2023年03月24日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(3月19日~3月25日)のトライは・・・
これまで持ってるスキルを磨こう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<学び>
ウクライナ語でひとこと「おはよう」
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(53)
<南日本新聞から>
笑顔が不安をふっとばす
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
おはよう
ドーブロホ・ラーノコ
Доброго ранку
(出典 https://joho.st/hitokoto/index.php#language)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(53)
1日目の広告

「お風呂の防カビムエンダーを知ってもらうだけのため
に、こんな全面広告する必要あるんか。三分の一くらい
のスペースでええんとちゃうか」
と広告の大きさを指摘するコメントが入る面白い内容
の広告になっていました。これに対し、「明日、やって
みます」と回答。ここが洒落っ気たっぷりですね
2日目の広告

「ほら見てみ、これくらいのスペースで十分やない
か・・・もっとちいさくてもええんちゃうか」のツッコミ
3日目の広告

極端に小さいスペースです。すると
「いくらなんでも小さすぎる、でっかくしてくれ」
画像は3つとも「広告ラボ」さんから拝借しております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
笑顔が不安をふっとばす
1月9日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒からの
今週(3月19日~3月25日)のトライは・・・
これまで持ってるスキルを磨こう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<学び>
ウクライナ語でひとこと「おはよう」
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(53)
<南日本新聞から>
笑顔が不安をふっとばす
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
おはよう
ドーブロホ・ラーノコ
Доброго ранку
(出典 https://joho.st/hitokoto/index.php#language)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(53)
1日目の広告

「お風呂の防カビムエンダーを知ってもらうだけのため
に、こんな全面広告する必要あるんか。三分の一くらい
のスペースでええんとちゃうか」
と広告の大きさを指摘するコメントが入る面白い内容
の広告になっていました。これに対し、「明日、やって
みます」と回答。ここが洒落っ気たっぷりですね
2日目の広告

「ほら見てみ、これくらいのスペースで十分やない
か・・・もっとちいさくてもええんちゃうか」のツッコミ
3日目の広告

極端に小さいスペースです。すると
「いくらなんでも小さすぎる、でっかくしてくれ」
画像は3つとも「広告ラボ」さんから拝借しております。
https://media.bizpa.net/
本文はこちらから>>>
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2108
「非常識」なことや表現に目が行ってしまう
今回は本当に見て楽しめる、ノリにつられてしまう内
容です。3日間連続で流すという手法だけでない面
白さ、引き付ける工夫が光ります。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
本文はこちらから>>>
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2108
「非常識」なことや表現に目が行ってしまう
今回は本当に見て楽しめる、ノリにつられてしまう内
容です。3日間連続で流すという手法だけでない面
白さ、引き付ける工夫が光ります。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
笑顔が不安をふっとばす
1月9日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女生徒からの
投稿です。それによるとテニス部の先輩が入部したころから親
身に笑顔で教え導いてくれて、落ち込むこともなく過ごせたと
語っています。そして彼女は「笑顔には周りを明るくする力が
ある」と感じています。そしてそれを大事にしたいとのことです。
不安な気持ちを笑顔で返してくれる良き先輩がいて良かった
不安な気持ちを笑顔で返してくれる良き先輩がいて良かった
ですね。笑顔は人を和ませ、リラックスさせてくれて、心の扉
を開けてくれる人間に与えられた魔法の特技ですね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

配信終了まで1週間となりました。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
気づきは宇宙からの贈り物。
気が付くというのは、そこに目がフォーカスされたとい
うことになります。同じものを見ていても気が付く人も
付かない人もいます。だから、気付きは大切な視点を与
えられたことになります。
気が付くというのは、そこに目がフォーカスされたとい
うことになります。同じものを見ていても気が付く人も
付かない人もいます。だから、気付きは大切な視点を与
えられたことになります。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

配信終了まで1週間となりました。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月19日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1449号)
今週(3月19日~3月25日)のトライは・・・
これまで持ってるスキルを磨こう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<講演会ごあんない>
小児がんサポート・のぞみ
国際小児がんデー講演会 25日開催
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第68話:経営理念と広報力の深イイ関係
<南日本新聞から>
神社仏閣は落ち着く
<御礼>
あなTOMO編集部
足掛け5年ありがとうございました!
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

国際小児がんデー講演会 25日開催
<日 時> 2023年3月25日(土)13~16時(12:30受付)
第一部 講 演 13:00~15:00
第二部 交流会 15:00~16:00
<場 所> ハートピアかごしま1F多目的ホール
(鹿児島市小野1-1-1)
<定 員> 先着70名様(要予約) 参加費無料
駐車場に限りがあります。最寄りの交通機関でお越しください。
■お問合せ
小児がんサポート・のぞみ
電話 090-1516-8387 松本さん
メール reichan_tadachan@yahoo.co.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第68話:
経営理念と広報力の深イイ関係

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2063
小規模企業ほど経営理念が不可欠
何のために経営するのか?
どこのどんなお客様にどんな商品を提供するのか?
数字を含め具体的な手の打ち方を計画する
「伝える」と「伝わる」のギャップ

