2022年10月26日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1305号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<イベントごあんない>
鹿児島弁検定協会
第6回鹿児島方言週間フェスティバル
<まちゼミごあんない16日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ16日目最終回
<いやし>
KCIC
28日(金)ランチタイムコンサート
<南日本新聞から>
長調と短調
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第6回鹿児島方言週間フェスティバル
鹿児島弁の楽しいお祭です。おもしろい鹿児島弁劇場、楽しい
クイズと鹿児島弁なぞとき、鹿児島弁のマンガ・イラスト展示な
ど子どもから大人まで楽しめる内容が続々登場!

期間 2022年11月12日(土)~13日(日)
10:00~15:00
会場 かごしま県民交流センター
無料
詳しい内容はこちらから
https://hougen-bunka.com/hougen-fes/
主催 鹿児島方言文化協会

期間 2022年11月12日(土)~13日(日)
10:00~15:00
会場 かごしま県民交流センター
無料
詳しい内容はこちらから
https://hougen-bunka.com/hougen-fes/
主催 鹿児島方言文化協会
お問合せ info@hougen-bunka.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ
ご案内ゼミ16日目最終回


お申込みは直接ご希望
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
確かに曲の使い方によっては当てはまらないものがあってもおか


の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第697回~10月28日(金)
出 演:キイテミヤンセ(朗読&薩摩琵琶)
演 目:朗読「蜘蛛の糸」芥川龍之介
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長調と短調
7月22日付け南日本新聞時言に音楽における感情表現の長調
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第697回~10月28日(金)
出 演:キイテミヤンセ(朗読&薩摩琵琶)
演 目:朗読「蜘蛛の糸」芥川龍之介
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長調と短調
7月22日付け南日本新聞時言に音楽における感情表現の長調
と短調の話がでていた。興味を持って読んでみると、西洋の音楽
では長調が明るく、短調は暗いというイメージでその効果を利用し
ているが、これは人類共通の感情ではないという研究があるそ
うで、パプアニューギニアの西洋音楽に慣れていない人々にはこ
の感情は当てはまらないという調査があるそうだ。
西洋音楽に触れる機会が長調と短調の音に条件反射するという
論調です。
確かに曲の使い方によっては当てはまらないものがあってもおか
しくはないですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
物を買ってもらう前に人間を買ってもらう。
信用信頼があってこそ人様からお金を頂戴できます。
その基礎となるのが、この人だから安心して買える
という関係があってこそ。
信用信頼があってこそ人様からお金を頂戴できます。
その基礎となるのが、この人だから安心して買える
という関係があってこそ。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月25日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない15日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目
<イベントあんない>
鹿児島市社会福祉協議会
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
祖父の難病を直したい
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目

<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
(わくわく福祉交流フェアちらしより引用、転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない15日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目
<イベントあんない>
鹿児島市社会福祉協議会
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
祖父の難病を直したい
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目

お申込みは直接ご希望
の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!

<日時>
2022年11月6日(日)10:00~15:30
<場所>
かんまちあ
天文館シネマパラダイス(申込終了)
◆かんまちあ会場
バザー、模擬店、福祉施設製作品展示即売、キッズ広場
むかしあそびコーナー、スタンプラリーほか
・主催
わくわく福祉交流フェア実行委員会
[お問合せ]
鹿児島市地域福祉課 099(216)1245
鹿児島市社会福祉協議会 099(221)6072
https://www.city.kagoshima.lg.jp/
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!

<日時>
2022年11月6日(日)10:00~15:30
<場所>
かんまちあ
天文館シネマパラダイス(申込終了)
◆かんまちあ会場
バザー、模擬店、福祉施設製作品展示即売、キッズ広場
むかしあそびコーナー、スタンプラリーほか
・主催
わくわく福祉交流フェア実行委員会
[お問合せ]
鹿児島市地域福祉課 099(216)1245
鹿児島市社会福祉協議会 099(221)6072
https://www.city.kagoshima.lg.jp/
(わくわく福祉交流フェアちらしより引用、転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
~心に残る1冊の本との出会い~

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祖父の難病を直したい
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の男子生徒か

