2023年03月14日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1444号)
今週(3月12日~3月18日)のトライは・・・
日記がダメなら日誌をつけてみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜
<入港情報>
おもてなし隊
クルーズ船 ノーティカ あす15日入港!
<NPO団体紹介>
NPOスマイルリボン
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)の撲滅をめざします!
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.193】
◎市役所の職員を名乗る不審な電話が相次いでいます!!
<南日本新聞から>
「年賀じまい」という言葉
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
【参加者募集】国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜

皆さんは、「湾生(わんせい)」という言葉を
聞いたことがありますか??
「湾生」とは、日本統治時代(1895-1945)に台湾で生ま
れた日本人のことです。戦後、ほとんどの日本人は日本へ
引揚げましたが、「私にとって故郷は台湾」と話す湾生も
います。
今回、当センターでは、台湾文化交流会in鹿児島との共
催事業として、「国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜」を
開催します。湾生は、現在における良好な台日関係を支える
重要な柱です。ぜひ、湾生のドキュメンタリーを通して、台
湾と日本の歴史を理解し、これからの未来への絆を繋げてい
きましょう!!皆様のご参加お待ちしています!!
日時:2023年3月25日(土) 13:30~16:30
場所:かごしま国際交流センター(加治屋町19-18) 多目的ホール
対象:どなたでも 50名程度
内容:第1部 「湾生いきものがたり」の上映
第2部 林 雅行監督と湾生お2人によるトークショー
参加費:無料
申込方法:①氏名 ②住所 ③電話番号④メールアドレス
⑤監督や湾生に聞きたいことをお書きの上、メール、FAX、
ハガキにて2023年3月17日(金・必着)までに鹿児島市
国際交流財団へお申込み下さい。
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クルーズ船 ノーティカ
あす15日入港!
ノーティカ

船 名:ノーティカ 総トン数: 30,277t
就航年:2000年1月 乗客定員: 684名
乗組員数: 386名 全長: 181m
全 幅: 25.46m 船籍: マーシャル
★3/15(水) ノーティカ(7:00入港)―(19:00出港)
「ノーティカ」ってあまり聞きなれない船名ですが、いづれ
にしても、ここ鹿児島を満喫していい思い出を作ってほしい
ですね。
〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会 事務局
電話:099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
FUNECO
個人サイトながら質量ともに充実した船舶ニュース、入港情報、
港湾情報など船に関する情報が入手できるサイト
https://funeco.jp/
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)
の撲滅をめざします!

https://www.smileribbon.or.jp/
NPO法人スマイルリボンはHTLV-1(ヒトT細胞白血
病ウイルス)の撲滅をめざすために活動する団体です。
活動支援のためグッズ販売や会員を募集、さらには支援のた
めの自販機設置店も探しています。会員組織もあり、それぞ
れの内容に合わせてご参加いただける仕組みもあります。
NPO法人スマイルリボン
〒890-0008 鹿児島市伊敷3-15-6
電話:099(800)3112 FAX: 099(218)4871
https://www.smileribbon.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.193】
◎市役所の職員を名乗る不審な

https://www.smileribbon.or.jp/
NPO法人スマイルリボンはHTLV-1(ヒトT細胞白血
病ウイルス)の撲滅をめざすために活動する団体です。
活動支援のためグッズ販売や会員を募集、さらには支援のた
めの自販機設置店も探しています。会員組織もあり、それぞ
れの内容に合わせてご参加いただける仕組みもあります。
NPO法人スマイルリボン
〒890-0008 鹿児島市伊敷3-15-6
電話:099(800)3112 FAX: 099(218)4871
https://www.smileribbon.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.193】
◎市役所の職員を名乗る不審な
電話が相次いでいます!!
【ABC消費者情報Vol.193】
◎市役所の職員を名乗る不審な電話が相次いでいます!!
市役所の職員を名乗る者から電話で「還付金がある」「医療費の
【ABC消費者情報Vol.193】
◎市役所の職員を名乗る不審な電話が相次いでいます!!
市役所の職員を名乗る者から電話で「還付金がある」「医療費の
アンケートの返送がない」と持ちかけ、ATMに誘導したり、携帯
電話番号を聞き出そうしたりする手口が発生しています。
金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺の可能性があるため、
金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺の可能性があるため、
注意してください。
○アドバイス
・市役所職員がATMの操作を行うように連絡することはありません。
・市役所からの還付金等がある場合は、通常、文書での通知があります。
・「お金が返ってくるのでATMに行くように」という電話は還付金詐欺です。
○アドバイス
・市役所職員がATMの操作を行うように連絡することはありません。
・市役所からの還付金等がある場合は、通常、文書での通知があります。
・「お金が返ってくるのでATMに行くように」という電話は還付金詐欺です。
相手にせず、すぐに電話を切って、家族や友人に相談しましょう。
・不安を感じたら消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「年賀じまい」という言葉
12月28日付け南日本新聞ひろば欄に76歳の男性からの投稿
・不安を感じたら消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「年賀じまい」という言葉
12月28日付け南日本新聞ひろば欄に76歳の男性からの投稿
です。それは、「年賀じまい」という現状を語ったものでした。
年々年賀じまいが多くなったと感じています。墓じまいはよく聞き
ますが「年賀じまい」という言葉を聞いて、それって「あるある」だ
なと思いました。年賀だけの行きかいでけでありながら、当時付
き合っていた時のことを思ったり、1年の速さを思ったりと年賀の
持つ意味は大きなものがあります。
わたしも「面倒」になるにつれ年賀だけでなく「~じまい」が多くな
るのが寂しいですね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
あなたは最も多く時間を共有している
5人の人物の平均である。
「類は友を呼ぶ」で波長の合う仲間、会社の同僚、趣
味で繫がっている人々など、いつも付き合っている人々
とは共通点が多いものです。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>「類は友を呼ぶ」で波長の合う仲間、会社の同僚、趣
味で繫がっている人々など、いつも付き合っている人々
とは共通点が多いものです。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月11日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1441号)
今週(3月5日~3月11日)のトライは・・・
頼まれごとから真っ先にする
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<彫刻の情報募集>
鹿児島市立美術館
みんなでつくる街なか美術館ーぶらり屋外彫刻めぐり情報大募集!
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.197】
◎もうかるつもりが借金!?
<動画でつづる(再)>
JAXA
宇宙開発 今昔物語
<南日本新聞から>
NFTとはなんぞや?
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
みんなでつくる街なか美術館
ーぶらり屋外彫刻めぐり情報大募集!