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2063
小規模企業ほど経営理念が不可欠
何のために経営するのか?
どこのどんなお客様にどんな商品を提供するのか?
数字を含め具体的な手の打ち方を計画する
「伝える」と「伝わる」のギャップ
人は他人のことを考えている暇などないのです。自分の事で
精一杯なのです。だからよほどのことがない限り興味を持って
くれないのです。だから気づかない・・・
(以上はコラムより)
経営の根幹の話がでています。そして、「人は他人のことを
(以上はコラムより)
経営の根幹の話がでています。そして、「人は他人のことを
考えている暇などない」は真理だと思います。詳しくは本文で!
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
神社仏閣は落ち着く
1月8日付け南日本新聞ひろば欄に65歳の主婦の方からの
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
神社仏閣は落ち着く
1月8日付け南日本新聞ひろば欄に65歳の主婦の方からの
投稿です。それには、神社仏閣にお参りすると心が落ち着く
とのことで特に信仰心が深いわけではないがそんな思いを感
じています。
わたしも以前花尾神社に数回用があって伺った時に神聖で
わたしも以前花尾神社に数回用があって伺った時に神聖で
懐深く抱かれたような感覚を参詣するたびごとに感じたことを
この投稿で思い出しました。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

足掛け5年ありがとうございました!
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

足掛け5年ありがとうございました!
今月末をもちまして「あなTOMOリレー通信」は配信を
終了することになりました。
これまで多くの方々が御覧になっていただき感謝板います。
それとともに、私の目指した広報・応援の役目を果たせた
のかなというのは甚だ疑問ではありますが、すこしでも私
の記事をみてご興味をもっていただいたり、実際の行動に
移していただいたりしたのであれば、とてもとても嬉しい
ことです。そのための「リレー」だった訳ですから。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
敏感な人ほど他人の感情を背負ってしまう。
人の顔色を窺って生きている人や自分の感情を表に出さ
ない人は自分よりも相手のことを優先して物事を考えて
しまいます。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>人の顔色を窺って生きている人や自分の感情を表に出さ
ない人は自分よりも相手のことを優先して物事を考えて
しまいます。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月12日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
今週(3月12日~3月18日)のトライは・・・
日記がダメなら日誌をつけてみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】アフリカ文化紹介講座 締切あさって14日
<入港情報>
おもてなし隊
クルーズ船 明日はなんと2隻同時入港です!
<ワン・ニャン情報>
NPO法人Earth Angel Dog
人と動物はよきパートナー
<定例会のおしらせ>
笑いの会
3月14日 定例会
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(65)
<南日本新聞から>
最初の贈り物
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
【参加者募集】
アフリカ文化紹介講座 締切あさって14日

ガイアナ、アメリカ、シエラレオネ、ジャマイカ、ウガンダ
各国の出身者が、アフリカ系の伝説、伝承など、普段はどこ
でも聞けない不思議な話を紹介します。
アフリカンドラム(ジャンベ)演奏もお楽しみに!
3月19日(日)10:00~12:00
かごしま国際交流センター
参加無料
◆申込方法
3月14日(火)までにお申込みください。

ガイアナ、アメリカ、シエラレオネ、ジャマイカ、ウガンダ
各国の出身者が、アフリカ系の伝説、伝承など、普段はどこ
でも聞けない不思議な話を紹介します。
アフリカンドラム(ジャンベ)演奏もお楽しみに!
3月19日(日)10:00~12:00
かごしま国際交流センター
参加無料
◆申込方法
3月14日(火)までにお申込みください。
/ Please apply by March 14th
名前、メールアドレス、電話番号をご記入ください。
Please send your Name, E-mail, Phone number.
※メールの件名に「アフリカ文化講座」とお書きください。
When you apply, please fill out `Folklores apply`
名前、メールアドレス、電話番号をご記入ください。
Please send your Name, E-mail, Phone number.
※メールの件名に「アフリカ文化講座」とお書きください。
When you apply, please fill out `Folklores apply`
in the subject of your email.
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クルーズ船 明日はなんと2隻同時入港です!
なんと!なんと!2隻入港というのは、わたしは見た
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クルーズ船 明日はなんと2隻同時入港です!
なんと!なんと!2隻入港というのは、わたしは見た
ことがありません。1隻でも遠目でも外国のクルーズ船は圧倒
されるのに、なんと2隻なんてのは初です。2隻同時に見られ
るのは10時から19時の間になるようですね。
シルバー・ミューズ

シルバー・ミューズ

(マーキュリートラベル社HPより転載)
シルバー・ミューズ の概要
総トン数:40700トン 全長:212.8m 全幅:27m
船客定員:596人 クルー:411人 就航:2017年
★ 3/13(月)シルバー・ミューズ(10:00入港)―(19:00出港)
アザマラ・クエスト

Miki Tourist社HPより転載
就航年:2007年 乗船人数:694名 総トン数:30,277トン
全長:180m 船籍:マルタ 航海速力:33km/h
★ 3/13(月)アザマラ・クエスト(8:00入港)―(3/14 13:00出港)*1泊
〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会 事務局
電話:099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
FUNECO
個人サイトながら質量ともに充実した船舶ニュース、入港情報、
港湾情報など船に関する情報が入手できるサイト
https://funeco.jp/
人と動物はよきパートナー

人と動物が互いに良い関係を築き、心と心を通わせ、共に笑顔
で過ごせる社会を構築するため、動物愛護精神を大切にQOL
の向上・動物福祉・高齢者福祉・児童教育などに関する活動を
行っていきます。

