2019年06月22日
令和元年6月22日(第83号)
音声なしの119番
皆さんは119番通報したことがありますか?
私は会社の防火管理責任者の時に2度通報
したことがあります。
電話すると・・・
「火事ですか、救急ですか」
と聞かれます。ちょっと慌てますね。
そんな中、耳の不自由な方、日本語が不安な外国人
などの会話が不自由な方が使える通報システム
NET119
が来月7月1日から運用されるようです。
画面操作ででき、スマホやガラケーでもOKとの
こと、事前に登録が必要とのことです。
6月15日より既に始まっています。
鹿児島市消防局 情報管理課
099(222)0119
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんは119番通報したことがありますか?
私は会社の防火管理責任者の時に2度通報
したことがあります。
電話すると・・・
「火事ですか、救急ですか」
と聞かれます。ちょっと慌てますね。
そんな中、耳の不自由な方、日本語が不安な外国人
などの会話が不自由な方が使える通報システム
NET119
が来月7月1日から運用されるようです。
画面操作ででき、スマホやガラケーでもOKとの
こと、事前に登録が必要とのことです。
6月15日より既に始まっています。
099(222)0119
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。