2020年12月06日

令和2年12月6日(第616号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<シリーズ てげてげサラリーマン物語>
あなTOMO編集部
第4話 てげてげ勤務

<登録者募集>  
骨髄バンク
有名人の白血病

<助成金情報>
鹿児島市社会福祉協議会
令和2年度 子ども食堂助成制度(新設)締切28日

<南日本新聞から>
ショーン・コネリー旅立ち

今日の沁みるフレーズ 494

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


てげてげサラリーマン物語ロゴ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実話を基にサラリーマン、パートさん、経営者の視点
から会社勤めの落とし穴、考え方の違い、立場の違い
をお互いに理解しようという視点でこのシリーズを綴
ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第4話 てげてげ勤務

これは時代のせいでしょうか。人材不足で悩んでいる小売
店の足元を読んでるってことでしょうか。

主任  「この作業もお願いしますね。」
パート  「エッ! それは苦手だし、できませんし、やれません。」

主任  「やってもらわないと」
パート 「だったら、わたしここ辞めます。」

主任  「イヤッ そういうわけじゃないけど」
パート 「じゃ、それやりませんので。」
主任 「・・・」

こんな会話が実際に行われています。話し合いのなかで解
決していくべきことですが、この主任は結局このパートさん
の言葉に引きずられて、他のパートさんのひんしゅくを買う
ことになりました。

*このてげてげサラリーマン物語は第一日曜日に配信
 致します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



青の横顔

有名人の白血病

有名人で白血病と闘った方々には女優の夏目雅子さん、俳優
渡辺謙さん、歌手の本田美奈子さん・岡村孝子さん、競泳女
子の池江璃花子選手、最近ではファッションデザイナーの山
本寛斎さん、この他にも告白されないで闘病される方もい
らっしゃると思います。

身近には白血病の方がいなくとも、テレビなどで活躍している
人が告白したりするとショックを感じます。でも、今では不治
の病とは言われなくなり、治療方法もいろいろあるようです。

そんな中にあって、骨髄バンクは合致する白血球の型を求め
て、登録者をお願いする活動
をしています。登録者が多けれ
ば多いほど白血球型が合致する率も高くなりますから。

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 12月6日(日)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
   

イベント会場でもお受けする場合もありますが、常設会場として
 は以下の通りです。

鹿児島県赤十字血液センター 鹿児島市鴨池新町1-5     
 電話 099(257)3141
献血ルーム天文館 鹿児島市東千石町13-16天文館ビル2階  
電話 099(222)6511
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html

(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


令和2年度子ども食堂助成制度チラシ抜粋

(応募要項チラシの一部抜粋)

鹿児島市社会福祉協議会では令和2年度の新規事業
として「子ども食堂助成制度」を始めましたのでご
案内します。

地元新聞報道でも「子ども食堂」の運営上の工夫や
取り組みの記事を良く見かけるようになってきまし
た。鹿児島県においても鹿児島市においても、その取
り組みを推進しています。

鹿児島市では今年度新規制度として「子ども食堂助
成制度」を設けて、金銭面の助成をすることになり
ました。応募要領については、市社協のホームページ
にダウンロードページがありますのでご利用ください。

鹿児島市社会福祉協議会
https://www.dondon-net.or.jp/

今や、子ども食堂という存在が地域の世代を問わな
いコミュニケーションの場になったり、助け合いの
心を育んだりと色々な面で影響力を及ぼしつつあり
ます。 
<申込締切日>令和2年12月28日(月)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ショーン・コネリー旅立ち

2020年11月1日付け南日本新聞に初代007
ジェームズ・ボンド役のショーン・コネリーが死去
したという報道が掲載されました。

鹿児島は「007は二度死ぬ」のロケ地でもあるこ
とから、1年に一回は何かしらの報道がありますね。

わたしも、鴨池小学校時代に鴨池空港があるころに
映画に登場したミニヘリコプターが駐機していたの
で、ロケット発射管を触ったことがあります。当時
はただ何か普通と違う空港の雰囲気だな~くらいで
特に感激はありませんでしたが、後々になってテレ
ビで見たときに「アッあの時の!」と感激したのを
覚えています。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 494 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

ビジネスは心理学だ。

相手が買う気があるのかないのかを見極めるのは容易
なことではありません。目の動き、足の運び、表情など
相手を読まないといけません。心理が分かるとビジネス
チャンスを活かす確率が高まります。



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年12月6日(第616号)
    コメント(0)