鹿児島市内の屋外の公共の場に設置してある彫刻作品につい
てお寄せいただいた情報をもとに、鹿児島市立美術館が
Instagram 等で情報発信を行うことで、みなさんに街全体
を美術館として楽しんでいただこうというプロジェクトです。
プロジェクトをとおして、みなさんと鹿児島市立美術館のつ
ながりが深まり、鹿児島市の文化や観光の魅力向上につなが
れば幸いです。
2 募集期間
令和5年3月~令和5年8月 ※状況によっては、募集期間
を延長する場合があります。
3 募集するもの
鹿児島市内の屋外に設置してある彫刻作品について、作者、
タイトル、制作年、設置場所に関する情報、画像
・ 写真を撮影される際は安全にご留意ください。
(私有地や道路、軌道など危険な場所での撮影はご遠慮ください。)

▶詳しい内容については下記にて
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/20230222machinakabijyutukan.html
<お問合せ>
鹿児島市立美術館
鹿児島市城山町4番36号
TEL:099-224-3400
mail:bijutu@city.kagoshima.lg.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.197】
◎もうかるつもりが借金!?
「スマホで簡単にもうかる」というSNS広告を見て副業サイ
・「もうかればすぐに返済できるから」と言われ、高額なマ
・困ったときには、消費生活センターへご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

https://youtu.be/beymzREaeog
宇宙開発 今昔物語
JAXAシンポジウム2020@オンライン 「おおすみ」打上
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NFTとはなんぞや?
12月19日付け南日本新聞多士才々のコラムに非代替性トークン
インターネットによりプロとアマチュアの世界があいまいとなり、アート

鹿児島市内の屋外の公共の場に設置してある彫刻作品につい
てお寄せいただいた情報をもとに、鹿児島市立美術館が
Instagram 等で情報発信を行うことで、みなさんに街全体
を美術館として楽しんでいただこうというプロジェクトです。
プロジェクトをとおして、みなさんと鹿児島市立美術館のつ
ながりが深まり、鹿児島市の文化や観光の魅力向上につなが
れば幸いです。
2 募集期間
令和5年3月~令和5年8月 ※状況によっては、募集期間
を延長する場合があります。
3 募集するもの
鹿児島市内の屋外に設置してある彫刻作品について、作者、
タイトル、制作年、設置場所に関する情報、画像
・ 写真を撮影される際は安全にご留意ください。
(私有地や道路、軌道など危険な場所での撮影はご遠慮ください。)

▶詳しい内容については下記にて
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/20230222machinakabijyutukan.html
<お問合せ>
鹿児島市立美術館
鹿児島市城山町4番36号
TEL:099-224-3400
mail:bijutu@city.kagoshima.lg.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.197】
◎もうかるつもりが借金!?
「スマホで簡単にもうかる」というSNS広告を見て副業サイ
トに登録したところ、高額なサポートプランの契約で借金を
抱えてしまったという相談が増えています。
○アドバイス
・簡単に高収入を得られる副業はありません。安易に契約
○アドバイス
・簡単に高収入を得られる副業はありません。安易に契約
せず、家族や周りの人にも相談するなど、契約内容をよく
吟味しましょう。
・「もうかればすぐに返済できるから」と言われ、高額なマ
ニュアルやサポートプランの契約をするためにカードで
の決済や消費者金融等での借金を勧められるケースも
あるので、注意が必要です。
・困ったときには、消費生活センターへご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

https://youtu.be/beymzREaeog
宇宙開発 今昔物語
JAXAシンポジウム2020@オンライン 「おおすみ」打上
げ50周年記念「宇宙開発 今昔物語」
日本の宇宙開発の歴史をちょっと長いですが、歴史が学
日本の宇宙開発の歴史をちょっと長いですが、歴史が学
べます。この動画は2020年のものと少し前のものですが、
100万回以上視聴されている動画です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NFTとはなんぞや?
12月19日付け南日本新聞多士才々のコラムに非代替性トークン
と呼ばれるNFTの記事が配信された。
それはネット空間でしか存在しないアートが高額で取引されている
のはなぜかというもの。デジタルのもつコピー可能なものが特定な
データものもとでその唯一性を証明する技術により成り立っている。
インターネットによりプロとアマチュアの世界があいまいとなり、アート
が民主化されたという言い回しで現代を論じています。
そういえばテレビで小学生の書いたNFTが高額で取引され、親より
そういえばテレビで小学生の書いたNFTが高額で取引され、親より
も収入があるという放送がありました。まさに“アートの民主化”です
ね。わたしにもそんな才能があればいいんだが。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
いい気分だと何もかも魅力的に感じる。
体調も気持ちも整っていれば、目の前のことが前向
きに捉えることができますね。
体調も気持ちも整っていれば、目の前のことが前向
きに捉えることができますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月05日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1435号)
今週(3月5日~3月11日)のトライは・・・
頼まれごとから真っ先にする
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<コミュニティカフェご紹介>
鹿児島市 女性のつながりサポート事業
アジサイCafe 中央地域2・3月開催分ごあんない
<イベントごあんない>
かごしま春祭大ハンヤ振興会
第21回かごしま春祭大ハンヤ2023 4月22日・23日開催
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター
消費生活に関するアドバイスや情報提供致します
<南日本新聞から>
適正規模とはいったい何人?
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

アジサイCafe
中央地域2・3月開催分ごあんない
長引く新型コロナ禍で、人との触れ合いが少なくなって、寂し
長引く新型コロナ禍で、人との触れ合いが少なくなって、寂し
さを感じていませんか?なんとなく不安が続いていて、どこ
かでほっと一息づきたい。そんな時に気軽に立ち寄れる場
所があります。 女性相談員等が中心となって開催。 女性
同士でお茶をしながら、楽しい時間を過こしましょう♪

<お申込み方法>
参加は事前予約制となつております。ただし当日参加も可能

<お申込み方法>
参加は事前予約制となつております。ただし当日参加も可能
です。下記お電話またはQRコ ードからこ予約ください。


(注:鹿児島市女性のつながりサポート事業パンフより転載・引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第21回かごしま春祭大ハンヤ2023


