

これまで持ってるスキルを磨こう 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
黎明館の中庭に魅せられて 

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

<全世界プロジェクトごあんない>
WWFジャパン
EARTH HOUR 3月25日(土)午後8時半に
世界の同じ日・同じ時間帯に電気を消すプロジェクト! あさって!  

<南日本新聞から>
周りの幸せは巡って自分に 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


 あなTOMOトイボックスロゴ

 街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
 今まで意識して見てなかったというコトやモノに
 フォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。

黎明館の中庭に魅せられて  

黎明館の中庭に魅せられて

この間の鯱(しゃちほこ)に続いて、ここんとこ黎明館づいて
いますが、2階に行く途中の階段から撮影したものです。

竹のシュッとした感じといい、直線的な石組み、湾曲した石
とそれぞれに風情がありますよね。こういった大きな敷地に
ゆったりとした空間があるっていうこと自体に”文化の余裕”
を感じますね。ホッとする空間です。あなたのホッとする空
間ってありますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

みんな生きている

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟が、
その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みんな生き
ている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの軌跡を紹
介するページ。どうぞ応援よろしくお願いします!

みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/

(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 3月25日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
  
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

EARTH HOUR 
3月25日(土)午後8時半に世界の
同じ日・同じ時間帯に電気を消す
プロジェクト! あさって! 

スイッチオフ2023

2023年3月25日午後8時30分。
60分間、地球のためのひとときを過ごしてみませんか。

Switch off.

みんなで電気を消そう

<環境保全団体ご紹介>
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
人と自然が調和して生きられる未来を目指して
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階 https://www.wwf.or.jp/
https://www.facebook.com/WWFJapan/    
https://twitter.com/wwfjapan
https://www.youtube.com/user/WWFJapan  
https://www.instagram.com/wwfjapan/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

周りの幸せは巡って自分に

1月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
投稿です。それには、人権について考えることがあり、クラスの
学級目標を決めて努力することになりました。

それまでの時分は引っ込み思案だったが、勇気を出して声をか
けることで友達も増え前向きになったとのこと。
そして、彼女は「周りの誰かの幸せはきっと自分に返ってくる
信じています」と語っています。

自分ごととして挑戦した結果で友人も増え、考え方まで変わった
というのは素晴らしいですね。昔の学習とは異なり、今はこう
いった時代の要請にもこたえる取り組みがなされるのは心強い
です。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

幸せを感じる練習をする。

幸せの形は小さいもののようです。それを見逃さないため
にも、アンテナを張っておかなければなりません。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)骨髄バンクあなTOMO編集部WWFジャパン

2023年03月16日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1446号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月12日~3月18日)のトライは・・・

日記がダメなら日誌をつけてみる  

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<一人で悩まないでコーナーver2>
あなTOMO編集部
シルバー110番 

<ドナー登録者募集>  
かごしま骨髄バンク推進連絡会議
あなたの応援が力になります 

<南日本新聞から>
ゴミを拾う 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


  一人で悩まないで

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が自分を追い込んで、もしくは追い込まれて普通の
判断ができない展開になった時にちょっと思い出して欲
しいんです。あなた一人で悩まないで、聞いてくれただ
けでも自分自身の気持ちの整理がつくかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 高齢者やそのご家族の方々の
        心配や悩みなどのご相談窓口
  鹿児島シルバー110番

シルバー110番チラシ

(シルバー110番チラシ一部抜粋)

[相談種別]
生活・福祉相談、健康・介護相談

[相談日]
生活・福祉相談 月~金 9:00~17:00
健康・介護相談 火・金 13:00~16:00
 *いずれも祝日・年末年始(12/29~1/3を除く)
  はご相談をお受けしておりません。

[電話でのご相談]
099-250-0110  0120-165270

[面接でのご相談]
鹿児島県社会福祉協議会 鹿児島シルバー110番
鹿児島市鴨池新町1-7 県社会福祉センター5階

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あなたの応援が力になります 

かごしまバンク2022HP

かごしま骨髄バンク推進連絡会議
https://kagoshimajmdp.wixsite.com/kgjmdp/


鹿児島の骨髄バンクのドナー登録を推進する団体と
して「かごしま骨髄バンク推進連絡会議」がありま
す。

ドナー登録していただくことで、白血病などを発症
されている方々の未来の扉を開くチャンスがひろが
ります。

■骨髄バンク説明員も募集しております。

(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ゴミを拾う 

12月31日付け南日本新聞記者の目のコラムに目をやるとある
記者さんの心がけのことが書いてありました。それには、ごみス
テーションに行くまでの間のゴミを拾って歩くというもの。

