2023年02月24日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1426号)
今週(2月19日~2月25日)のトライは・・・
静寂の時を10分間でも持つ
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】国際理解講座~日本台湾の絆・湾生~
<学び>
ウクライナ語でひとこと「こんにちは」
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
<南日本新聞から>
素晴らしい未来
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
【参加者募集】
国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜

皆さんは、「湾生(わんせい)」という言葉を
聞いたことがありますか??
「湾生」とは、日本統治時代(1895-1945)に台湾で生ま
れた日本人のことです。戦後、ほとんどの日本人は日本へ
引揚げましたが、「私にとって故郷は台湾」と話す湾生も
います。
今回、当センターでは、台湾文化交流会in鹿児島との共
催事業として、「国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜」を
開催します。湾生は、現在における良好な台日関係を支える
重要な柱です。ぜひ、湾生のドキュメンタリーを通して、台
湾と日本の歴史を理解し、これからの未来への絆を繋げてい
きましょう!!皆様のご参加お待ちしています!!

皆さんは、「湾生(わんせい)」という言葉を
聞いたことがありますか??
「湾生」とは、日本統治時代(1895-1945)に台湾で生ま
れた日本人のことです。戦後、ほとんどの日本人は日本へ
引揚げましたが、「私にとって故郷は台湾」と話す湾生も
います。
今回、当センターでは、台湾文化交流会in鹿児島との共
催事業として、「国際理解講座~日本台湾の絆・湾生〜」を
開催します。湾生は、現在における良好な台日関係を支える
重要な柱です。ぜひ、湾生のドキュメンタリーを通して、台
湾と日本の歴史を理解し、これからの未来への絆を繋げてい
きましょう!!皆様のご参加お待ちしています!!
日時:2023年3月25日(土) 13:30~16:30
場所:かごしま国際交流センター(加治屋町19-18) 多目的ホール
対象:どなたでも 50名程度
内容:第1部 「湾生いきものがたり」の上映
第2部 林 雅行監督と湾生お2人によるトークショー
参加費:無料
申込方法:①氏名 ②住所 ③電話番号④メールアドレス ⑤監督
や湾生に聞きたいことをお書きの上、メール、FAX、ハガキにて
2023年3月17日(金・必着)までに鹿児島市国際交流財団へお
申込み下さい。
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
こんにちは
プリビットゥ
Привіт
(出典 https://joho.st/hitokoto/index.php#language)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

貴方は見知らぬ土地で「鹿児島弁」やそのイントネーションを
聞いたらなんと思いますか。不安な気持ちが少しでも和らぐの
ではないでしょうか。今年は「ウクライナ語でひとこと」に挑
戦です!
こんにちは
プリビットゥ
Привіт
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.201】
◎排水管洗浄の営業にご注意ください
「定期清掃で地域一斉に排水管を高圧洗浄するというチラシが
入っていたが、依頼する必要があるのか」といった相談が寄せ
られています。
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
○アドバイス
・排水管を定期的に清掃することは管理上好ましいことですが、
排水管が汚れていても、すぐに清掃が必要になるとは限りません。
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、よ
・行政が宅地内の排水管洗浄を業者に委託することはありません。
・洗浄を依頼する場合には、他の業者からも見積りを取るなど、よ
く検討しましょう。
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
素晴らしい未来
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子から
・契約について困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
<注:鹿児島市消費生活センターABC消費者情報より転載>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
素晴らしい未来
12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子から
の投稿です。それには、この子が「かごしまこども環境大臣」
に任命されたとのことで、その活動にとても意義あるものとし
て彼は活動をしています。
彼の身近にも環境に配慮した紙製ストローや分別できるゴミ
箱、ハイブリッドカーなどに気づいています。ただ、企業ばか
りが配慮するのではなく自分たちからも行動すべきだと述べ
ています。
彼はこの環境大臣になることで責任感が芽生えたようでとて
彼はこの環境大臣になることで責任感が芽生えたようでとて
も積極的に活動しようという気概が感じられました。これは
負けてはおれませんね。
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★新聞で「知る・学ぶ・考える・記録する・出会う」
日本の新聞一覧 - Wikipedia
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生は真剣になるほど楽しい。
真剣になるとそれの持つ面白味に気づくことがあります。
今迄と違う見方になり、それが楽しいという気持ちの変
化を産みますね。
真剣になるとそれの持つ面白味に気づくことがあります。
今迄と違う見方になり、それが楽しいという気持ちの変
化を産みますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。