(注:鹿児島市女性のつながりサポート事業パンフより転載・引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第21回かごしま春祭大ハンヤ2023
4月22日・23日開催

【日時】令和5年4月22日(土)10:00~18:00(予定)
4月23日(日)10:00~19:00(予定)
【場所(予定)】メイン会場 : ウォーターフロントパーク
サ ブ会場 : 鹿児島市内中心市街地
(天文館地区、鹿児島中央駅地区、上町地区)
※天文館地区ではパレード演舞会場があります。
【問合せ先】
かごしま春祭大ハンヤ振興会事務局(税理士法人西税務会計内)
担当:谷口、西 FAX099-257-3920

【日時】令和5年4月22日(土)10:00~18:00(予定)
4月23日(日)10:00~19:00(予定)
【場所(予定)】メイン会場 : ウォーターフロントパーク
サ ブ会場 : 鹿児島市内中心市街地
(天文館地区、鹿児島中央駅地区、上町地区)
※天文館地区ではパレード演舞会場があります。
【問合せ先】
かごしま春祭大ハンヤ振興会事務局(税理士法人西税務会計内)
担当:谷口、西 FAX099-257-3920
info@kagoshima-daihanya.jp
http://www.kagoshima-daihanya.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費生活に関するアドバイスや
適正規模とはいったい何人?
12月20日付け南日本新聞時言欄には数字の不思議とも言え
http://www.kagoshima-daihanya.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費生活に関するアドバイスや
情報提供致します
消費生活センターでは契約トラブルや多重債務など消
費生活に関するアドバイスや情報提供を行っています。
(鹿児島市消費生活センター 消費生活センターニュースより引用)
鹿児島市消費生活センター
相談電話 099-808-7500
(月~金 9時~17時15分)
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512 FAX 099-808-7501
https://bit.ly/3ru5Fkq
消費者ホットライン
相談電話 188(土・日・祝日 10時~16時)
*平日は、最寄りの消費生活相談窓口に接続されます。
消費生活センターでは契約トラブルや多重債務など消
費生活に関するアドバイスや情報提供を行っています。
(鹿児島市消費生活センター 消費生活センターニュースより引用)
鹿児島市消費生活センター
相談電話 099-808-7500
(月~金 9時~17時15分)
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512 FAX 099-808-7501
https://bit.ly/3ru5Fkq
消費者ホットライン
相談電話 188(土・日・祝日 10時~16時)
*平日は、最寄りの消費生活相談窓口に接続されます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
適正規模とはいったい何人?
12月20日付け南日本新聞時言欄には数字の不思議とも言え
るコラムが展開されていました。それにはダンバー数という聞き
なれない言葉があった。
それによるとイギリスの人類学者ロビン・ダンバーという人が人
間が安定的な人間関係を作れる一定の指標を示しました。その
答えが150人。それ以外に信頼できる人数は12~15人。危
険な国を安全に往来できる人数が30~50人という具合です。
その根拠となるのが、大脳新皮質の容量が決めるというもの。
へ~というしかないが、経験的にいい数字というのはあるようで
すね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
良い習慣は才能を超える。
習慣化の力はバカにはできません。それも自分にとって
成長する習慣なら、なおのことです。できるのに、その
能力を使わないのなら、それは無いのと同じですね。
習慣化の力はバカにはできません。それも自分にとって
成長する習慣なら、なおのことです。できるのに、その
能力を使わないのなら、それは無いのと同じですね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月25日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
黎明館の正面入り口に鎮座する鯱(しゃちほこ)
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】台湾のことばで遊ぼう① 締切あさって7日
<講座あんない>
かごしま環境未来館
1 人の冒険家から聞く!世界と鹿児島の自然
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
<南日本新聞から>
屋根の上の素敵な時間
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
今まで意識して見てなかったというコトやモノにフォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。
黎明館の正面入り口に鎮座する鯱(しゃちほこ)

黎明館の正面入り口前の鯱展示状況
黎明館であった赤塚学園の赤塚祭を見て、若い感性に触れ
て帰途につこうとして、ふと見ると「鯱」や「鬼瓦」などが正面
玄関をでたところに展示されていた。御楼門を作ったときに
合わせて作ったレプリカなんでしょう。
改めてその説明文を見てみると「鯱(しゃちほこ)」って火
事除けとして飾られるもんだそうだ。有名なのは名古屋城の
金の鯱ですよね。この御楼門のものは青銅製らしいんです。
やっぱり近くでみるとでかいですね。それに重量もありそう
です。当時はクレーンもないのに人手で持ち上げたんでしょう
ね。
若者の作品とこの近世の作品との対比が面白かったです。
アートは形は違えど訴えるものがありますね。

御楼門上の設置された鯱
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【参加者募集】台湾のことばで遊ぼう①

https://www.kiex.jp/category/cat-event/
鹿児島からの距離も近い台湾!
皆さんは、台湾についてどのくらい知っていますか??
改めてその説明文を見てみると「鯱(しゃちほこ)」って火
事除けとして飾られるもんだそうだ。有名なのは名古屋城の
金の鯱ですよね。この御楼門のものは青銅製らしいんです。
やっぱり近くでみるとでかいですね。それに重量もありそう
です。当時はクレーンもないのに人手で持ち上げたんでしょう
ね。
若者の作品とこの近世の作品との対比が面白かったです。
アートは形は違えど訴えるものがありますね。

御楼門上の設置された鯱
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【参加者募集】台湾のことばで遊ぼう①

https://www.kiex.jp/category/cat-event/
鹿児島からの距離も近い台湾!
皆さんは、台湾についてどのくらい知っていますか??
今回、台湾文化交流会in鹿児島との共催事業として、「台湾
のことばで遊ぼう①」を開催します。簡単な台湾のことばで童
謡や手遊び、絵本の読み聞かせ、工作など、親子で楽しめるイ
ベントです。台湾出身の講師と一緒に、楽しみながら台湾につ
いて理解を深めましょう!
皆さんのご参加お待ちしております♪
日時:2023年4月15日(土) 10:30~11:50
場所:かごしま国際交流センター(加治屋町19-18) 多目的ホール
講師:黄 敬蓉 (コウ ケイヨウ) 氏 (台湾文化交流会in鹿児島所属)
対象:市内在住か通勤・通学している親子15組程度(※超えたら抽選)
内容:簡単な台湾のことばでの童謡、手遊び、絵本の読み聞かせ、工作など
参加費:100円/子ども一人
申込方法:①参加者全員の氏名、子どもの年齢②住所
③連絡先④メールアドレスをお書きの上、メール、
FAX、ハガキにて2023年4月7日(金・必着)
までに鹿児島市国際交流財団へお申込み下さい。
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1人の冒険家から聞く!世界と鹿児島の自然

