2022年10月25日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない15日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目
<イベントあんない>
鹿児島市社会福祉協議会
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
祖父の難病を直したい
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目

<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
(わくわく福祉交流フェアちらしより引用、転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
今週(10月23日~10月29日)のトライは・・・
何か1つでも得意なことを
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない15日目>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目
<イベントあんない>
鹿児島市社会福祉協議会
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
祖父の難病を直したい
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ ご案内ゼミ15日目

お申込みは直接ご希望
の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!

<日時>
2022年11月6日(日)10:00~15:30
<場所>
かんまちあ
天文館シネマパラダイス(申込終了)
◆かんまちあ会場
バザー、模擬店、福祉施設製作品展示即売、キッズ広場
むかしあそびコーナー、スタンプラリーほか
・主催
わくわく福祉交流フェア実行委員会
[お問合せ]
鹿児島市地域福祉課 099(216)1245
鹿児島市社会福祉協議会 099(221)6072
https://www.city.kagoshima.lg.jp/
11日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第9回 わくわく福祉交流フェア11月6日(日)10時開催!

<日時>
2022年11月6日(日)10:00~15:30
<場所>
かんまちあ
天文館シネマパラダイス(申込終了)
◆かんまちあ会場
バザー、模擬店、福祉施設製作品展示即売、キッズ広場
むかしあそびコーナー、スタンプラリーほか
・主催
わくわく福祉交流フェア実行委員会
[お問合せ]
鹿児島市地域福祉課 099(216)1245
鹿児島市社会福祉協議会 099(221)6072
https://www.city.kagoshima.lg.jp/
(わくわく福祉交流フェアちらしより引用、転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
~心に残る1冊の本との出会い~

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祖父の難病を直したい
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の男子生徒か

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祖父の難病を直したい
7月26日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の男子生徒か
らの投稿です。それには、祖父の難病を知って、それからその
病気について調べたんでしょう。世界にまで目を向けて、原因
不明で治療受けられない人がいることに気が付いたようだ。
そして将来に目標がなかった彼は医者になって、大好きな祖父
とお酒を一緒に飲める日がくるように頑張りたいと述べています。
身近な人が悩む姿をみて、素直に「よろこぶ顔がみたい」と語って
身近な人が悩む姿をみて、素直に「よろこぶ顔がみたい」と語って
います。
わたしも悩んでいる人々を見るのが苦しいです。と言って医者
わたしも悩んでいる人々を見るのが苦しいです。と言って医者
にはなれません。今より少しでも明るい希望の持てるような生
き方にお手伝いができればと思って取り組む努力を重ねてい
きたいです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
笑顔だと声が前に出る。
ある歌手の方から聞いた言葉ですが、そう言えばそうなの
かなと思いますが、確かに暗い顔をしてたら、声がこもり
ますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取りある歌手の方から聞いた言葉ですが、そう言えばそうなの
かなと思いますが、確かに暗い顔をしてたら、声がこもり
ますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。