鹿児島県動物愛護センターにて「譲渡後講習会及び相談会」
の講師をしています。各月第4土曜日 13:30~14:30

物資のご支援をお願いしております。

自動販売機の売上金の 一部を動物愛護や育成資金とし
て、当法人に寄付されます。
特定非営利活動法人 Earth Angel Dog
鹿児島県鹿児島市西陵8丁目31-11
ファックス 099-837-8832
angeldog@btvm.ne.jp
http://earthangeldog.s1008.xrea.com
最近情報はこちらから・・・
特定非営利活動法人Earth Angel Dog | Facebook
https://www.facebook.com/earthangeldog/
特定非営利活動法人 Earth Angel Dog
鹿児島県鹿児島市西陵8丁目31-11
ファックス 099-837-8832
angeldog@btvm.ne.jp
http://earthangeldog.s1008.xrea.com
最近情報はこちらから・・・
特定非営利活動法人Earth Angel Dog | Facebook
https://www.facebook.com/earthangeldog/
(注:文・写真はHPより転載・引用いたしました)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大いに笑って、嫌な事、怒りに震える事が
あっても笑いとばしましょう!

「笑う会」は文字通り「笑う会」です。嫌なことがあっても
この会で少しでもイライラやモヤモヤを解消しましょう。
定例会は3月14日(火)
毎月第二火曜日 よかセンター7階 19:00~20:30
鹿児島市 勤労者交流センター (愛称:よかセンター)
鹿児島市中央町10番地キャンセ7階
http://www.yoka-center.jp/top.html
毎月第三土曜日 加世田会場 14:00~15:30
毎月第三日曜日 吉野会場 9:30~12:00
会場や日程が変更になる場合がありますので、
主宰者にてお確かめください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(64)

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2146
擬人化・キャラクター化
「さよならダニー」
「さよならカビッシー」
「さよならヌメリー」
「さよなら生ガワッキー」
「さよなら●●●●」シリーズと称して、防虫剤を中心として家庭日
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大いに笑って、嫌な事、怒りに震える事が
あっても笑いとばしましょう!

「笑う会」は文字通り「笑う会」です。嫌なことがあっても
この会で少しでもイライラやモヤモヤを解消しましょう。
定例会は3月14日(火)
毎月第二火曜日 よかセンター7階 19:00~20:30
鹿児島市 勤労者交流センター (愛称:よかセンター)
鹿児島市中央町10番地キャンセ7階
http://www.yoka-center.jp/top.html
毎月第三土曜日 加世田会場 14:00~15:30
毎月第三日曜日 吉野会場 9:30~12:00
<連絡先>
笑いの会 黒田さん 090-3195-1026
主宰者にてお確かめください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(64)

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2146
擬人化・キャラクター化
「さよならダニー」
「さよならカビッシー」
「さよならヌメリー」
「さよなら生ガワッキー」
「さよなら●●●●」シリーズと称して、防虫剤を中心として家庭日
用品を扱っている企業です。・・・が商品名を一目みたらわかる
商品展開をしています。ネーミングの大切さを示しています。
(写真はメルマガより引用)
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
(写真はメルマガより引用)
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最初の贈り物
12月24日付け南日本新聞ひろば欄に高校3年の女学生
からの投稿です。それには、自分の名前の由来について
のものだった。
お母さんが彼女を産んだとき大層喜んだようで、最初が男
の子だったから余計にうれしかったようです。それで、必死
に考えて名前を付けてくれたというエピソードです。
その時の担任の先生から「あなたを思って考えてくれた最
初の贈り物だ」と言われたそうだ。それから彼女は自分の
名前を見ると元気がでたそうで、将来自分が子どもを授
かったら素敵な名前を「贈り物」にしようと語っています。
わたしも自分の名前の由来を小学生の頃に聞いた時は感
わたしも自分の名前の由来を小学生の頃に聞いた時は感
激したのを覚えています。
最初の贈り物とは粋な言い回しで感心しましたね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初の贈り物とは粋な言い回しで感心しましたね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
愛とは具体的な行動である。
頭で考えるのではなく、実際の行動で評価すること
ができます。「愛」は理屈でなく、行動で示すことで
より深まります。
頭で考えるのではなく、実際の行動で評価すること
ができます。「愛」は理屈でなく、行動で示すことで
より深まります。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月08日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1438号)
今週(3月5日~3月11日)のトライは・・・
頼まれごとから真っ先にする
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<入港情報>
おもてなし隊
クルーズ船 セブンシーズ・エクスプローラーが明日9日入港!
<歯の情報版>
県歯科医師会
フェイスブックでタイムリーな情報を!
<いやし>
KCIC
10日(金)ランチタイムコンサート
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(52)
<南日本新聞から>
68歳男性のトンガ行き
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
クルーズ船 セブンシーズ・エクスプローラー
が明日9日入港!
3月最初のクルーズ船となります。精一杯のウェルカムを
送りましょう!
セブンシーズ・エクスプローラー

Vigour Travel Service のHPより写真転載
https://regent.jp/ships/seven_sees_explorer/
3月最初のクルーズ船となります。精一杯のウェルカムを
送りましょう!
セブンシーズ・エクスプローラー

Vigour Travel Service のHPより写真転載
https://regent.jp/ships/seven_sees_explorer/
総トン数/56000トン 乗客定員/750人 全長/224m
2016年就航 クルー/542人
★ 3/9(木)セブンシーズ・エクスプローラー
(7:30入港)―(17:00出港) マリンポート鹿児島
【お問合せ】
特定非営利活動法人ゆめみなと鹿児島
〒892-0814 鹿児島市本港新町3番地
☎099(227)0111(平日 AM9:00~PM5:00)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