わたしと同じ考えの人がいたと感激しました。なかなかゴミ拾いは
できなかったそうだが、気まずい思いからついにやりだしたそうです。

彼が言った拾うこととしない人もいるけど「その境界を越えるのは
さほど難しくない」という言葉にも頷きました。
わたしもほんのちょっとした気持ちからでしたから。難しく考えてい
なかったし、すれば気持ち良いし、ただそれだけです。


新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

認識できるものは改善できる。

分かっている事項は改善の何らかの方向性が掴めるが、問題点・改
善点が不明だと解決しようがない。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)骨髄バンクあなTOMO編集部

2023年03月09日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1439号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月5日~3月11日)のトライは・・・

頼まれごとから真っ先にする  

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<クスッと笑える企画>
パロディ木彫
氷山の一角獣 

<イベントごあんない>
ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニープロジェクト
ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニーあさって11日開催

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
31年前は骨髄バンクはなかった 

<南日本新聞から>
防衛省の世論工作 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


パロディ木彫り再登録

氷山の一角獣

毎月9(苦)の日は「苦しくてもクスッと笑う日」とし
て「パロディ木彫」で有名なアトリエくすくすの岩﨑祐司
さんの作品を許可をいただいて掲載します。毎月9(苦)
が楽しい一日となりますように!

氷山の一角獣2023.3
氷山の一角獣


ツノの生えた獣が白い氷の上で遊んでいます。
「氷山の一角」とは、ツノで遊ぶ獣のことだったんだ~
そんな訳ないですが、この木彫りの獣の動きが面白いですね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ストリートピアノでつなぐ
  祈りのハーモニーあさって11日開催 

2023祈りのハーモニー


東日本大震災追悼セレモニーとして2012年3月11日
に始まったこの場も、全ての被災地に祈りを重ね、そして
自らの防災意識を高める場として12回を迎えることとな
りました。

毎年巡り来るこの日に今一度立ち止まり、忙しい手を止め
て「先人の教えに今につなぐ大切さ」「予期せぬ未来に備
える賢明さ」「人と人のつながりの確かさ」に思いを馳せ
ストリートピアノの調べと祈りを重ねる機会をご一緒いた
しましょう。

<共通スケジュール>
2023年3月11日(土) 
14時30分 セレモニー開始 
14時46分 黙祷 
14時47分 故郷 花は咲く 演奏 
終了後(任意にて)
被災地にストリートピアノを届けるための募金の呼びかけ
※会場ごとに開始や終了時刻は異なる場合があります。

https://onl.bz/bxdbsLC

■鹿児島で開催予定の9会場

・鹿児島県鹿児島市 一番街商店街 (防災講座あり)
・鹿児島県霧島市 国分パークプラザ 
・鹿児島県鹿屋市 リナシティかのや
・鹿児島県指宿市 えぷろんはうす池田 (防災講座あり)
・鹿児島県薩摩川内市 プラッセだいわ川内店
・鹿児島県湧水町 JR九州栗野駅 (防災講座あり)
・鹿児島県阿久根市 肥薩おれんじ鉄道阿久根駅
・鹿児島県奄美市 中央通りアーケード
・鹿児島県霧島市 霧島市こども館 」

ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニープロジェクト
https://onl.bz/bxdbsLC

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

31年前は骨髄バンクはなかった

日本全国ドナー登録者は50万人以上、移植数
は26000件を超えています。
皆さまの暖かい善意で成り立っています。

一昨年2021年12月8日に骨髄バンク31周年を迎えま
した。その前は骨髄バンクがなく白血病で亡くなってしま
うかたもいました。

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 3月11日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
   
