2023年02月05日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1407号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・

自分の体との対話 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<作品展ごあんない>
赤塚学園美容・デザイン専門学校
赤塚展 作品展2023 7日より開催

<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【受講者募集】韓国語 会話&作文講座(初級) 

<情報収集>
鹿児島市消費生活センター
ABC消費者情報ネットかごしまに登録しませんか!

<収集ボランティア.>
鹿児島ユネスコ協会
書き損じはがき等 1年中集めています!

<南日本新聞から>
音楽は人を感動させる 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


赤塚展 作品展2023 7日より開催

赤塚展2023

学生さんたちの渾身の作品、発想にいつも驚かせて
もらっています。彼らの将来がとても楽しみです。
いつぞや、彼らの作品に出会うことを願って
今年もレッツゴー!

赤塚展
[期間]2月7日(火)~12日(日)9:00~18:00
    ※最終日は16:00までの日程で開催
[開催場所]黎明館 第1特別展示室
 入場無料

赤塚学園美容・デザイン専門学校
http://akatuka.ac.jp/akbd/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【受講者募集】韓国語 会話&作文講座(初級) 

1.目  的 

今回の韓国語講座(初級)では、韓国語で簡単な日常会話ができるよう
に勉強し、各回で習った表現を使った簡単な作文(100文字以内)を実
施します。

2.時  期  
令和5年2月22日~3月29日(毎週水曜日)18:30~20:00
1回目 2月22日   2回目 3月 1日
3回目 3月 8日  4回目 3月15日
5回目 3月22日   6回目 3月29日

3.場  所  かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
4.対 象 者  鹿児島市に住まいか、通勤・通学の方
5.定  員  16名程度 ※応募多数の場合は抽選になります。
6.受 講 料  全6回合わせて2,000円
、※鹿児島市国際交流財団会員1,000円(当日入会可)

7.講  師  ノ・ソヨン 氏
(韓国出身、鹿児島市国際交流アドバイザー)
8.申込期限  令和5年2月15日(水)まで(必着) 

9.申込方法  氏名、住所、連絡先(電話番号、e-mail)をご記入
の上、下記の鹿児島市国際交流財団までお申込み下さい。(メール
などの件名に「韓国語講座申込み」と記入してください。)

<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ABC消費者情報ネットかごしまに登録しませんか!  

「A(悪質商法)B(撲滅)C(シティ)消費者情報ネット
かごしま」とは・・・

悪質商法の被害情報、契約等のトラブル情報、消費生活に関
する身近な情報や最新のお知らせなどをメールで配信します。

登録・情報量無料

【配信の申込】
abcnet@mail.city.kagoshima.lg.jp
に空メールを送信するか、下記の二次元バーコードを読み
取って登録手続きを行ってください。

ABCネット
(鹿児島市消費生活センター 消費生活センター
ニュースより転載、一部修正)


鹿児島市消費生活センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512  FAX 099-808-7501

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

書き損じはがき等 1年中集めています!

書き損じハガキパンフ2020

☆書きそんじハガキなどは、随時受付中!☆                        

1.集めているのは?
未投函のハガキ・未使用切手・未使用テレホン
カード・商品券・ 図書券・おこめ券・ビール券など

2.送料は?
原則、自己負担でお願いします。
ただし郵便局のみ着払いOK

 鹿児島ユネスコ協会
〒890-8577
 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
 鹿児島県県民生活局 生活・文化課内
 電話099-286-2111 FAX 099-286-5537
http://unesco-kagoshima.jimdofree.com
kagoshima_unesuco@yahoo.co.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


音楽は人を感動させる


11月26日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の女の子か
らの投稿です。それには、小中学校の合同の音楽会があり、
その中で彼女は演奏したり振り付けしたりして全身で表現し
ました。

その後、他の学校の演奏を聴くと悲しくなったり楽しくなった
りしました。その体験から「音楽は人を感動させられる」こと
を実感しました。そして彼女はさらにみんなを笑顔にして音
楽の素晴らしさを伝えていくと語っています。

彼女が一生懸命に人を楽しませようとする心が音楽の素晴
らしさに気づいて、さらに心を揺り動かされたようです。

音楽は演奏も歌もからっきしの私にとっては人を「感動」させ
ることはできませんが、人を楽しませる言い方や考えかたを
伝えていければといつも思っています。

新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

自信を高めることなら、どんな事でも進んで
やりましょう。

心理学でベビーステップという言葉があるようです。
成功体験を小さくてもいいから重ねていくことで自
分自身を肯定するという心に変わります。成功体験
は次の新たな試練を乗り越える推進力になります。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1407号)
    コメント(0)