フェイスブックでタイムリーな情報を!
HPのご紹介もさることながら、フェイスブックのページも
タイムリーな情報やHPで紹介していない情報も掲載されて
いますので、たまにはご覧になってみてはいかがでしょう。
鹿児島県歯科医師会・広報部のフェイスブック
https://www.facebook.com/kohojyoho
鹿児島県歯科医師会
〒892-0841
鹿児島県鹿児島市照国町13-15
TEL : 099-226-5291
FAX : 099-223-6079
http://www.8020kda.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第715回~3月10日(金)
出 演 : 天野るり子(ソプラノ)、福重真紀(ピアノ)
曲 目 : 貝殻のうた
いまこの世界に
あなた 他
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上

フェイスブックでタイムリーな情報を!
HPのご紹介もさることながら、フェイスブックのページも
タイムリーな情報やHPで紹介していない情報も掲載されて
いますので、たまにはご覧になってみてはいかがでしょう。
鹿児島県歯科医師会・広報部のフェイスブック
https://www.facebook.com/kohojyoho
鹿児島県歯科医師会
〒892-0841
鹿児島県鹿児島市照国町13-15
TEL : 099-226-5291
FAX : 099-223-6079
http://www.8020kda.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第715回~3月10日(金)
出 演 : 天野るり子(ソプラノ)、福重真紀(ピアノ)
曲 目 : 貝殻のうた
いまこの世界に
あなた 他
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(52)

270

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2038
自宅近くにある高級ハンバーガーショップに端を運んだ筆者
は値段が1000円以上ながら、そのおいしさとお店のコン
セプトに惹かれます。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(52)

270

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2038
自宅近くにある高級ハンバーガーショップに端を運んだ筆者
は値段が1000円以上ながら、そのおいしさとお店のコン
セプトに惹かれます。
近くに既に大手バーガーショップ、そして近々に世界的なバー
ガーショップができるとのこと。でもこの店のコンセプトなら購
買層が違うので大丈夫だとの認識です。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
68歳男性のトンガ行き
12月22日付け南日本新聞ひろば欄に68歳男性からのビックリ
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
68歳男性のトンガ行き
12月22日付け南日本新聞ひろば欄に68歳男性からのビックリ
投稿がありました。というのも私と同年齢の方が海外協力隊とし
てトンガに行くという記事があったからです。
その投稿者によると、学校時代をともに過ごした友人で自分が専
門の水産業の養殖を指導するようだ。言葉や習慣も違う国に68
歳という年齢を考えるとよくぞ踏ん切りがついたもんだと感嘆した。
2年間の派遣期間のようで楽しみだと投稿者は語っています。
それにしても、わたしだったらできないなと思うと同時に彼の強い
それにしても、わたしだったらできないなと思うと同時に彼の強い
思いを強く感じました。悔いない人生を送りたいんだなとつくづく
思いました。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
レーザービームのように集中することで、夢
や成功が近づいてくる。
集中することをレーザービームという言葉で表してい
ますが、余計な回り道をしないで自分の描いた夢や成
功を集中心で突破しようとする。
集中することをレーザービームという言葉で表してい
ますが、余計な回り道をしないで自分の描いた夢や成
功を集中心で突破しようとする。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年03月03日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1433号)
今週(2月26日~3月4日)のトライは・・・
朝起きに挑戦してみよう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】中国文化講座・安徽省
<復職支援>
鹿児島県の歯科関係諸団体
歯科衛生士復職支援事業
<掲載団体ホームページ訪問>
マンガプロジェクト鹿児島
マンガ作家さん紹介#3 ダムダム
<南日本新聞から>
本物に会えた!
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
【参加者募集】中国文化講座・安徽省

中国文化への理解を深めることを目
的に「中国文化講座」を開催します。
今回は、中国の中でも鹿児島市国際交流アドバイザー
の出身「安徽省」に焦点を当てた文化を紹介後、安徽省
産の宣紙でオリジナルのしおり作りを体験できます。
皆様のご参加お待ちしています。
■日 時 2023年4月23日(日)10:00~11:30
■場 所 かごしま国際交流センター
■内 容 中国文化紹介/しおり作り体験
■講 師 劉 開麗(リュウ カイレイ)氏
■対 象 市内在住か通勤・通学している方
■定 員 20名 ※超えたら抽選
■参加料 無料
<申込方法>
①氏名②住所③連絡先④メールアドレスをご記入の上、
メール・FAX・ハガキにて2023年4月14日(金・必着)
までに鹿児島市国際交流財団へお申し込みください
https://www.kiex.jp/cat-event/13235/
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
歯科衛生士復職支援事業

歯科衛生士復職支援事業
この事業は、(公社)鹿児島県歯科衛生士会、鹿児島歯科学院
専門学校、鹿児島県県歯科医師協同組合と共同で行っています。
https://bit.ly/3pJFE0w
(HPより引用・写真は転載いたしました)
何らかのご事情で歯科衛生士をやめた方々のために復職を支援
するという鹿児島県の歯科団体の復職支援のご案内です。この記
事は県歯科医師会のフェイスブック記事よりの情報として記事化し
ております。
わたしも大学浪人時にこの歯科学院の入学案内を取り寄せたこ
ともあります。やはり手に職を持つということの大切さを親からも
勧められたこともありましたから。でも、既にお持ちの皆さまは
自
分の強味を活かすという選択肢があることが羨ましく思います。
鹿児島県歯科医師会・広報部のフェイスブック
https://www.facebook.com/kohojyoho
鹿児島県歯科医師会
〒892-0841 鹿児島県鹿児島市照国町13-15
TEL : 099-226-5291 FAX : 099-223-6079
http://www.8020kda.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