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html

(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

防衛省の世論工作 

12月17日付け南日本新聞ひろば欄にに69歳の男性か
らの投稿です。それには、地元紙が防衛省が世論工作の
研究を開始したとの記事で投稿したようです。

投稿者は記事に「慄然とした」と感想を述べていたが、私
はこれが記事として掲載されたことに別の意味があると思
いました。つまりは国民がビックリしないようにという暖機
運転のようなものだと。だから「慄然」ではなく「有事のため
の前触れ報道」と理解しました。

彼が最後にナチスのゲーリングの言葉を披露しています。
「国民を戦争に仕向けるのは至極簡単。攻撃されたと国
民に伝え、平和主義者が国を危うくしていると主張すれ
ばすむ。」という言葉です。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

潜在意識は主語を認識しない。

潜在意識を変えるためには常に思い続ける、言い続ける
ことが必要なようですが、良き言葉でないことを言うと、
それが自分に向けられたものと理解してしまう。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


2023年03月02日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1432号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月26日~3月4日)のトライは・・・

朝起きに挑戦してみよう  

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<参加者募集>
かごしまボランティア連絡協議会
第22回 甲突川クリーンアップ活動 26日(日)  

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
ドナー登録された方へ 住所変更や電話変更などのお届けは? 

<気になる情報?>
あなTOMO編集部●年間ご紹介記事●
真偽確認ナビ 「ファクトチェック・ナビ」のご利用を 

<南日本新聞から>
書店ゼロ 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


クリーンアップ3.26

第22回 甲突川クリーンアップ活動 26日(日) 

主催 かごしまボランティア連絡協議会
 
内容
甲突川遊歩道の美化活動・落ち葉ゴミ類の清掃活動・維新ふるさとの道等の清掃活動

日時
令和5年3月26日(日) 10:00~11:00 (雨天決行)

場所
維新ふるさと館横の広場(円形広場)

募集人数定員 50名

募集条件
18歳以上の大学・専門学生、一般の社会人の方
※マスク、手袋、タオルなどはご持参ください。
 
参加方法 
 ボランティアセンター窓口、もしくはお電話にて申し込みください。
  (ボランティアセンター :TEL 099-221-6072)
  (かごしまボランティア連絡協議会:TEL 090-3199-6753)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ドナー登録された方へ
住所変更の手続きはお済でしょうか?

住所や電話番号等が変更になると、適合通知をお届けできなく
なります。お早めにお知らせください

1,ウェブサイトで
検索 bmdc 「造血幹細胞移植情報サービス」

2,電話で
九州ブロック血液センター 0942-31-8974

3,献血ルームで
最寄りの献血ルームの受付窓口で

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 3月4日(土)
[場 所] 献血ルーム天文館
   
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

真偽確認ナビ
 「ファクトチェック・ナビ」のご利用を

誤った情報が飛び交い不安になったり、惑わされたりする情報が
あった場合の判断の材料となる情報源として認定NPO法人ファ
クトチェック・イニシアティブ(FIJ)が制作・運用している
ファクトチェック・ナビをご紹介しています。

ただ、ご自身で納得できる情報かどうかの判断は貴方自身にゆだ
ねられています。その判断の一助にご案内するものです。

いつでも、確認できるように、このあなTOMO記事の末尾に常設
しています。

なお、4月2日が国際ファクトチェックデーなので毎月2日の日にこ
のナビの紹介記事をご案内します。


世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

書店ゼロ 

12月23日付け南日本新聞ひろば欄に62歳の男性からの
投稿です。それには、全国の書店数が10年前からすると
3割減少したとのことでショックを受けたようです。

自身の姶良市でも閉店したのを残念がっています。そして
「何とか有効な手だてはないものでしょうか」と嘆息しています。

ここ鹿児島市でも老舗の書店が閉店し、またわたしの地元
でもそうでした。書店にいくと何が流行りなのか、そして新し
い本とのであい、インクのにおい、新しい「知」が得られる大
切な場所です。いまではコンビニがその本屋さんのかわり
ですが、限られた人気本しか扱わないので寂しい思いです。
なんとかならないものでしょうか!