日 時: 令和 5 年 3 月 11 日(土)18:30~20:30
場 所: かごしま環境未来館 2 階多目的ホール
講 師: 野元 尚巳(かごしまカヤックス 代表)
対 象: 鹿児島市・日置市・いちき串木野市・姶良市に住むか、
鹿児島市に通勤・通学する小学 5 年生以上の人(中学
生以下は保護者同伴)
定 員: 25 人(応募者多数の場合は抽選)
受講料: 無料
準備物: 筆記用具、飲み物、マスク
申込締切 3月 1 日(水)必着
お申込みは
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/47105/
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
定 員: 25 人(応募者多数の場合は抽選)
受講料: 無料
準備物: 筆記用具、飲み物、マスク
申込締切 3月 1 日(水)必着
お申込みは
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/47105/
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
(HPより転載・引用いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
入っていたが、依頼する必要があるのか」といった相談が寄せ
られています。
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
排水管が汚れていても、すぐに清掃が必要になるとは限りません。
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、
よく検討しましょう。
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
屋根の上の素敵な時間
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学2年の女の子からの
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
屋根の上の素敵な時間
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学2年の女の子からの
投稿です。それには、彼女のお爺さんが屋根でペンキ塗りをして
いたので、頼んで登った時の事です。
家や車がオモチャみたいと感じ、そのうち近くの山が話しかけて
くるような感じがして声を掛けると反響して同じ声がかえって来た。
それで面白くなって色々と「お話」をしたそうです。でもとっても楽
しいひと時だったようです。
「山が話しかけてくる」というのが面白い表現です。今まで見た風
「山が話しかけてくる」というのが面白い表現です。今まで見た風
景と違う雰囲気で気持ちが鋭敏に反応したんでしょうね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
自分が自分を大切にしなければ、一体誰
が大切にしてくれるでしょうか。
自分が一番大切な存在ですが、自分を傷つけたり、自分に酷い
言葉をかけたりすることがあります。でも、自分が自分を本当
に大事に思っているならできないことですね。
自分が一番大切な存在ですが、自分を傷つけたり、自分に酷い
言葉をかけたりすることがあります。でも、自分が自分を本当
に大事に思っているならできないことですね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月24日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1426号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】国際理解講座~日本台湾の絆・湾生~
<学び>
ウクライナ語でひとこと「こんにちは」
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
<南日本新聞から>
素晴らしい未来
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
【参加者募集】
国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜

皆さんは、「湾生(わんせい)」という言葉を
聞いたことがありますか??
「湾生」とは、日本統治時代(1895-1945)に台湾で生ま
れた日本人のことです。戦後、ほとんどの日本人は日本へ
引揚げましたが、「私にとって故郷は台湾」と話す湾生も
います。
今回、当センターでは、台湾文化交流会in鹿児島との共
催事業として、「国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜」を
開催します。湾生は、現在における良好な台日関係を支える
重要な柱です。ぜひ、湾生のドキュメンタリーを通して、台
湾と日本の歴史を理解し、これからの未来への絆を繋げてい
きましょう!!皆様のご参加お待ちしています!!

皆さんは、「湾生(わんせい)」という言葉を
聞いたことがありますか??
「湾生」とは、日本統治時代(1895-1945)に台湾で生ま
れた日本人のことです。戦後、ほとんどの日本人は日本へ
引揚げましたが、「私にとって故郷は台湾」と話す湾生も
います。
今回、当センターでは、台湾文化交流会in鹿児島との共
催事業として、「国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜」を
開催します。湾生は、現在における良好な台日関係を支える
重要な柱です。ぜひ、湾生のドキュメンタリーを通して、台
湾と日本の歴史を理解し、これからの未来への絆を繋げてい
きましょう!!皆様のご参加お待ちしています!!
日時:2023年3月25日(土) 13:30~16:30
場所:かごしま国際交流センター(加治屋町19-18) 多目的ホール
対象:どなたでも 50名程度
内容:第1部 「湾生いきものがたり」の上映
第2部 林 雅行監督と湾生お2人によるトークショー
参加費:無料
申込方法:①氏名 ②住所 ③電話番号④メールアドレス ⑤監督
や湾生に聞きたいことをお書きの上、メール、FAX、ハガキにて
2023年3月17日(金・必着)までに鹿児島市国際交流財団へお
申込み下さい。
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
こんにちは
プリビットゥ
Привіт
(出典 https://joho.st/hitokoto/index.php#language)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
こんにちは
プリビットゥ
Привіт
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
入っていたが、依頼する必要があるのか」といった相談が寄せ
られています。
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
排水管が汚れていても、すぐに清掃が必要になるとは限りません。
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、よ
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、よ
く検討しましょう。
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
素晴らしい未来
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子から
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
素晴らしい未来
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子から
の投稿です。それには、この子が「かごしまこども環境大臣」
に任命されたとのことで、その活動にとても意義あるものとし
て彼は活動をしています。
彼の身近にも環境に配慮した紙製ストローや分別できるゴミ
箱、ハイブリッドカーなどに気づいています。ただ、企業ばか
りが配慮するのではなく自分たちからも行動すべきだと述べ
ています。
彼はこの環境大臣になることで責任感が芽生えたようでとて
彼はこの環境大臣になることで責任感が芽生えたようでとて
も積極的に活動しようという気概が感じられました。これは
負けてはおれませんね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生は真剣になるほど楽しい。
真剣になるとそれの持つ面白味に気づくことがあります。
今迄と違う見方になり、それが楽しいという気持ちの変
化を産みますね。
真剣になるとそれの持つ面白味に気づくことがあります。
今迄と違う見方になり、それが楽しいという気持ちの変
化を産みますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月22日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1424号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家道コラム 第75話:余白の美しさはすべてに通ず
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
<いやし>
KCIC
24日(金)ランチタイムコンサート
<環境団体ご紹介>
WWFジャパン
野生生物を守るアクティビティ
<南日本新聞から>
いのちの記念日
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
漫画化家道コラム
第75話:余白の美しさはすべてに通ず