マンガ作家さん紹介#3 ダムダム
新しいマンガ家さんも登場したので改めてマンガプロ
ジェクト鹿児島の作家さんのご紹介を8回にわたり8
名の方のご紹介です。
今回は・・・
ダムダム さんです。

詳しくは・・・
https://kagoshima-manga.com/creators-single/?pid=1899
商業漫画家です。広告漫画・YOUTUBE漫画も作成しています。
◆マンガプロジェクト鹿児島
https://kagoshima-manga.com/creators-index/
(編集部注:HPより転載引用させていただきました。なお、11月3日は日本
漫画家協会などにより、手塚治虫さんの誕生日を「まんがの日」として制定
されたことから、毎月3日の日に8回シリーズでご紹介します。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本物に会えた!
12月22日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本物に会えた!
12月22日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
投稿です。それには、テレビ局のアナウンサーによる出前授業で
した。
“本物”に会えて嬉しいようです。この投稿した彼女は放送委員会
に入っていたので余計に“本物”に会えてドキドキしたようです。彼
女が気づいたのは顔の表情、声の強弱、そして準備に腹式呼吸
をすることなどを知り、その大変さを理解したようです。
彼女の観察眼の鋭さはきっと今の係をもっとよくしたいという思いが
強いからだと察しましたね。ガンバレ!
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
ビジネスを続ける秘訣は感動です。
仕事と考えると億劫になりますが、自分で楽しくす
る工夫をすることで同じ事でも別の世界観が生まれ
ます。すべてのビジネスはサービス業だと考えると、
相手に継続してサービスするには感動というリング
で結ぶといいのではないでしょうか。
仕事と考えると億劫になりますが、自分で楽しくす
る工夫をすることで同じ事でも別の世界観が生まれ
ます。すべてのビジネスはサービス業だと考えると、
相手に継続してサービスするには感動というリング
で結ぶといいのではないでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月27日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1429号)
今週(2月26日~3月4日)のトライは・・・
朝起きに挑戦してみよう
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<お庭拝見コーナー>
あなTOMOお庭新聞 第13号
シイタケのコマ打ち体験
<悩みや困りごと>
鹿児島市 女性のつながりサポート その2
3つのサービス その2 アジサイCafeの開催
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第72話:一度つかんだら離さないわよ!話法
<プロジェクトごあんない>
高校生マイプロジェクト
高校生マイプロジェクト 3月24日オンライン開催!
<南日本新聞から>
自分も相手も大切な人
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

第13号 2023年(令和5年)2月27日月曜日(てげてげ刊)
シイタケのコマ打ち体験
親戚の家に行ったら、シイタケ菌のタネゴマを買ってき
たら、穴を開けてあげるよということになり、さっそく
ホームセンターに行って100ケの種駒と呼ばれる円柱
状の木片を買いました。100ケで600円ほどでした。

種駒(タネゴマ)用の深さ25mm程の穴あけ

開けた穴に種駒を入れ込んで、金槌で打ち込み
このコマを打ち込む穴は専用のコマ開け用のキリが必要
でそれで穴を開けて、コマを摘めて、金槌で打ち込んで
固定してでき上りです。

でき上り
説明書もあるので読んでみると手順がいろいろあるよう
で、シイタケを食べられるのは来年くらいになりそうです。
それに、ナメクジが食べるおそれもあるので、もみ殻を
敷いた上にホダ木と呼ばれる菌を打ち込んだクヌギの木
の下に敷きこむ必要があるようです。
また、実際にシイタケができたらレポートしますね。
それまでお楽しみに!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

3つのサービス その2 アジサイCafeの開催


運営:NPO法人 こころのサポートアミ
電話 099-800-1886
(注:鹿児島市女性のつながりサポート事業パンフより転載・引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第72話:
一度つかんだら離さないわよ!話法

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2172
注目させることから始まる
タイトルで決まる
(以上のタイトルは本文より)
話し方にしても、デザインにしても最初の「つかみ」が大切です。

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2172
注目させることから始まる
タイトルで決まる
(以上のタイトルは本文より)
話し方にしても、デザインにしても最初の「つかみ」が大切です。
注目してもらわないと聞いてもらえません。このつかみについて
の考察です。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高校生マイプロジェクト 3月24日オンライン開催!



動画でみるマイプロジェクト
https://youtu.be/WTAgzEoacec
マイプロジェクトアワードは探究学習・マイプロジェク
トを実行した全国の高校生が一堂に会し、活動の発表・参
加者との対話を通して次の一歩を考える、日本最大級の
「学びの祭典」です。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高校生マイプロジェクト 3月24日オンライン開催!