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

損をする覚悟がある者は人生の成功者となる。

「損をする」という一時的なものに囚われてるのでは
なく、広く浮き沈みの流れを理解することが成功のカ
ギになるという。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)骨髄バンクあなTOMO編集部

2023年02月23日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1425号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・

静寂の時を10分間でも持つ 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
アンケートにご協力ください 

<プロジェクトごあんない>
株式会社 サカタのタネ
『お花の力で日本を元気に!! 希望のタネをまこう!』プロジェクト 

<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(51)

<南日本新聞から>
サツマイモのパワー  

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

アンケートにご協力ください

ドナーが登録・提供しやすい環境整備のため、皆様のご意見
をお寄せください。「こんな制度があれば」「こういった人
をPRに起用すべき」など自由にお答えください。アンケート
は骨髄バンク公式LINEで後日お送りします。お友だち登録
のうえお待ちください。

ライン

ラインアプリをダウンロード
ラインポイント

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 2月25日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
   
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『お花の力で日本を元気に!! 
希望のタネをまこう!』プロジェクト

サカタのタネ袋

■プロジェクト内容
被災地やボランティア団体・自治体の皆さまからのご応募
に対し、審査の上、ヒマワリのタネを進呈
(1団体につき100袋を予定)

■応募要項
市販のはがきまたはファクスにて、
団体名,住所,担当者氏名,電話番号,
団体の活動内容,ヒマワリのタネの使用目的
を明記の上、以下宛先までご応募ください。

<応募先>
〒224-8686 横浜市都筑郵便局私書箱1号
株式会社 サカタのタネ
『お花の力で日本を元気に!! 希望のタネをまこう!』係
(2023年5月31日消印有効)

FAX:045-945-8827

https://corporate.sakataseed.co.jp/news/2023/20230215.html

(特設サイトより転載引用いたしました。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

漫画化家は見た!シリーズ(51)

大人の脳活

大人の能活2
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1984

多くの新聞読者である中高年層を意識したチラシとこのコ
ラムリストは関心しています。

というのも”●活”という今はやりの言葉を使っているこ
とと。脳活という言葉が度忘れに悩む中高年層にアピール
している点と述べています。そしてコラムリストは「モノ
そのものは人の行動を支える」と言っています。
詳しくは本文で

========================================
[発行責任者]  NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
          有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
          漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所]    鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕   Mail:info@kagoshima-manga.com
       Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144

◆ マンガプロジェクト鹿児島  https://www.kagoshima-manga.com/

◆ かごしま漫画クロデミー賞  https://www.kurodemy.com/
========================================


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

サツマイモのパワー  

12月4日付け南日本新聞デスクの目で「サツマイモ」の
話が掲載されていた。それには、昔から飢饉のときや食
糧難のときに仕方なく食べるものということだったが、今
では品種改良もすすみ甘くて食感もいい芋になった。

だが、サツマイモはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富
で抗酸化が期待されるポリフェノールも豊富にある。
実はもちろんのこと茎も葉も食すことが可能なことから
宇宙食の候補にも挙げられているそうだ。現在の世界
人口80億人のお腹を満たす一つの作物としてサツマイ
モは有望だとのコラムでした。

今年はわたしも小さいながらもサツマイモ栽培専用の立
体花棚を作ったので、栽培実験をしてみようと思っていま
す。どんな展開になるかこの「あなTOMO」でもご報告い
たします。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

最悪な状況が本気を産み、成功を導く。

最悪でこれ以上ないと思えば、後は遮二無二前向きに取り組
むだけ、それが自分の望む方向へ向かえばさらに良いですね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


2023年02月18日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1420号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月12日~2月18日)のトライは・・・

1万時間そればっかりやる  

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<イベントごあんない>
かごしま骨髄バンク推進連絡会議
「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館 あす19日(日)開催!

<おすすめ>
Facebook みんなの感動秘話
誰もが感動していただけるような泣ける話をお届けします

<南日本新聞から>
生まれた時 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館
 あす19日(日)開催! 