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2194
お客の頭の中を疲れさせない
そのバランスを整えるためのデザインの基本原則。
さしずめ私は次の4つだと考えています。
広告を見る側の負担を軽くしてあげる

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2194
お客の頭の中を疲れさせない
そのバランスを整えるためのデザインの基本原則。
さしずめ私は次の4つだと考えています。
広告を見る側の負担を軽くしてあげる
(本文より)

デザインの持つ力とその考えを広い視点からとらえています。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
2月22日(水)から山形屋で消費生活パネル展を開催します。ぜひお立ち寄りください。
■日 程 令和5年2月22日(水)~2月28日(火)
■時 間 10時~19時(28日は16時まで)
■場 所 山形屋1号館7階 ななテラスギャラリー
○消費生活センターでは、随時、消費生活パネル展を開催しています。

デザインの持つ力とその考えを広い視点からとらえています。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
2月22日(水)から山形屋で消費生活パネル展を開催します。ぜひお立ち寄りください。
■日 程 令和5年2月22日(水)~2月28日(火)
■時 間 10時~19時(28日は16時まで)
■場 所 山形屋1号館7階 ななテラスギャラリー
○消費生活センターでは、随時、消費生活パネル展を開催しています。
開催する際は市民のひろばなどでお知らせしますので、ぜひお越し
ください。
◎「ABC消費者情報ネットかごしま」は平成21年に配信を開始し、今
◎「ABC消費者情報ネットかごしま」は平成21年に配信を開始し、今
回で200号の配信となりました。今後も身近な消費生活に役立つ
情報を配信してまいりますので、ぜひ周りの方々へもご紹介いただ
きますようお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第713回~2月24日(金)
出 演 : オペラ協会
曲 目 : 未定
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第713回~2月24日(金)
出 演 : オペラ協会
曲 目 : 未定
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森や海を守るアクティビティ

https://www.wwf.or.jp/activities/#wildlife
野生生物は、この星の自然環境そのものです。人間が森林
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森や海を守るアクティビティ

https://www.wwf.or.jp/activities/#wildlife
野生生物は、この星の自然環境そのものです。人間が森林
を乱伐したり、海を汚染したり、二酸化炭素を大量放出して
地球温暖化を進めたりすると、野生生物は姿を消していきま
す。野生生物を絶滅から救うことで、広い地球の環境保全
をめざす。WWFではそんな活動を目指しています。

https://youtu.be/TaIJcmGjmzA
<注:WWFジャパンHPより引用転載しております。>

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
WWF ジャパン東京事務所
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いのちの記念日
12月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの

https://youtu.be/TaIJcmGjmzA
<注:WWFジャパンHPより引用転載しております。>

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
WWF ジャパン東京事務所
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いのちの記念日
12月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
投稿です。それには、助産師会の出前講座で「いのちの記念日」
という講座があったそうだ。
それは、命の始まりからの説明で、黒い紙に小さな点があってそ
の穴は0.2ミリ。それは受精卵の大きさだそうだ。それから命が
スタートするという説明だった。その女の子はお母さんの頑張り
とともに助産師さんの大変さを知ったようだ。
産まれることの凄さと生きていることの凄さを感じたというコメン
産まれることの凄さと生きていることの凄さを感じたというコメン
トです。
生命の誕生の話や絵はとても神秘的で壮大なドラマだなといつも
生命の誕生の話や絵はとても神秘的で壮大なドラマだなといつも
感じ入っています。彼女の言うように「産まれる凄さと生きる凄さ」
を感じますね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
決断しないことは、他の選択肢をつぶすことになる。
決断するのに時間がかかると、それだけ他の方法へアプ
ローチする時間が減ります。時間がかかるものは後回し
にして、早く決断できるものから取り組むことでしょうか。
決断するのに時間がかかると、それだけ他の方法へアプ
ローチする時間が減ります。時間がかかるものは後回し
にして、早く決断できるものから取り組むことでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月11日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1413号)
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・
自分の体との対話
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<ボランティア募集>
宝山ホール
公演やイベントのサポーター募集!
<卒業制作展ごあんない>
鹿児島純心女子短期大学
鹿児島純心女子短期大学 デザイン表現コ-ス卒業制作展 21日より
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.191】
◎災害後の住宅修理トラブルに注意!!
<NPO団体紹介>
NPOスマイルリボン
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)の撲滅をめざします!
<南日本新聞から>
夢をかなえる
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