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祖父の難病を直したい
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の男子生徒か
らの投稿です。それには、祖父の難病を知って、それからその
病気について調べたんでしょう。世界にまで目を向けて、原因
不明で治療受けられない人がいることに気が付いたようだ。
そして将来に目標がなかった彼は医者になって、大好きな祖父
とお酒を一緒に飲める日がくるように頑張りたいと述べています。
身近な人が悩む姿をみて、素直に「よろこぶ顔がみたい」と語って
身近な人が悩む姿をみて、素直に「よろこぶ顔がみたい」と語って
います。
わたしも悩んでいる人々を見るのが苦しいです。と言って医者
わたしも悩んでいる人々を見るのが苦しいです。と言って医者
にはなれません。今より少しでも明るい希望の持てるような生
き方にお手伝いができればと思って取り組む努力を重ねてい
きたいです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
笑顔だと声が前に出る。
ある歌手の方から聞いた言葉ですが、そう言えばそうなの
かなと思いますが、確かに暗い顔をしてたら、声がこもり
ますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取りある歌手の方から聞いた言葉ですが、そう言えばそうなの
かなと思いますが、確かに暗い顔をしてたら、声がこもり
ますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月24日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1303号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない14日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ14日目
<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない14日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ14日目
<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第17回 「パートナーシップで目標を達成しよう」
<南日本新聞から>
しあわせあげたいな
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ14日目

お申込みは直接ご希望
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
彼女は小学3年生にも拘わらず「新聞」を読むことを習慣にして
第17回 「パートナーシップで目標を達成しよう」
<南日本新聞から>
しあわせあげたいな
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ14日目

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第17回 「パートナーシップで目標を達成しよう」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・SDGsのために実践していることを友だちに伝えよう
・町内会に加入して、まちの美化活動など地域づくりに参加しよう
・SDGsを推進している企業や団体などを応援しよう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しあわせあげたいな
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に小学3年の女の子からの
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第17回 「パートナーシップで目標を達成しよう」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・SDGsのために実践していることを友だちに伝えよう
・町内会に加入して、まちの美化活動など地域づくりに参加しよう
・SDGsを推進している企業や団体などを応援しよう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しあわせあげたいな
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に小学3年の女の子からの
投稿です。それには、ウクライナ侵攻の新聞報道を見るたびに
「こわくなる」「新聞を読むのがつらい」そうです。
自分の毎日が食事もでき、楽しく遊べることに「しあわせだな」と
思うようになりました。そして「たくさんのしあわせをプレゼントで
きたらなあ」と結んでいます。
彼女は小学3年生にも拘わらず「新聞」を読むことを習慣にして
いるようです。それだけでも感心なのに、「しあわせをプレゼント」
したいという心温まるメッセージまで語っています。彼女の素直な
気持ちが余計に戦争の悲惨さを物語っています。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞

◆ 運送に必要なエネルギーの節約のため、地元でとれた農水産物を選ぶ。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
歌は時を超える凄い力を持っている。
この言葉もなるほどと頷かれる方は多いと思います。
若い時に聞いた曲が耳に飛び込んでくると、その当時
の状況や思いが思い出されますね。
この言葉もなるほどと頷かれる方は多いと思います。
若い時に聞いた曲が耳に飛び込んでくると、その当時
の状況や思いが思い出されますね。

◆ 運送に必要なエネルギーの節約のため、地元でとれた農水産物を選ぶ。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月23日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1302号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<くわまんTV>
くわまん(桑原功一)
コミュニティフリッジひまわり
<まちゼミごあんない13日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ13日目
<南日本新聞から>
絵文字
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

コミュニティフリッジひまわり

https://youtu.be/e0sZqPHD0WQ
今は亡きハグさんが始めた無料の公共冷蔵庫という発想を
引き継いだNPO法人チームふくしまが困窮した方々のため
に設置した食料倉庫です。
でも、そこは単なる倉庫ではありません。続きはYoutubeで!
くわまんTV
https://www.youtube.com/user/FreeHugsforPeace01/videos
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ13日目