動画でみるマイプロジェクト
https://youtu.be/WTAgzEoacec
マイプロジェクトアワードは探究学習・マイプロジェク
トを実行した全国の高校生が一堂に会し、活動の発表・参
加者との対話を通して次の一歩を考える、日本最大級の
「学びの祭典」です。
東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2階
tel:03-5327-5667(平日 10:00〜19:00)
fax:020-4665-3239
mail:zenkoku-mypro@katariba.net
(HPより引用転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自分も相手も大切な人
12月6日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子から
mail:zenkoku-mypro@katariba.net
(HPより引用転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自分も相手も大切な人
12月6日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子から
の投稿です。それには、校長先生から人権の話がでて、以前
知覧の特攻平和会館の平和学習を思い出しました。
それから学習を重ねて戦争は人権を侵害していることにも思
いをつなげて、そして「誰もが自分も相手も大切にする世の中
になってほしい」とコメントを結んでいます。
最大の人権侵害は“戦争”ですね。夢も希望も命も奪う戦争は
最大の人権侵害は“戦争”ですね。夢も希望も命も奪う戦争は
確かに愚かな行為ですね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
毎日一つずつ凄いことをやれ。
毎日凄い事の連続だと、毎朝起きるのが楽しみになり
ます。今日はどんなワクワクドキドキが待っているん
だろうと。そうする習慣が悔いない人生につながるの
ではないでしょうか。
毎日凄い事の連続だと、毎朝起きるのが楽しみになり
ます。今日はどんなワクワクドキドキが待っているん
だろうと。そうする習慣が悔いない人生につながるの
ではないでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月23日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1425号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<ドナー登録者募集>
骨髄バンク
アンケートにご協力ください
<プロジェクトごあんない>
株式会社 サカタのタネ
『お花の力で日本を元気に!! 希望のタネをまこう!』プロジェクト
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(51)
<南日本新聞から>
サツマイモのパワー
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
アンケートにご協力ください
ドナーが登録・提供しやすい環境整備のため、皆様のご意見
をお寄せください。「こんな制度があれば」「こういった人
をPRに起用すべき」など自由にお答えください。アンケート
は骨髄バンク公式LINEで後日お送りします。お友だち登録
のうえお待ちください。

ラインアプリをダウンロード

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 2月25日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『お花の力で日本を元気に!!
■プロジェクト内容
被災地やボランティア団体・自治体の皆さまからのご応募
に対し、審査の上、ヒマワリのタネを進呈
(1団体につき100袋を予定)
■応募要項
市販のはがきまたはファクスにて、
団体名,住所,担当者氏名,電話番号,
団体の活動内容,ヒマワリのタネの使用目的
を明記の上、以下宛先までご応募ください。
<応募先>
〒224-8686 横浜市都筑郵便局私書箱1号
株式会社 サカタのタネ
『お花の力で日本を元気に!! 希望のタネをまこう!』係
(2023年5月31日消印有効)
FAX:045-945-8827
https://corporate.sakataseed.co.jp/news/2023/20230215.html
(特設サイトより転載引用いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(51)


https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1984
多くの新聞読者である中高年層を意識したチラシとこのコ
ラムリストは関心しています。
というのも”●活”という今はやりの言葉を使っているこ
とと。脳活という言葉が度忘れに悩む中高年層にアピール
している点と述べています。そしてコラムリストは「モノ
そのものは人の行動を支える」と言っています。
詳しくは本文で
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サツマイモのパワー
12月4日付け南日本新聞デスクの目で「サツマイモ」の
話が掲載されていた。それには、昔から飢饉のときや食
糧難のときに仕方なく食べるものということだったが、今
では品種改良もすすみ甘くて食感もいい芋になった。
だが、サツマイモはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富
だが、サツマイモはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富
で抗酸化が期待されるポリフェノールも豊富にある。
実はもちろんのこと茎も葉も食すことが可能なことから
実はもちろんのこと茎も葉も食すことが可能なことから
宇宙食の候補にも挙げられているそうだ。現在の世界
人口80億人のお腹を満たす一つの作物としてサツマイ
モは有望だとのコラムでした。
今年はわたしも小さいながらもサツマイモ栽培専用の立
今年はわたしも小さいながらもサツマイモ栽培専用の立
体花棚を作ったので、栽培実験をしてみようと思っていま
す。どんな展開になるかこの「あなTOMO」でもご報告い
たします。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
最悪な状況が本気を産み、成功を導く。
最悪でこれ以上ないと思えば、後は遮二無二前向きに取り組
むだけ、それが自分の望む方向へ向かえばさらに良いですね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>最悪でこれ以上ないと思えば、後は遮二無二前向きに取り組
むだけ、それが自分の望む方向へ向かえばさらに良いですね。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月22日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1424号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家道コラム 第75話:余白の美しさはすべてに通ず
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
<いやし>
KCIC
24日(金)ランチタイムコンサート
<環境団体ご紹介>
WWFジャパン
野生生物を守るアクティビティ
<南日本新聞から>
いのちの記念日
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
漫画化家道コラム
第75話:余白の美しさはすべてに通ず

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2194
お客の頭の中を疲れさせない
そのバランスを整えるためのデザインの基本原則。
さしずめ私は次の4つだと考えています。
広告を見る側の負担を軽くしてあげる

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2194
お客の頭の中を疲れさせない
そのバランスを整えるためのデザインの基本原則。
さしずめ私は次の4つだと考えています。
広告を見る側の負担を軽くしてあげる
(本文より)

デザインの持つ力とその考えを広い視点からとらえています。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
2月22日(水)から山形屋で消費生活パネル展を開催します。ぜひお立ち寄りください。
■日 程 令和5年2月22日(水)~2月28日(火)
■時 間 10時~19時(28日は16時まで)
■場 所 山形屋1号館7階 ななテラスギャラリー
○消費生活センターでは、随時、消費生活パネル展を開催しています。