公演やイベントのサポーター募集!
「『地域活性化』や『広報』に興味がある!」「人生経験を活かしたい!」
「劇場の仕事を体験してみたい」「何か新しいことを始めたい!」…など。
宝山ホールがそんな皆様の集いの場となれればと思います。
幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。
〈公演ボランティア〉・・・受付・お客様の誘導・クローク・ドア管理・チラシ折込等
〈広報ボランティア〉・・・情報発信、広報会議への参加(アイデア等をお聞かせください)
〔活動期間] 2023年4月~2024年3月
[報酬など] 交通費相当額1,000円/日を支給します。
ボランティア活動保険に加入します。(宝山ホール負担)
希望者には、ボランティア活動証明書を発行します。
[応募資格]
・ 満18歳以上(高等学校在学中の者は除く)
・ ボランティアスタッフ説明会に参加できる方
[応募方法]
宝山ホールホームページ掲載の応募フォームもしくはメール
宝山ホールがそんな皆様の集いの場となれればと思います。
幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。
〈公演ボランティア〉・・・受付・お客様の誘導・クローク・ドア管理・チラシ折込等
〈広報ボランティア〉・・・情報発信、広報会議への参加(アイデア等をお聞かせください)
〔活動期間] 2023年4月~2024年3月
[報酬など] 交通費相当額1,000円/日を支給します。
ボランティア活動保険に加入します。(宝山ホール負担)
希望者には、ボランティア活動証明書を発行します。
[応募資格]
・ 満18歳以上(高等学校在学中の者は除く)
・ ボランティアスタッフ説明会に参加できる方
[応募方法]
宝山ホールホームページ掲載の応募フォームもしくはメール
(oubo@houzanhall.com)でお申込みください。
メールでのお申し込みの場合、件名を「ボランティアスタッフ希望」
メールでのお申し込みの場合、件名を「ボランティアスタッフ希望」
とし、下記①~⑥の必要事項を本文に記載してください。
[必要事項]
①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤希望
するボランティア(公演 もしくは 広報 もしくは 両方) ⑥説明会参
加予定日(4/2(日)もしくは4/8(土))
詳細は下記にてご確認ください
https://www.houzanhall.com/news/8120/
[応募締め切り] 2023年3月3日(金)必着
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター)企画事業課
電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島純心女子短期大学
[応募締め切り] 2023年3月3日(金)必着
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター)企画事業課
電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島純心女子短期大学
デザイン表現コ-ス卒業制作展 21日より
[日 時] 2月21日(火)~26日(日)
9:30~17:30(最終日16:00まで)
[場 所] 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 第3展示室
入場無料
■主な展示作品
陶芸、キルト、ビジュアルデザイン、ドレスメーキング、大島紬の洋装
<主催>
鹿児島純心女子短期大学
電話 099-253-2677
https://www.k-junshin.ac.jp/juntan/
(ご案内ハガキより転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.191】
◎災害後の住宅修理トラブルに注意!!
「火災保険で家の修理ができる。無料で申請等を手伝う」などと
[日 時] 2月21日(火)~26日(日)
9:30~17:30(最終日16:00まで)
[場 所] 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 第3展示室
入場無料
■主な展示作品
陶芸、キルト、ビジュアルデザイン、ドレスメーキング、大島紬の洋装
<主催>
鹿児島純心女子短期大学
電話 099-253-2677
https://www.k-junshin.ac.jp/juntan/
(ご案内ハガキより転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.191】
◎災害後の住宅修理トラブルに注意!!
「火災保険で家の修理ができる。無料で申請等を手伝う」などと
勧誘する住宅修理サービスのトラブルにご注意ください。
修理をキャンセルした時の違約金や保険申請サポート費用等
修理をキャンセルした時の違約金や保険申請サポート費用等
の名目で、高額な請求を受ける場合があります。
○アドバイス
・自然災害による被害で住宅が被害を受けたら、まずは損害保
○アドバイス
・自然災害による被害で住宅が被害を受けたら、まずは損害保
険会社か代理店に連絡し、保険金支払いの対象となるか、申
請はどのようにするか等を確認しましょう。
・工事を依頼する際は、複数の事業者から見積もりを取るようにしましょう。
・不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)
・工事を依頼する際は、複数の事業者から見積もりを取るようにしましょう。
・不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス)
の撲滅をめざします!

https://www.smileribbon.or.jp/
NPO法人スマイルリボンはHTLV-1(ヒトT細胞白血
病ウイルス)の撲滅をめざすために活動する団体です。
活動支援のためグッズ販売や会員を募集、さらには支援のた
めの自販機設置店も探しています。会員組織もあり、それぞ
れの内容に合わせてご参加いただける仕組みもあります。
NPO法人スマイルリボン
〒890-0008 鹿児島市伊敷3-15-6
電話:099(800)3112 FAX: 099(218)4871
https://www.smileribbon.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夢をかなえる
12月1日付け南日本新聞ひろば欄に28歳の幼稚園の先生から

https://www.smileribbon.or.jp/
NPO法人スマイルリボンはHTLV-1(ヒトT細胞白血
病ウイルス)の撲滅をめざすために活動する団体です。
活動支援のためグッズ販売や会員を募集、さらには支援のた
めの自販機設置店も探しています。会員組織もあり、それぞ
れの内容に合わせてご参加いただける仕組みもあります。
NPO法人スマイルリボン
〒890-0008 鹿児島市伊敷3-15-6
電話:099(800)3112 FAX: 099(218)4871
https://www.smileribbon.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夢をかなえる
12月1日付け南日本新聞ひろば欄に28歳の幼稚園の先生から
の投稿です。それには、日々子どもたちを接する中で純粋さと成
長に刺激を受けているそうです。
ある時に子どもから夢のことを聞かれてハタと迷ったようです。そ
れで、改めて振り返ると幼稚園の先生になることが夢だったが、そ
れを達成した今は新たな夢をさがさないとと思ったそうです。そし
て、生き物の世話が好きだったことを思い出して、動物たちと共存
できる世界をという新しい夢にむかう気持ちになりました。
あらたな夢が見つかってよかったですね。わたしも夢に向かって頑
あらたな夢が見つかってよかったですね。わたしも夢に向かって頑
張るという話を娘にしたら、娘婿が感心したようです。彼にも“夢”が
あることの大切さを知ってほしいですね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
変わることも大事だが、変わらないことも大事。
変化することで時代の流れに乗ることができますが、
心の中では変わって欲しくないものもあるのも事実
です。それが思い出だったら余計に。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>変化することで時代の流れに乗ることができますが、
心の中では変わって欲しくないものもあるのも事実
です。それが思い出だったら余計に。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月05日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1407号)
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・
自分の体との対話
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<作品展ごあんない>
赤塚学園美容・デザイン専門学校
赤塚展 作品展2023 7日より開催
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【受講者募集】韓国語 会話&作文講座(初級)
<情報収集>
鹿児島市消費生活センター
ABC消費者情報ネットかごしまに登録しませんか!
<収集ボランティア.>
鹿児島ユネスコ協会
書き損じはがき等 1年中集めています!
<南日本新聞から>
音楽は人を感動させる
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
赤塚展 作品展2023 7日より開催