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
絵文字
7月17日付け南日本新聞南風録に「絵文字」の面白い話が
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
絵文字
7月17日付け南日本新聞南風録に「絵文字」の面白い話が
載っていた。それには、世界で使われる日本語ではすし、うま
み、漫画、かわいいなどがあるが、「絵文字emoji」もその中
の一つだそうだ。
国際的な文字規格のユニコードとして世界中でやり取りでき
るとのこと。7月17日には世界絵文字デーだそうで、今は
3600ものユニコードとしてオンライン人口の9割が使用する
までとなったという記事だった。
絵文字はその形から面白みや一瞥してわかるピクトのような
働きもあり、こんなに普及したんだろうなと思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
壁だったら登ればいい、扉だったら開ければいい。
壁の向こうに何があるのか、扉の向こうに何が
あるのか、それは登ってみないとわかりません
し、開けなければわかりません。当たり前のこ
とを言っていますが、その時は気付かない。
壁の向こうに何があるのか、扉の向こうに何が
あるのか、それは登ってみないとわかりません
し、開けなければわかりません。当たり前のこ
とを言っていますが、その時は気付かない。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月22日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1301号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<イベント案内>
鹿児島弁検定協会 大隅支部
第一回鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバル
<まちゼミごあんない12日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ12日目
<南日本新聞から>
あと1問
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第一回鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバル

鹿児島弁検定協会大隅支部の主催で
●鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバル
●かごしま弁スマホ動画コンテストが開催されます。
大隅半島で初開催!鹿児島弁の
楽しいおまつりです
●日時:2022年11月20日(日) 10:00~15:00
●場所:コミュニティセンター志布志市文化会館
●内容
①鹿児島弁劇場
②クイズと鹿児島弁なぞとき
③鹿児島弁の作品展示
④鹿児島弁絶叫大会
詳しい内容は下記から
https://kagoshimaben-kentei.com/osumi/
【お問い合わせ先】鹿児島弁検定協会 大隅支部
E-mail osumi@kagoshimaben-kentei.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ12日目

<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会

お申込みは直接ご希望
の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あと1問
7月18日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒からの
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あと1問
7月18日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒からの
投稿です。それには、1年生の時に勉強を先延ばしすることを覚
えて、テストでは後悔するはめになりました。そこで2年になって、
先生から「あと0.01の努力をしなさい」と言われ、先延ばししな
いでもう少し勉強するということをやった。
その結果成績がアップした。そしれ心から「もっとできるように」と
思うようになった。
彼女が編み出した方法が「あと1問、あと10分」の心がけです。
先生のちょっとしたアドバイスが彼女の心に火をつけたようだ。中
彼女が編み出した方法が「あと1問、あと10分」の心がけです。
先生のちょっとしたアドバイスが彼女の心に火をつけたようだ。中
学時代の先生たちの指導には体も心も伸び盛りの彼ら彼女らの
姿勢を正す力があるようですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
その国の人を一人知っていれば、その国が
好きになる。
交流された方からの生の声として聞いたことがあり
ますが、私もこの言葉の意味が交流することで解り
ました。行動・経験してみることで分かることがあり
ます。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>交流された方からの生の声として聞いたことがあり
ますが、私もこの言葉の意味が交流することで解り
ました。行動・経験してみることで分かることがあり
ます。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月21日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1300号)
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない11日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ11日目
<参加者募集>
岩元みさ(Pon岩元)
第5回ゴミ拾い大作戦 あさって23日10時
<秋の夜長にジャズに浸る 4週連続企画>
鹿児島ジャズフェスティバル
鹿児島ジャズフェスティバル WINTER SESSION 2021 3週目
<地域まるごと共育講座ごあんない>
かごしま環境未来館
石橋記念公園探鳥会 12月4日開催
<南日本新聞から>
表情や表現を意識して
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ11日目

お申込みは直接ご希望
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
確かに、内気で引っ込み思案で話下手な人は相手との距離

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第5回ゴミ拾い大作戦 あさって23日10時

【参加者募集中】
2022年10月23日(日)
第5回ゴミ拾い大作戦、やります!
時間帯はAM10:00〜12:00
場所は、南さつま市吹上浜です。
(南薩少年自然の家ちかくの海岸)
ご参加いただける方は詳細お送りしますので、メッセージをよろしくお願いします!
https://onl.sc/CQeTdzX
nstagram.com/pon.iwamoto01?r=nametag
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島ジャズフェスティバル
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第5回ゴミ拾い大作戦 あさって23日10時