デザインの持つ力とその考えを広い視点からとらえています。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.200】
◎消費生活パネル展を開催します 22日~28日
2月22日(水)から山形屋で消費生活パネル展を開催します。ぜひお立ち寄りください。
■日 程 令和5年2月22日(水)~2月28日(火)
■時 間 10時~19時(28日は16時まで)
■場 所 山形屋1号館7階 ななテラスギャラリー
○消費生活センターでは、随時、消費生活パネル展を開催しています。
開催する際は市民のひろばなどでお知らせしますので、ぜひお越し
ください。
◎「ABC消費者情報ネットかごしま」は平成21年に配信を開始し、今
◎「ABC消費者情報ネットかごしま」は平成21年に配信を開始し、今
回で200号の配信となりました。今後も身近な消費生活に役立つ
情報を配信してまいりますので、ぜひ周りの方々へもご紹介いただ
きますようお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第713回~2月24日(金)
出 演 : オペラ協会
曲 目 : 未定
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第713回~2月24日(金)
出 演 : オペラ協会
曲 目 : 未定
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上
の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森や海を守るアクティビティ

https://www.wwf.or.jp/activities/#wildlife
野生生物は、この星の自然環境そのものです。人間が森林
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を50人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森や海を守るアクティビティ

https://www.wwf.or.jp/activities/#wildlife
野生生物は、この星の自然環境そのものです。人間が森林
を乱伐したり、海を汚染したり、二酸化炭素を大量放出して
地球温暖化を進めたりすると、野生生物は姿を消していきま
す。野生生物を絶滅から救うことで、広い地球の環境保全
をめざす。WWFではそんな活動を目指しています。

https://youtu.be/TaIJcmGjmzA
<注:WWFジャパンHPより引用転載しております。>

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
WWF ジャパン東京事務所
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いのちの記念日
12月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの

https://youtu.be/TaIJcmGjmzA
<注:WWFジャパンHPより引用転載しております。>

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
WWF ジャパン東京事務所
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いのちの記念日
12月9日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの
投稿です。それには、助産師会の出前講座で「いのちの記念日」
という講座があったそうだ。
それは、命の始まりからの説明で、黒い紙に小さな点があってそ
の穴は0.2ミリ。それは受精卵の大きさだそうだ。それから命が
スタートするという説明だった。その女の子はお母さんの頑張り
とともに助産師さんの大変さを知ったようだ。
産まれることの凄さと生きていることの凄さを感じたというコメン
産まれることの凄さと生きていることの凄さを感じたというコメン
トです。
生命の誕生の話や絵はとても神秘的で壮大なドラマだなといつも
生命の誕生の話や絵はとても神秘的で壮大なドラマだなといつも
感じ入っています。彼女の言うように「産まれる凄さと生きる凄さ」
を感じますね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
決断しないことは、他の選択肢をつぶすことになる。
決断するのに時間がかかると、それだけ他の方法へアプ
ローチする時間が減ります。時間がかかるものは後回し
にして、早く決断できるものから取り組むことでしょうか。
決断するのに時間がかかると、それだけ他の方法へアプ
ローチする時間が減ります。時間がかかるものは後回し
にして、早く決断できるものから取り組むことでしょうか。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月17日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1419号)
今週(2月12日~2月18日)のトライは・・・
1万時間そればっかりやる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<イベントごあんない>
川商ホール(鹿児島市民文化ホール)
川商ホール 利用者のつどい あさって19日開催
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第71話:親切な情報は『強弱』に宿る
<定例会>
鹿児島クイズ愛好会
2月定例会のお知らせ
<南日本新聞から>
現代美術で食べていくには
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
川商ホール 利用者のつどい
あさって19日開催

川商ホールを練習会場として利用されている
団体によるつながるコンサート
<日 時> 2月19日(日)12:30開場 13:00開演
<会 場> 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第二
<入 場> 入場無料
■出演団体 アンサンブル南星、島津詩慶藩、ラウロア ホ アロハ
若武者(50音順)
川商ホール(鹿児島市民文化ホール)
電話 099-257-8111
https://www.k-kb.or.jp/shibun/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第71話:親切な情報は『強弱』に宿る

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2138
デザインと人生には共通点がある
人間は忘れやすい生き物

このように文字に強弱をつけることで要点がすぐわかりますよね。
文字の使い方ひとつで印象がゼンゼン違います。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

作品の貸し出しをしても実費、展示作業への報酬がないなど
何にしても世の中モノを動かすにはお金がいります。お金の

川商ホールを練習会場として利用されている
団体によるつながるコンサート
<日 時> 2月19日(日)12:30開場 13:00開演
<会 場> 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第二
<入 場> 入場無料
■出演団体 アンサンブル南星、島津詩慶藩、ラウロア ホ アロハ
若武者(50音順)
川商ホール(鹿児島市民文化ホール)
電話 099-257-8111
https://www.k-kb.or.jp/shibun/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第71話:親切な情報は『強弱』に宿る

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2138
デザインと人生には共通点がある
人間は忘れやすい生き物