学生さんたちの渾身の作品、発想にいつも驚かせて
もらっています。彼らの将来がとても楽しみです。
いつぞや、彼らの作品に出会うことを願って
今年もレッツゴー!
赤塚展
[期間]2月7日(火)~12日(日)9:00~18:00
※最終日は16:00までの日程で開催
[開催場所]黎明館 第1特別展示室
入場無料
赤塚学園美容・デザイン専門学校
http://akatuka.ac.jp/akbd/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【受講者募集】韓国語 会話&作文講座(初級)
1.目 的
今回の韓国語講座(初級)では、韓国語で簡単な日常会話ができるよう
に勉強し、各回で習った表現を使った簡単な作文(100文字以内)を実
施します。
2.時 期
令和5年2月22日~3月29日(毎週水曜日)18:30~20:00
1回目 2月22日 2回目 3月 1日
3回目 3月 8日 4回目 3月15日
5回目 3月22日 6回目 3月29日
3.場 所 かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
4.対 象 者 鹿児島市に住まいか、通勤・通学の方
5.定 員 16名程度 ※応募多数の場合は抽選になります。
6.受 講 料 全6回合わせて2,000円
、※鹿児島市国際交流財団会員1,000円(当日入会可)
7.講 師 ノ・ソヨン 氏
(韓国出身、鹿児島市国際交流アドバイザー)
8.申込期限 令和5年2月15日(水)まで(必着)
9.申込方法 氏名、住所、連絡先(電話番号、e-mail)をご記入
の上、下記の鹿児島市国際交流財団までお申込み下さい。(メール
などの件名に「韓国語講座申込み」と記入してください。)
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ABC消費者情報ネットかごしまに登録しませんか!
「A(悪質商法)B(撲滅)C(シティ)消費者情報ネット
かごしま」とは・・・
悪質商法の被害情報、契約等のトラブル情報、消費生活に関
する身近な情報や最新のお知らせなどをメールで配信します。
登録・情報量無料
【配信の申込】
abcnet@mail.city.kagoshima.lg.jp
に空メールを送信するか、下記の二次元バーコードを読み
取って登録手続きを行ってください。

(鹿児島市消費生活センター 消費生活センター
ニュースより転載、一部修正)
鹿児島市消費生活センター
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512 FAX 099-808-7501
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
書き損じはがき等 1年中集めています!

☆書きそんじハガキなどは、随時受付中!☆
1.集めているのは?
未投函のハガキ・未使用切手・未使用テレホンカード・商品券・ 図書券・おこめ券・ビール券など
2.送料は?
原則、自己負担でお願いします。
ただし郵便局のみ着払いOK
◆ 鹿児島ユネスコ協会
〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県県民生活局 生活・文化課内
電話099-286-2111 FAX 099-286-5537
http://unesco-kagoshima.jimdofree.com
kagoshima_unesuco@yahoo.co.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
音楽は人を感動させる
11月26日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の女の子か
らの投稿です。それには、小中学校の合同の音楽会があり、
その中で彼女は演奏したり振り付けしたりして全身で表現し
ました。
その後、他の学校の演奏を聴くと悲しくなったり楽しくなった
りしました。その体験から「音楽は人を感動させられる」こと
を実感しました。そして彼女はさらにみんなを笑顔にして音
楽の素晴らしさを伝えていくと語っています。
彼女が一生懸命に人を楽しませようとする心が音楽の素晴
彼女が一生懸命に人を楽しませようとする心が音楽の素晴
らしさに気づいて、さらに心を揺り動かされたようです。
音楽は演奏も歌もからっきしの私にとっては人を「感動」させ
音楽は演奏も歌もからっきしの私にとっては人を「感動」させ
ることはできませんが、人を楽しませる言い方や考えかたを
伝えていければといつも思っています。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
自信を高めることなら、どんな事でも進んで
やりましょう。
心理学でベビーステップという言葉があるようです。
成功体験を小さくてもいいから重ねていくことで自
分自身を肯定するという心に変わります。成功体験
は次の新たな試練を乗り越える推進力になります。
やりましょう。
心理学でベビーステップという言葉があるようです。
成功体験を小さくてもいいから重ねていくことで自
分自身を肯定するという心に変わります。成功体験
は次の新たな試練を乗り越える推進力になります。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月01日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1403号)
今週(1月29日~2月4日)のトライは・・・
自分自身を褒めてみよう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<SDGsアクション17回リバイバルシリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第3回 「すべての人に健康と福祉を」
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.196】
◎エステの契約トラブルに注意!!
<いやし>
KCIC
3日(金)ランチタイムコンサート
<南日本新聞から>
当たり前の日常に感謝して
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第3回 「すべての人に健康と福祉を」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・適度な運動を継続しよう
・健康診断、検診などを定期的に受けよう
・早寝早起きや、バランスのとれた食事など健康的な生活習慣を心がけよう
・セーフティコミュニティ活動に参加して、事故やけがを防ごう
(注:SDGs発見&アクションBOOK2021年12月発行より引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.196】
◎エステの契約トラブルに注意!!
若者の脱毛エステなどの契約に関する
第3回 「すべての人に健康と福祉を」
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.196】
◎エステの契約トラブルに注意!!
<いやし>
KCIC
3日(金)ランチタイムコンサート
<南日本新聞から>
当たり前の日常に感謝して
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第3回 「すべての人に健康と福祉を」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・適度な運動を継続しよう
・健康診断、検診などを定期的に受けよう
・早寝早起きや、バランスのとれた食事など健康的な生活習慣を心がけよう
・セーフティコミュニティ活動に参加して、事故やけがを防ごう
(注:SDGs発見&アクションBOOK2021年12月発行より引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.196】
◎エステの契約トラブルに注意!!
若者の脱毛エステなどの契約に関する
相談が寄せられています。
〇相談例
・体験やカウンセリングのつもりで出向いたところ、強引な勧誘
〇相談例
・体験やカウンセリングのつもりで出向いたところ、強引な勧誘
で高額な契約をさせられた。
・長期のコースで契約したが、肌に合っていなかったり、事情が
・長期のコースで契約したが、肌に合っていなかったり、事情が
変わったりして通えなくなった。解約できるだろうか。
・2年間通い放題のエステで中途解約を申し出たら、「この契約
・2年間通い放題のエステで中途解約を申し出たら、「この契約
は5回のプランでそれ以降は無料のアフターサービスになって
いる。5回を消費しているので解約しても返金はない」と言われ
た。
〇アドバイス
・成年年齢引下げに伴い、18歳から保護者の同意がなくても1人
〇アドバイス
・成年年齢引下げに伴い、18歳から保護者の同意がなくても1人
で契約できるようになりました。
・契約にあたっては、中途解約や返金の条件もよく確認し慎重に
・契約にあたっては、中途解約や返金の条件もよく確認し慎重に
検討しましょう。
・契約日から8日以内はクーリング・オフができます。
・困ったときには、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第710回~2月3日(金)
出 演:カナデルン(久木山武尊:トランペット、久木山佳南美:ピアノ)
曲 目:V.ブラント作曲 演奏会用小品第2番 op.12 (カット版)
A.スクリャービン作曲 ワルツ op.38
G.ガーシュウィン作曲 3つの前奏曲より第2番 ほか
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
改めて「日常」は「当たり前」でないことを教えてくれました。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・契約日から8日以内はクーリング・オフができます。
・困ったときには、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第710回~2月3日(金)
出 演:カナデルン(久木山武尊:トランペット、久木山佳南美:ピアノ)
曲 目:V.ブラント作曲 演奏会用小品第2番 op.12 (カット版)
A.スクリャービン作曲 ワルツ op.38
G.ガーシュウィン作曲 3つの前奏曲より第2番 ほか
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当たり前の日常に感謝して
11月30日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子か
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当たり前の日常に感謝して
11月30日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子か
らの投稿です。それには「2平方メートルの世界で」という本
を紹介しています。
この本の主人公は生まれつき病気です。2平方メートルは
ベッドの広さを示しています。その子は悲しみとともに生きて
います。自分を振り返って投稿した彼女はみんなと楽しく過ご
しているので、日常の有難さと幸せを感じています。「当たり
前」に感謝し、苦手なことにもあきらめないで挑戦する気持ち
にこの本はさせてくれたようです。
改めて「日常」は「当たり前」でないことを教えてくれました。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
怖くなっても夢から逃げるな。
夢がもう一歩のところで叶うというところで尻込み
することがあります。夢の先には何があるんだろう。
という漠然とした不安がそうさせますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>夢がもう一歩のところで叶うというところで尻込み
することがあります。夢の先には何があるんだろう。
という漠然とした不安がそうさせますね。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年01月26日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1397号)
今週(1月22日~1月28日)のトライは・・・
熱く語ってみよう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<発表と講演会ごあんない>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム 1月28日開催
<ドナー登録者募集>
骨髄バンク
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』
<情報提供>
かごしまフィルムオフィス
【かごしまフィルムオフィス】 メールマガジン
鹿児島市ロケ映画、中華料理屋さんのロケ地候補募集
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.198】
◎霊感商法や不当な勧誘防止に関する法律の施行について
<南日本新聞から>
謙虚なスターのお二人
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