【参加者募集中】
2022年10月23日(日)
第5回ゴミ拾い大作戦、やります!
時間帯はAM10:00〜12:00
場所は、南さつま市吹上浜です。
(南薩少年自然の家ちかくの海岸)
ご参加いただける方は詳細お送りしますので、メッセージをよろしくお願いします!
https://onl.sc/CQeTdzX
nstagram.com/pon.iwamoto01?r=nametag
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鹿児島ジャズフェスティバル
WINTER SESSION 2021 3週目

https://youtu.be/Ns4rwoMV2v8
昨年(2021年)12月21日から24日まで4日間行われ
ていた鹿児島ジャズフェスティバルの動画配信のご案内の3週
目になります。秋の夜長にジャズの世界にどっぷりと浸っていただきたい
と思います。今日は4週連続の3週目になります。4週連続で
このセッションの模様を堪能いただくことになっております。
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石橋記念公園探鳥会 12月4日開催


「かごしま環境未来館地域まるごと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
表情や表現を意識して
7月16日付け南日本新聞ひろば欄に高校1年の女学生から

https://youtu.be/Ns4rwoMV2v8
昨年(2021年)12月21日から24日まで4日間行われ
ていた鹿児島ジャズフェスティバルの動画配信のご案内の3週
目になります。秋の夜長にジャズの世界にどっぷりと浸っていただきたい
と思います。今日は4週連続の3週目になります。4週連続で
このセッションの模様を堪能いただくことになっております。
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石橋記念公園探鳥会 12月4日開催


「かごしま環境未来館地域まるごと
共育講座」は、鹿児島市・姶良市・日置市・いちき串木
野市内の各地域で環境保全活動などに取り組んでいる市民
環境団体・事業者の皆さんに「環境未来館登録団体」として登
録していただき、環境未来館と協働で取り組む環境学習です。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
内公共施設などに設置いたします。
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
表情や表現を意識して
7月16日付け南日本新聞ひろば欄に高校1年の女学生から
の投稿です。それには、人とのコミュニケーションをとるのが苦
手と語っています。
彼女はそんな自分でも人との付き合い方を見つける努力をし
ようとします。それで、組みしやすい相手の特徴を「笑顔で話
す」「悲しい話をする」人とはやりやすいと感じています。
相手の表情や話す表現を意識してコミュニケーションを図り
たいとしています。
確かに、内気で引っ込み思案で話下手な人は相手との距離
を取るのが苦手なようです。でも、きっとあなたに合った人は
いると思います。
全員が全員仲良くコミュニケーションばっちりって言うわけに
はいきません。自分に合う人はきっといます。そうこうするうち
に苦手な人とも話せる気分になると思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
愛するということは互いに見つめあうことではなく、
共に同じ方向を見つめること。
見つめあうというのはお互いの心の中の探り合いで
すが、同じ方向を見るというのは、その段階を超えて
未来を確かめ合っているということになりますね。
共に同じ方向を見つめること。
見つめあうというのはお互いの心の中の探り合いで
すが、同じ方向を見るというのは、その段階を超えて
未来を確かめ合っているということになりますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月20日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1299号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<イベントごあんない>
鹿児島ジャズフェスティバル
鹿児島ジャズフェスティバル あさって22日・23日開催
<イベントご案内>
音とあかりの散歩道開催事務局
音とあかりの散歩道2022・第51回鹿児島市ふるさと芸能祭 あさって開催
<まちゼミごあんない10日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ10日目
<作品募集>
鹿児島市立美術館
市民アートフェアかごしま2022
(第17回市民作品公募展)作品募集中
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.190】
◎子どものオンラインゲームでの課金トラブルに注意!!
<南日本新聞から>
心穏やかに生きる
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

鹿児島ジャズフスティバル
あさって22日・23日開催
天文館公園・センテラススクウェア
二会場同時開催
雨天決行・入場無料
出演アーティストはこちら・・・
https://kagoshimajazzfestival.com/artists.html
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
(文・写真はHPより転載引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
音とあかりの散歩道2022
天文館公園・センテラススクウェア
二会場同時開催
雨天決行・入場無料
出演アーティストはこちら・・・
https://kagoshimajazzfestival.com/artists.html
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
(文・写真はHPより転載引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
音とあかりの散歩道2022
・第51回鹿児島市ふるさと芸能祭 あさって開催

さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
「音とあかりの散歩道」は、鹿児島の歴史・景観を感じられ
る歴史文化ゾーンで開催する、音楽・伝統芸能・美術の各分
野の要素を盛り込んだ市民参加型のイベントです。

さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
「音とあかりの散歩道」は、鹿児島の歴史・景観を感じられ
る歴史文化ゾーンで開催する、音楽・伝統芸能・美術の各分
野の要素を盛り込んだ市民参加型のイベントです。
涼やかな風が心地よい秋の夕暮れ、美しい音楽やあかりの作
品に包まれる街を散策しませんか。
今年度は、「鹿児島市ふるさと芸能祭」も同時開催。
鹿児島市に伝わる地域伝統芸能も合わせてお楽しみください。
開催日
令和4年10月22日(土曜日)
(注)雨天の場合は中止
会場及び内容
o市立美術館前庭会場(メインステージ)
(時間)16時30分から20時30分まで(時間は前後する可能性があります)
(内容)音楽ステージ、あかりの演出
o照国公園会場(サブステージ)
(時間)14時30分から20時30分まで(時間は前後する可能性があります)
(内容)地域伝統芸能ステージ、音楽ステージ、あかりの演出
この他、会場周辺を彩るあかり演出もお楽しみいただけます。
<お問合せ>
〒890-0051
鹿児島市高麗町5番25号南日本放送会館内
音とあかりの散歩道開催事務局(株式会社MBCサンステージ内)
電話:099-255-6144(平日9時30分~17時30分)
FAX:099-285-1161
https://www.kcic.jp/news/63044
(KCICのHPより引用・転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ10日目

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

市民アートフェアかごしま2022
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

市民アートフェアかごしま2022
(第17回市民作品公募展)作品募集中
鹿児島市立美術館が主催する、年齢・経験・作品ジャンルを問わな
鹿児島市立美術館が主催する、年齢・経験・作品ジャンルを問わな
い出品無料の公募展です。
新型コロナウイルス感染防止のため、作品受付・返却などについて
新型コロナウイルス感染防止のため、作品受付・返却などについて
変更点がございます。
ご出品の際は、募集要項をよくお読みいただくようお願いいたします。
ご出品の際は、募集要項をよくお読みいただくようお願いいたします。
•個人の作品受付・搬入:10月23日(日曜日)13時30分から16時まで
•団体の作品受付・搬入:10月14日(金曜日)までに美術館へ電話
連絡のうえ日時を決定。
•会期: 10月25日(火曜日)から10月30日(日曜日)
•会期: 10月25日(火曜日)から10月30日(日曜日)
)※最終日は16時まで
•会場:地下展示ロビー・講堂
•表彰式:新型コロナウイルス感染防止のため表彰式は行いません。
•作品搬出:10月30日(日曜日)16時20分から17時30分のうち、定められた
•会場:地下展示ロビー・講堂
•表彰式:新型コロナウイルス感染防止のため表彰式は行いません。
•作品搬出:10月30日(日曜日)16時20分から17時30分のうち、定められた
時間にご来館いただきます。
詳しくはHPにてご確認ください。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/event.html
<お問合せ>
鹿児島市立美術館
TEL 099-224-3400 FAX 099-224-3409
Bijyutu-gaku@city.kagoshima.lg.jp
(HPとパンフを参考に転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.190】
◎子どものオンラインゲームでの課金トラブルに注意!!
【ABC消費者情報Vol.190】
◎子どものオンラインゲームでの課金トラブルに注意!!
子どもが勝手にオンラインゲームで課金をして、高額請求を受けるトラ
詳しくはHPにてご確認ください。
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/event.html
<お問合せ>
鹿児島市立美術館
TEL 099-224-3400 FAX 099-224-3409
Bijyutu-gaku@city.kagoshima.lg.jp
(HPとパンフを参考に転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.190】
◎子どものオンラインゲームでの課金トラブルに注意!!
【ABC消費者情報Vol.190】
◎子どものオンラインゲームでの課金トラブルに注意!!
子どもが勝手にオンラインゲームで課金をして、高額請求を受けるトラ
ブルが発生しています。
○アドバイス
・クレジットカードやキャリア決済などの番号、パスワードの管理は十分
注意しましょう。
・日頃からゲームの遊び方やルールについては家族で決めておくように
・日頃からゲームの遊び方やルールについては家族で決めておくように
しましょう。
・ペアレンタルコントロール(利用や閲覧の制限を設ける機能)を活用し
・ペアレンタルコントロール(利用や閲覧の制限を設ける機能)を活用し
、子供の利用に制限をかけることも有効です。
○困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
心穏やかに生きる
7月20日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒か
○困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
心穏やかに生きる
7月20日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒か
らの投稿です。それには、修学旅行で長崎に行き、そこで被
爆者の体験講話を聴くことになり、その方から「戦争は人格
を変える」「戦争をした国は勝っても悲劇」という言葉が耳に
残ったようだ。
これからも「心穏やかに生活できる日本」であるために何を
すべきか考えると述べています。ウクライナの惨状にも胸を
痛めている彼女の心に響いた言葉でした。
こういった生で体験者から話を聞ける機会というのはドンドン
なくなってきます。改めて証言をアーカイブして、そして講話
をする方々の養成も必要ではないかと思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
ボランティアの提供する技術はプロであれ。
ボランティアだからと言って適当で良いということはあり
ません。スキルは最高の状態に持っておくのが、提供される
側にとっても安心できる。
ボランティアだからと言って適当で良いということはあり
ません。スキルは最高の状態に持っておくのが、提供される
側にとっても安心できる。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月19日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1298)
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<講座ごあんない>
鹿児島市消防局
普通救命講習Ⅰ 明日から受付開始
<参加者募集>
岩元みさ(Pon岩元)
第5回ゴミ拾い大作戦 23日10時
<まちゼミごあんない9日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ9日目
<いやし>
KCIC
21日(金)ランチタイムコンサート
<番組紹介>
鹿児島市国際交流財団
日本語を学びたい外国人の方にお勧めのNHKの番組紹介
<南日本新聞から>
誤解と謝罪
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
普通救命講習Ⅰ 明日から受付開始
明日から普通救命講習Ⅰの3時間講習の受付が開始されます。
ご興味のおありの方はお申込みください。この普通救命講習
のほかにも応急手当の講習が受けられますので、お確かめの
上ご参加ください。
今年(令和4年)から応急手当講習の新設コースが登場!
C:/Users/Owner-PC/Desktop/r4kosyutirashi.pdf