コンサート2.19

骨髄バンク支援のコンサートが2月19日(日)にセンテラス
天文館の天文館図書館で開催されます。コンサートととも
に医療講演と貴重な体験談との出会いがあります。

ドナー登録は健康なあなたにしかできない証明でもあり、
求める人々にとって救いになることでしょう。

[日 時] 2月19日(日)14:30~16:00
[場 所] センテラス天文館4階交流スペース


かごしま骨髄バンク推進連絡会議HP

HP骨髄バンクかごしま

<お問合せ>
中村さん 080-5809-0729

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


みんなの感動秘話2023


誰もが感動していただけるような
 泣ける話をお届けします

Facebook みんなの感動秘話
https://onl.bz/X9QEvrv

いつも投稿があるたびに「なるほどな」と感心したり、感
動したり、考えさせられたりするFacebookの公開ページ
です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


生まれた時

12月14日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子か
らの投稿です。それには、彼が生まれるときのビデオがある
らしく、それを家族でみたそうです。病室でいたそうにしてい
る母親、それを心配そうに見守る父親。それを見終わったあ
とに、「生まれてきてくれてよかった」と声を掛けられ、彼は自
分の命を大切にすると語りました。

私の時は子どもが出産の時分はいづれも勤務中で立ち会え
ませんでしたが、赤ちゃんをみたり、妻の姿をみるにつけ自然
に感謝の念がおこりました。生命の誕生って理屈抜きで驚異
的なことですね。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

何かに取り組む時、その役を演じきり、そして楽しむこと。

仕事でも家庭内でも、自分が担っている役割があります。
その役割をこなすだけでなく、どうせなら楽しんでするこ
とがストレスもなく前向きな心のままでいることができま
すね。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)骨髄バンク

2023年02月09日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1411号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・

自分の体との対話 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<クスッと笑える企画>
パロディ木彫
ムンクさけびたり 

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
Instagramを開設しました! 

<参加者募集>
かごしまフィルムオフィス
【参加者募集】映画演技ワークショップ 18日開催  

<ごあんない>
JAXA
JAXA H3ロケット1号機発射まで あと4日 

<南日本新聞から>
おせっかいおばさん登場 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


パロディ木彫り再登録

ムンクさけびたり

毎月9(苦)の日は「苦しくてもクスッと笑う日」とし
て「パロディ木彫」で有名なアトリエくすくすの岩﨑祐司
さんの作品を許可をいただいて掲載します。毎月9(苦)
が楽しい一日となりますように!


ムンクさけびたり2023.2

ムンクさけびたり

ムンク作の「叫びは」という絵画は超有名ですが、酒浸り
とはこれいかにですね。パロディらしい親父ギャグですね。
最近は酒量もめっきり減りましたね。年かな~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 Instagramを開設しました!

インスタロゴ
2021年9月 、骨髄バ ンク公式 hstagramアカウントを開
設しました。骨髄バンクの正しい知識やドナー経験者の声など、
写真や動画を交えて発信します。


★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 2月11日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
  
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【参加者募集】映画演技ワークショップ 18日開催


2.18わーくしょっぷ.

鹿児島でも、海外でも、映画製作続けているISフィールド、
と、かごしまフィルムオフィスが、第3回かごしま平和映画
祭を機会に、特別演劇ワークショップ開催します。是非ご
参加ください。

日 時:2月18日(土)15:00~17:30
場 所:かごしま県民交流センター仲ホール
参加費:5000円
参加希望の方は申込時にプロフィールを送付ください。


NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711  090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624  Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/

かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

JAXA H3ロケット1号機発射まで あと4日 

H3特設サイト2023.

https://fanfun.jaxa.jp/countdown/h3-alos3/index.html

2023年2月13日(月)に予定されているH3ロケット試験機
1号機の打上げに向けてカウントダウンをスタートします!
H3ロケット試験機1号機打上げ管制隊メンバーの意気込みと
それぞれの役割にご注目ください。

(JAXA特設サイトから引用・転載しました。)


いよいよH3型の新型ロケットの第一号機が2月13日発射予
定です。いろいろ注目されるロケットですが、その情報はカウ
ントダウンメッセージという形で日ごとに投稿されています。
成功を祈りましょう!