次世代を担う子どもたちが環境問題に関心を持ち、具体
的に取り組んだ活動成果を市民に発信するイベントです。
子どもたちが取り組んできた環境学習の成果発表と、環
境活動家の谷口たかひさ氏による「気候変動と自分を大
切にすること」と題した特別講演を行います!
<開催日>1月28日(土)13:00~15:30
<場所>かごしま環境未来館 ゾーン3
環境活動発表(発表団体)
・鹿児島市立草牟田小学校環境委員会・エコクラブ
・鹿児島市立西伊敷小学校こどもエコクラブ
・公文式紫原2丁目教室
・鹿児島市立原良小学校環境委員会
・色響(IRO&HIBIKI)
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
(かごしま環境未来館HPから引用・転載致しました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟が、
その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みんな生き
ている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの軌跡を紹
介するページ。どうぞ応援よろしくお願いします!
みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/
(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)
★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 1月28日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【かごしまフィルムオフィス】 メールマガジン
鹿児島市ロケ映画、中華料理屋さんのロケ地候補募集
4月撮影予定の鹿児島オールロケ映画で、町中華屋さんを
探しています。従業員3人くらいの庶民的な食堂が理想で
す。鹿児島市内限定です。SNS情報などいただければあり
がたいです!宜しくお願い致します。
NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/
かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◎霊感商法や不当な勧誘防止に
みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/
(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)
★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 1月28日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【かごしまフィルムオフィス】 メールマガジン
鹿児島市ロケ映画、中華料理屋さんのロケ地候補募集
4月撮影予定の鹿児島オールロケ映画で、町中華屋さんを
探しています。従業員3人くらいの庶民的な食堂が理想で
す。鹿児島市内限定です。SNS情報などいただければあり
がたいです!宜しくお願い致します。
NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/
かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◎霊感商法や不当な勧誘防止に
関する法律の施行について
【ABC消費者情報Vol.198】
◎「消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部
【ABC消費者情報Vol.198】
◎「消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部
を改正する法律」、「法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に
関する法律」の施行等について
○霊感等による知見を用いた勧誘による消費者被害の深刻化に対
○霊感等による知見を用いた勧誘による消費者被害の深刻化に対
応するため、また、寄附の不当な勧誘による被害の救済、再発防止
のため、関係法が令和4年12月10日に成立し、一部の規定を除き
令和5年1月5日に施行されました。
○霊感商法や高額献金等でお困りの方を対象に相談窓口情報をご
○霊感商法や高額献金等でお困りの方を対象に相談窓口情報をご
案内するフリーダイヤルが開設されています。
・法テラス「霊感商法等対応ダイヤル」: 0120-005931
○詳しくは消費者庁等ホームページをご覧ください。
・消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/2022_contents_002/
・法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/other/
・「霊感商法等対応ダイヤル」の開設について(法テラスホームページ)
https://www.houterasu.or.jp/houterasu_news/osirase20221114.html
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
謙虚なスターのお二人
11月25日付け南日本新聞ひろば欄に73歳の男性からの
投稿です。それには、野球界の大谷翔平さん、将棋界の藤
井聡太さんの話がでていた。
彼らに共通するのはどちらも人と競争してではなく楽しんで、
自分の道を究めていくというスタイルでしかもスターであるに
もかかわらず偉ぶらない姿勢が好感がもてるというもの。こ
のお二人の姿を見るにつけ元気をもらっていて、楽しい人生
を過ごしていきたいという気持ちにもなるという話です。
確かに「謙虚」な姿勢が好感を呼んでいます。彼らは謙虚な
確かに「謙虚」な姿勢が好感を呼んでいます。彼らは謙虚な
姿勢から学ぶことを知っているのでしょうね。決して上から目
線で達観した見方ではなく、何かをつかみ取りたいという姿勢
が自然だからこそ「謙虚」なんだろうと思います。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
プロとはどんな状況でも結果を出す人
プロの定義は色々ありますが、プロは与えられた条件のなかで
泣き言を言わずに結果をしっかり出しますね。さすがです。そん
な人に私はなりたい。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>プロの定義は色々ありますが、プロは与えられた条件のなかで
泣き言を言わずに結果をしっかり出しますね。さすがです。そん
な人に私はなりたい。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~