各種の応急手当講習がありますのでHPをご覧ください。
講習日程については下記の予定表をご覧ください。
令和4年度 鹿児島市消防局 応急手当講習ほか予定表
<詳しいお問合せは>
鹿児島市消防局 救急課
(☎)099(222)0240 (FAX)099(227)3119
http://www.city.kagoshima.lg.jp/kurashi/bosai/shobokyoku/index.html
鹿児島市以外の方はお住まいの自治体にお尋ねください。
(HPより引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第5回ゴミ拾い大作戦 23日10時

【参加者募集中】
2022年10月23日(日)
第5回ゴミ拾い大作戦、やります!
時間帯はAM10:00〜12:00
場所は、南さつま市吹上浜です。
(南薩少年自然の家ちかくの海岸)
ご参加いただける方は詳細お送りしますので、メッセージをよろしくお願いします!
https://onl.sc/CQeTdzX
nstagram.com/pon.iwamoto01?r=nametag
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ9日目

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第696回~10月21日(金)
出 演:山田亜理沙(ピアノ)
曲 目:半音階的幻想曲ニ短調 BWP903/バッハ
前奏曲、コラールとフーガ/フランク
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本語を学びたい外国人の方に
お勧めのNHKの番組紹介
あなたの近くや知り合いで日本語を学びたい外国人の方
がいらしたら絶好の番組ですので、おしらせください。

Easy Japanese やさしい日本語は楽しく日本
語を勉強できる番組です。初級の日本語や日本文化を
誤解と謝罪
7月20日付け南日本新聞時言のコラムに謝罪についての面
あなたの近くや知り合いで日本語を学びたい外国人の方
がいらしたら絶好の番組ですので、おしらせください。