JAXA H3特設サイト

https://fanfun.jaxa.jp/countdown/h3-alos3/index.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 おせっかいおばさん登場

12月2日付け南日本新聞ひろば欄に73歳の女性からの投稿です。
それによると、傍から「ボクねきょう誕生日なんだ」という声に思わず
その女性は「そうなんだ、おめでとう」っと返したそうだ。

横にいたその男の子のお母さんが「声をかけてもらいありがとう」と感
謝されたようです。それにいま彼女は野菜を育てているようで、ご近所
におすそ分けしているそうですが、それを彼女は“大根外交”と呼んで
いる。そんなことをしていると知り合いが増え、一人暮らしの高齢者に
も声掛けするなどして“大根外交”をしています。

おせっかいおばさんならぬ“おせっかいおじさん”が私が小学生の頃に
となりの塀からマンガ本を投げ入れてくれたおじさんのことを思い出しま
すね。


新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

もし今、貴方に試練が起きているなら、深い愛
で応援されています。

物事をマイナスと捉えるか、チャンスと捉えるか。もし全て
のことを丸ごと飲み込むなら、良い事も悪い事もないという
ことになります。どうせなら、悪い事も良い事のための前触れ
と思えば人生が楽しく遅れますね。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


2023年02月07日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1409号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・

自分の体との対話 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<ごあんない>
公式ブログご紹介
チャイルドラインかごしま公式ブログご紹介

<イベントごあんない>
かごしま骨髄バンク推進連絡会議
「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館 2月19日(日)

<イベントごあんない>
ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニープロジェクト
第12回 ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニー3月11日開催

<南日本新聞から>
ほめ上手日本一 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


チャイルドラインブログ

http://childlinekagoshima.chesuto.jp/


チャイルドラインかごしま公式ブログご紹介 

「チャイルドラインかごしま」が、ブログを始めてみました。  
電話先、チャット先の子どもたちに、寄りそうことを中心に
活動しています。  このブログから、いろいろな「思い」
を発信していきます。  

ブログも見て、感じたり、思ったりした18さいまでの子ども
たちで  何か伝えたい、話したいということがあれば、えん
りょなく、  電話かけたり、チャットしたりしてくださいね。
 

無料 0120-99-7777
(月曜日から日曜日(毎日) 16:00~21:00)

(文写真とも公式ブログより転載・引用)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館
 19日(日)開催!

コンサート2.19


骨髄バンク支援のコンサートが2月19日(日)にセ
ンテラス天文館の天文館図書館で開催されます。
コンサートとともに医療講演と貴重な体験談との出
会いがあります。

あなたのちょっとした勇気がどれだけ求める人の
”光”になることでしょう!

[日 時] 2月19日(日)14:30~16:00
[場 所] センテラス天文館4階交流スペース


かごしま骨髄バンク推進連絡会議HP

HP骨髄バンクかごしま

<お問合せ>
中村さん 080-5809-0729

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第12回 ストリートピアノでつなぐ
  祈りのハーモニー3月11日開催 

2023祈りのハーモニー

東日本大震災追悼セレモニーとして2012年3月11日
に始まったこの場も、全ての被災地に祈りを重ね、そして
自らの防災意識を高める場として12回を迎えることとな
りました。

毎年巡り来るこの日に今一度立ち止まり、忙しい手を止め
て「先人の教えに今につなぐ大切さ」「予期せぬ未来に備
える賢明さ」「人と人のつながりの確かさ」に思いを馳せ
ストリートピアノの調べと祈りを重ねる機会をご一緒いた
しましょう。

<共通スケジュール>
2023年3月11日(土) 
14時30分 セレモニー開始 
14時46分 黙祷 
14時47分 故郷 花は咲く 演奏 
終了後(任意にて)
被災地にストリートピアノを届けるための募金の呼びかけ
※会場ごとに開始や終了時刻は異なる場合があります。

https://onl.bz/bxdbsLC

■鹿児島で開催予定の9会場

・鹿児島県鹿児島市 一番街商店街 (防災講座あり)
・鹿児島県霧島市 国分パークプラザ 
・鹿児島県鹿屋市 リナシティかのや
・鹿児島県指宿市 えぷろんはうす池田 (防災講座あり)
・鹿児島県薩摩川内市 プラッセだいわ川内店
・鹿児島県湧水町 JR九州栗野駅 (防災講座あり)
・鹿児島県阿久根市 肥薩おれんじ鉄道阿久根駅
・鹿児島県奄美市 中央通りアーケード
・鹿児島県霧島市 霧島市こども館 」

ストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニープロジェクト
https://onl.bz/bxdbsLC

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ほめ上手日本一

12月3日付け南日本新聞ひろば欄に81歳の男性からの投
稿です。製薬会社のアンケートでほめ上手な都道府県一位
は鹿児島という記事が新聞に掲載され、改めて鹿児島の人
に優しい行動や思いやりに思いを馳せたようです。そしてご
自分も奥様や娘さんをほめようと考えていらっしゃるようです。

わたしも前職の勤務から間隔の空いた勤務先となり、家内が
パートで帰りが昼過ぎになるとわたしが昼食準備をするのが
習慣となりました。やってみると段取りとりから盛り付けと結構
頭を使います。それをもくもくとやってくれていた家内には感謝
しかありません。体験してみることで大変さが身に沁みます
。ありがとう!


新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

自分の限界をちょっと超えてみる。

あまり限界を超えると無理だという心の動きになり
ます。ちょっとだと可能性があるのではと頑張ります。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)骨髄バンクあなTOMO編集部

2023年01月28日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1399号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(1月22日~1月28日)のトライは・・・

熱く語ってみよう 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
異文化体験講座~~シルクロードを尋ねて~ 

<イベントごあんない>
かごしま骨髄バンク推進連絡会議
「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館 2月19日(日)

<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
第74話: 2023年「ワタシ」をデザインしよう!(1)

<南日本新聞から>
新聞はネタの宝庫 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


2023シルクロードを訪ねて

異文化体験講座~~シルクロードを尋ねて~

トルコとキルギス出身者による異文化体験講座を開催します。
是非、ご参加ください。

<日 時> 2023年2月19日(日)10:00~12:30
<場 所> かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
<参加費> 無料
<対 象> 市内在住か通勤・通学している方20名(超えたら抽選)
申込方法  氏名(ふりがな)、住所、連絡先(電話番号・E-mail)を
              ご記入の上、2月9日(木)までに郵送、FAX・Eメールで
     お申込みください。※件名は「異文化体験講座」とお書きください。

<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「命をつなぐ」コンサート in 天文館図書館
 2月19日(日) 

コンサート2.19

骨髄バンク支援のコンサートが2月19日(日)にセン
テラス天文館の天文館図書館で開催されます。コン
サートとともに医療講演と貴重な体験談との出会い
があります。

ドナー登録は健康なあなたにしかできない証明で
もあり、求める人々にとって大きな大きな救いです。

[日 時] 2月19日(日)14:30~16:00
[場 所] センテラス天文館4階交流スペース


かごしま骨髄バンク推進連絡会議HP
HP骨髄バンクかごしま

<お問合せ>
中村さん 080-5809-0729

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第74話: 2023年「ワタシ」をデザインしよう!(1)

74話2023年自分をブランドに
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2190


「美しさ」や「使いやすさ」などの狙いを実現するために創意工夫すること
時代の価値観の変化
デザインで課題を解決する
(文字は本文より抜粋)


デザインの考えは物だけではなく思考にもその範囲を広
げています。
今や無くてはならないもの。自分をデザイ
ンするというブランド化は自己PR効果もあることから、
他者との特別化が図られます。新年に当たり、考えて
みるのも面白い楽しい1年を送れるヒントになるかもし
れませんね。


========================================
[発行責任者]  NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
          有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
          漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所]    鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕   Mail:info@kagoshima-manga.com
       Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144

◆ マンガプロジェクト鹿児島  https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞  https://www.kurodemy.com/
========================================


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新聞はネタの宝庫 

11月20日付け南日本新聞ひろば欄に62歳の教員の方の
投稿がありました。それには、教材として新聞のネタを利用
しているそうで、その時々のタイムリーな話題を取り上げて
活用しているとのこと。記事を通じた学びをこれからもとこの
先生は期待しています。

わたしも新聞で経験豊かにしてもらったり、知識を得たり、居
ながらにして多くの分野を知ることができる。ネットでみる
ニュースだとどうしても見たいものしか見ないので分野を問わ
ない新聞にはいつも感謝しています。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