このように文字に強弱をつけることで要点がすぐわかりますよね。
文字の使い方ひとつで印象がゼンゼン違います。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2月定例会のお知らせ
今月2月の鹿児島クイズ愛好会の定例会のご案内です。
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
2月は19日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会
http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現代美術で食べていくには
12月14日付け南日本新聞の南点に美術に携わる作家さん、
今月2月の鹿児島クイズ愛好会の定例会のご案内です。
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
2月は19日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会
http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
現代美術で食べていくには
12月14日付け南日本新聞の南点に美術に携わる作家さん、
キューレーター、アートマネージャーはその業で食べて行って
いるのかという問いかけです。現実は学校で教えたりや別の
仕事との掛け持ちで生計をたてているのが大半とのこと。
作品の貸し出しをしても実費、展示作業への報酬がないなど
「展示会貧乏」という言葉まであるそうだ。
芸術文化に対する評価はあるにしろ現実は厳しい状況なの
芸術文化に対する評価はあるにしろ現実は厳しい状況なの
で、報酬の見直しの動きがでてきているそうだ。
わたしも展示会貧乏という言葉は初めて聞きました。評価は
わたしも展示会貧乏という言葉は初めて聞きました。評価は
得られるにしても、製作費や輸送費などの実費だけでなく展
示作業自体にも報酬がないことには次の政策への意欲がそ
がれます。
何にしても世の中モノを動かすにはお金がいります。お金の
ことばかり言うのは夢がないように思われますが、生業にす
るだけの報酬があることが良い作品作りへのモチベーション
になることは確かだと思います。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生で大切なことは、勝つことではなく闘うこと。
勝つというのは対象があってのことですが、闘うというのは
姿勢の問題です。何事にも、難関があっても前向きな「闘う」
姿勢が転機をもたらすという言葉。
勝つというのは対象があってのことですが、闘うというのは
姿勢の問題です。何事にも、難関があっても前向きな「闘う」
姿勢が転機をもたらすという言葉。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023年02月10日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1412号)
今週(2月5日~2月11日)のトライは・・・
自分の体との対話
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<作品展ごあんない>
赤塚学園美容・デザイン専門学校
赤塚展 作品展2023 あさって12日まで
<参加者募集>
かごしまフィルムオフィス
【参加者募集】映像演技ワークショップ 23日開催
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第67話:弱みを強みに変える発想法
<ごあんない>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
1日20分間読書運動 ~心に残る1冊の本との出会い~
<南日本新聞から>
自転車の取り締まり
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
赤塚展 作品展2023 あさって12日まで

学生さんたちの渾身の作品、発想にいつも驚かせて
もらっています。彼らの将来がとても楽しみです。
いつぞや、彼らの作品に出会うことを願って
今年もレッツゴー!
赤塚展
[期間]2月7日(火)~12日(日)9:00~18:00
※最終日は16:00までの日程で開催
[開催場所]黎明館 第1特別展示室
入場無料
赤塚学園美容・デザイン専門学校
http://akatuka.ac.jp/akbd/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【参加者募集】映像演技ワークショップ 23日開催

もっとうまくなりたい!
うまくなるためにどうすればいい?
その悩みを講師が一緒に追求します!
日 時: 2月23日(木)14:00~17:30
会 場: かごしまフィルムオフィス
参加費: 4000円
講 師: 星野春美
NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/
かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/
(HPより転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第67話:弱みを強みに変える発想法

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2074
弱みを弱みのままにせず、お客の掛けているメガネを変えさせる
ある経営者がもともとは赤字ローカル鉄道だったのを観光鉄道と
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム第67話:弱みを強みに変える発想法

https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=2074
弱みを弱みのままにせず、お客の掛けているメガネを変えさせる
ある経営者がもともとは赤字ローカル鉄道だったのを観光鉄道と
して復活させ、お客様からの話を逆手にとって
ポスターに「“「何もない」がある”」と入れてみた
り、沿線住民をも巻き込んだ「おらが鉄道」としての地域住民の意
ポスターに「“「何もない」がある”」と入れてみた
り、沿線住民をも巻き込んだ「おらが鉄道」としての地域住民の意
識をかえさせることで愛着心を育てたりと経営の参考になる話が
続きます。
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
詳しくは本文で・・・
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1日20分間読書運動
~心に残る1冊の本との出会い~

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自転車の取り締まり
12月1日付け南日本新聞時言欄に悪質な自転車の話が

家庭でも、心に残る1冊の本と出会うために・・・
・「夕食後」や「休みの日」にみんなで読書をして同じ
時間を過ごしてみませんか
・家族で「図書館」や「本屋」へ行って新しい発見をし
てみませんか
・家族で読んだ本の感想を伝え合って心を通わせませんか
・家族で読書をするための「キャッチフレーズ」(合言葉)
を作ってみませんか
<お問合せ>
鹿児島県教育庁社会教育課生涯学習係
電話:099(286)5336
e-shougai@pref.kagoshima.lg.jp
(令和4年度運動のチラシより抜粋して掲載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自転車の取り締まり
12月1日付け南日本新聞時言欄に悪質な自転車の話が
掲載されていた。それには、信号無視、一時不停止、右側
通行、徐行せずに歩道通行に注目して取り締まりを強化す
るようだ。
そのうちの徐行しないについては歩行者死亡事故なども
あり、特に危険なため警告なしで赤切符になるようだ。違反
金制度を設ける話もあったようで、これから違反が続けば制
度を求める声が高まるとのことでした。
わたしは時にバイクで走り回ることがありますが、信号で止
わたしは時にバイクで走り回ることがありますが、信号で止
まって周りの歩道をみると高速でベルもならさずにつっぱし
る自転車をみることがあり、ヒヤッとします。
特に高校生や若者に多い印象です。何かあってからでは遅
特に高校生や若者に多い印象です。何かあってからでは遅
いです。安全運転でながら運転はしないでとマジで祈ってい
ます。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生で大切な言葉は大抵短い。
シンプルな言葉は胸に響きます。シンプルであればあるほど。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取りシンプルな言葉は胸に響きます。シンプルであればあるほど。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~