Easy Japanese やさしい日本語は楽しく日本
語を勉強できる番組です。初級の日本語や日本文化を
学べます。
インターネットやスマートフォンのアプリなどで聞くことが
できますので、詳しくは下のリンクから見てください。
https://www.nhk.or.jp/lesson/en/
鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL (81) 99-226-5931
FAX (81) 99-239-9258
(HPより転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
インターネットやスマートフォンのアプリなどで聞くことが
できますので、詳しくは下のリンクから見てください。
https://www.nhk.or.jp/lesson/en/
鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL (81) 99-226-5931
FAX (81) 99-239-9258
(HPより転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
誤解と謝罪
7月20日付け南日本新聞時言のコラムに謝罪についての面
白い記事がでていた。政治家の常套句となりつつある。「誤解
を与えたのであれば申し訳ない」。この言葉は謝罪とは言えな
い謝罪。Non-apology apologyやfake apologyと言うそうだ。
「誤解を与えたなら」という条件つき謝罪もそれにあたるようだ。
「謝罪は弱者がするもの。強者は謝らない」風潮があると警告し
ています。
確かに。歯切れの悪い謝罪は良く耳にします。「誤ればいいん
だろ」という突き放した考えがはびこるのはどうにも戴けないで
すね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
初めに終わりのことを考える。
経営者が経営を始める時に先ず考えておくことは、終わり
(廃業)のことも考えることと聞きました。
経営者が経営を始める時に先ず考えておくことは、終わり
(廃業)のことも考えることと聞きました。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月18日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1297号)
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない8日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ8日目
<地域まるごと共育講座ごあんない>
かごしま環境未来館
森で過ごそう癒しの時間 11月13日開催
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター
消費生活に関するアドバイスや情報提供致します
<南日本新聞から>
ネット社会
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ8日目

の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森で過ごそう癒しの時間 11月13日開催


「かごしま環境未来館地域まるごと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費生活に関するアドバイスや
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ネット社会
7月20日付け南日本新聞編集局日誌に鹿児島県のサイ
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森で過ごそう癒しの時間 11月13日開催


「かごしま環境未来館地域まるごと
共育講座」は、鹿児島市・姶良市・日置市・いちき串木
野市内の各地域で環境保全活動などに取り組んでいる市民
環境団体・事業者の皆さんに「環境未来館登録団体」として登
録していただき、環境未来館と協働で取り組む環境学習です。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
内公共施設などに設置いたします。
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
消費生活に関するアドバイスや
情報提供致します
消費生活センターでは契約トラブルや多重債務など消
費生活に関するアドバイスや情報提供を行っています。
(鹿児島市消費生活センター 消費生活センターニュースより引用)
鹿児島市消費生活センター
相談電話 099-808-7500
(月~金 9時~17時15分)
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512 FAX 099-808-7501
https://bit.ly/3ru5Fkq
消費者ホットライン
相談電話 188(土・日・祝日 10時~16時)
*平日は、最寄りの消費生活相談窓口に接続されます。
消費生活センターでは契約トラブルや多重債務など消
費生活に関するアドバイスや情報提供を行っています。
(鹿児島市消費生活センター 消費生活センターニュースより引用)
鹿児島市消費生活センター
相談電話 099-808-7500
(月~金 9時~17時15分)
〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(西別館1階)
TEL 099-808-7512 FAX 099-808-7501
https://bit.ly/3ru5Fkq
消費者ホットライン
相談電話 188(土・日・祝日 10時~16時)
*平日は、最寄りの消費生活相談窓口に接続されます。
ネット社会
7月20日付け南日本新聞編集局日誌に鹿児島県のサイ
バー犯罪の件数がアップしたという記事がでていました。
その多くが詐欺だというのです。この記事を書いた記者さん
も「当選通知」というメッセージが届き、不審に思ってネットで
電話番号を検索すると「詐欺被害報告」という検索結果が出
たそうだ。
サポート詐欺、副業詐欺と人の不安や欲に付け込んだやり
方は手が込んでいます。ネット社会は便利で自由度が高い
反面、セキュリティーや倫理観を持たなければという趣旨の
記事だった。
わたしも振り込め詐欺や副業詐欺にあったことがあり、他人
事ではなかった。今反省するとしたら誰にも話さなかったとい
う点です。恥ずかしい、こんなこと聞いたら馬鹿にされるという
“プライド”が付け込まれた形でした。彼らは騙しのプロという
ことを忘れないように。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
他人のために使った時間は、あなたに
生きがいを与える。
ある人が言っていました。「自分のためだと力は入らない
けど、人の為だと思えば力が入る。」
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>ある人が言っていました。「自分のためだと力は入らない
けど、人の為だと思えば力が入る。」
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年10月17日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1296号)
今週(10月16日~10月22日)のトライは・・・
募金箱をPCの横に置き、毎日10円の誰かへの募金
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<観光の思い出つくり企画>
人力俥 揚羽家
思い出や記念の一つの提案
<まちゼミごあんない7日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ7日目
<南日本新聞から>
いただきますの意味
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