思考が現実を作り出す

自分が繰り広げたい世界を考え創造することは、そういう
現実を望んでいるなら、現実が追い付いてくるという言葉。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


2023年01月26日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1397号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(1月22日~1月28日)のトライは・・・

熱く語ってみよう 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<発表と講演会ごあんない>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム 1月28日開催   

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

<情報提供>
かごしまフィルムオフィス
【かごしまフィルムオフィス】 メールマガジン 
鹿児島市ロケ映画、中華料理屋さんのロケ地候補募集 
 

<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.198】
◎霊感商法や不当な勧誘防止に関する法律の施行について  

<南日本新聞から>
謙虚なスターのお二人 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


環境子どもフォーラム2023

次世代を担う子どもたちが環境問題に関心を持ち、具体
的に取り組んだ活動成果を市民に発信するイベントです。
子どもたちが取り組んできた環境学習の成果発表と、環
境活動家の谷口たかひさ氏による「気候変動と自分を大
切にすること」と題した特別講演を行います!

<開催日>1月28日(土)13:00~15:30
<場所>かごしま環境未来館 ゾーン3

環境活動発表(発表団体
・鹿児島市立草牟田小学校環境委員会・エコクラブ
・鹿児島市立西伊敷小学校こどもエコクラブ
・公文式紫原2丁目教室
・鹿児島市立原良小学校環境委員会
・色響(IRO&HIBIKI)

かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団

TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp

(かごしま環境未来館HPから引用・転載致しました。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

みんな生きている

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟が、
その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みんな生き
ている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの軌跡を紹
介するページ。どうぞ応援よろしくお願いします!

みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/

(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 1月28日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター

 
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【かごしまフィルムオフィス】 メールマガジン 
鹿児島市ロケ映画、中華料理屋さんのロケ地候補募集


4月撮影予定の鹿児島オールロケ映画で、町中華屋さんを
探しています。従業員3人くらいの庶民的な食堂が理想で
す。鹿児島市内限定です。SNS情報などいただければあり
がたいです!宜しくお願い致します。


NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711  090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624  Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/

かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◎霊感商法や不当な勧誘防止に
 関する法律の施行について   

【ABC消費者情報Vol.198】

◎「消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部
を改正する法律」、「法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に
関する法律」の施行等について

○霊感等による知見を用いた勧誘による消費者被害の深刻化に対
 応するため、また、寄附の不当な勧誘による被害の救済、再発防止
 のため、関係法が令和4年12月10日に成立し、一部の規定を除き
 令和5年1月5日に施行されました。

○霊感商法や高額献金等でお困りの方を対象に相談窓口情報をご
 案内するフリーダイヤルが開設されています。

法テラス「霊感商法等対応ダイヤル」0120-005931

○詳しくは消費者庁等ホームページをご覧ください。
・消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/2022_contents_002/
・法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/other/
・「霊感商法等対応ダイヤル」の開設について(法テラスホームページ)
https://www.houterasu.or.jp/houterasu_news/osirase20221114.html

■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)

■消費者ホットライン
Tel:188

<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

謙虚なスターのお二人 

11月25日付け南日本新聞ひろば欄に73歳の男性からの
投稿です。それには、野球界の大谷翔平さん、将棋界の藤
井聡太さんの話がでていた。

彼らに共通するのはどちらも人と競争してではなく楽しんで、
自分の道を究めていくというスタイルでしかもスターであるに
もかかわらず偉ぶらない姿勢が好感がもてるというもの。こ
のお二人の姿を見るにつけ元気をもらっていて、楽しい人生
を過ごしていきたいという気持ちにもなるという話です。

確かに「謙虚」な姿勢が好感を呼んでいます。彼らは謙虚な
姿勢から学ぶことを知っているのでしょうね。決して上から目
線で達観した見方ではなく、何かをつかみ取りたいという姿勢
が自然だからこそ「謙虚」なんだろうと思います。


新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

プロとはどんな状況でも結果を出す人

プロの定義は色々ありますが、プロは与えられた条件のなかで
泣き言を言わずに結果をしっかり出しますね。さすがです。そん
な人に私はなりたい。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~