2020年07月31日
令和2年7月31日(第488号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
鹿児島市国際交流財団
インターナショナル カレッジ
~ネイティブの講師による全編英語授業
<南日本新聞から>
「あおり運転」原因は思い込み半数
今日の沁みるフレーズ 366
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
<南日本新聞から>
「あおり運転」原因は思い込み半数
今日の沁みるフレーズ 366
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

インターナショナル カレッジ
~ネイティブの講師による全編英語授業
<日 時> 2020年8月23日(日)10:00~12:30
受付 9:30<日 時> 2020年8月23日(日)10:00~12:30
<場 所> かごしま国際交流センター
<対 象> 中学生以上の方(英検3級レベル以上)
<定 員> 50名(超えたら抽選)
<参加料> 一般1,000円、学生500円(会員は無料)
<申込締切> 2020年8月10日(月)消印有効
申込方法は下記の財団へお問合せください。
(申込書、Eメール、ファックス、ハガキにて。件名は「カレッジ参加希望」)
(以上申込書より転載)
英語漬けになると頭がそれに対応するようになるのが不
思議です。人間って、置かれた環境に順応しようという
機能が働くんですね。
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
•休館日 月曜日 (祝日の場合 翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
•開館時間 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで)
•駐車場 乗用車14台
•交 通 市電甲東中学校前電停からすぐ 甲東中学校前バス停からすぐ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「あおり運転」原因は思い込み半数
2020年6月23日付け南日本新聞に警察庁が「あおり
運転」の詳細調査をした内容が掲載されました。
それによると加害者側の9割以上が「進行を邪魔された」
と被害者側を原因にあげた。しかし約5割が加害者側の思
い込みによるものだったことが分かった。捜査では実際に
被害者側があおられるような行為をしたと確認できたのは
約半数という結果がでました。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 366 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
類は友を呼ぶは宇宙の法則。
同じ故郷、同じ年、同じ趣味となると、話が合いますね。
良い事も悪いこともそういう流れになるのではないでしょ
うか。
類は友を呼ぶは宇宙の法則。
同じ故郷、同じ年、同じ趣味となると、話が合いますね。
良い事も悪いこともそういう流れになるのではないでしょ
うか。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1455号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1451号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1444号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1440号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1455号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1451号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1444号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1440号)
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
│鹿児島市国際交流財団
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。