思い出や記念の一つの提案
西郷銅像の周りで揚羽家さんの人力車はお見掛け
しておりました。観光する楽しみの一つとしてこの人
力車体験は貴重なものになると思います。誰かのため
のサプライズプレゼントも面白いのではと思います。
俥夫さんとの語らいもまた楽しみの一つになりますね。
(以下はHPより抜粋して掲載)
揚羽家は鹿児島市内をめぐる人力車です。生まれも育ち
も鹿児島の俥夫が、鹿児島の観光スポットをご案内しま
す。オリジナルコースを組み立てることも可能です。
ぜひご相談ください。

株式会社揚羽家
〒892-0834
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ7日目

<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
本当のことを知ると言葉の重みが違ってきます。特に食べ物は
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

思い出や記念の一つの提案
西郷銅像の周りで揚羽家さんの人力車はお見掛け
しておりました。観光する楽しみの一つとしてこの人
力車体験は貴重なものになると思います。誰かのため
のサプライズプレゼントも面白いのではと思います。
俥夫さんとの語らいもまた楽しみの一つになりますね。
(以下はHPより抜粋して掲載)
揚羽家は鹿児島市内をめぐる人力車です。生まれも育ち
も鹿児島の俥夫が、鹿児島の観光スポットをご案内しま
す。オリジナルコースを組み立てることも可能です。
ぜひご相談ください。

株式会社揚羽家
〒892-0834
鹿児島県鹿児島市南林寺町2-1 ツインプラザ南林寺 1F
TEL:099-811-5468
https://agehaya.com/
<30分コース>
1名様 ¥4,000(税込) 2名様 ¥5,000(税込)
A.中央駅→維新ふるさとの道→大久保像
B.照国神社→西郷像→御楼門→照国参拝
<45分コース>
1名様 ¥6,500(税込) 2名様 ¥7,500(税込)
A.照国神社→ウォーターフロント→照国神社
B.中央駅→維新ふるさとの道→照国神社
<60分コース>
1名様 ¥8,000(税込) 2名様 ¥10,000(税込)
A.照国神社→みなと大通り→石橋公園→ウォーターフロント
<編集部注>観光の末席に席を置くものとして、楽しみ
TEL:099-811-5468
https://agehaya.com/
<30分コース>
1名様 ¥4,000(税込) 2名様 ¥5,000(税込)
A.中央駅→維新ふるさとの道→大久保像
B.照国神社→西郷像→御楼門→照国参拝
<45分コース>
1名様 ¥6,500(税込) 2名様 ¥7,500(税込)
A.照国神社→ウォーターフロント→照国神社
B.中央駅→維新ふるさとの道→照国神社
<60分コース>
1名様 ¥8,000(税込) 2名様 ¥10,000(税込)
A.照国神社→みなと大通り→石橋公園→ウォーターフロント
<編集部注>観光の末席に席を置くものとして、楽しみ
の一つとしてご紹介しておりますので、ご相談・ご要望な
どは直接揚羽家さんにお申し出やお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ7日目

お申込みは直接ご希望
の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いただきますの意味
7月17日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の女の子からの
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いただきますの意味
7月17日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の女の子からの
投稿です。それには、先生が子どものころに家が牛を飼っていて、
お父さんがあるとき牛を連れて行くのを見ていた。
後で「肉」になったと聞いて、とても悲しかったという話を聞いた。
それを聞いた彼女は今までお肉を当たり前に食べていたが、動
物の命を頂いているから「いただきます」だということが分かっ
たというのです。それからは、ご飯を残さず食べるようにし、感
謝して「いただきます」をしたいとのことです。
本当のことを知ると言葉の重みが違ってきます。特に食べ物は
私たちにとって大事な生命を維持する術なんですから。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞

◆ お風呂は連続して入るようにして、追い炊き回数を減らす。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生は出会いで決まる。
この言葉に深く頷く人は多いのではないでしょうか。
良き人に出会いたいなら、自分が良き人でなくては
出会うことは難しいのではないでしょうか。
この言葉に深く頷く人は多いのではないでしょうか。
良き人に出会いたいなら、自分が良き人でなくては
出会うことは難しいのではないでしょうか。

◆ お風呂は連続して入るようにして、追い炊き回数を減らす。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~