2021年05月11日

令和3年5月11日(第772号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<マイ図書館プロジェクト4回シリーズ>
あなTOMO編集部
 第4回 「まとめ」

<ごあんない>
宝山ホール
ちびっこ集まれ ファミリーコンサート 
チケットあさって13日まで

<参加者募集>
宝山ホール
あなたが主役 参加者募集! 28日締切 

<受賞発表 7回シリーズ>
国際平和映像祭2020 シリーズ第5回
国際平和映像祭 LIFULL賞 
動かない人-indifferent person-
 

<南日本新聞から>
水平射撃 

今日の沁みるフレーズ 650

<5月2日~5月8日私の週間SDGsアクション>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


第4回 マイ図書館プロジェクト 「まとめ」

第4回図書館
マイ図書館プロジェクト・・・
ご興味のある方だけご覧ください。

という訳で、4回シリーズの最後となりました。
第4回目の今回は「まとめ」です。

本気でやれば道は開けると思います。ひょっとすると多
少は不便でも無償で部屋や家を趣旨を理解して貸して
くれるところがあるかもしれません。

諦めないで、この図書館の実現性を追いかけていけ
ば、何らかの道は開けると思います。

強い思い、覚悟、諦めない・・・精神論にはしたくは
ありませんが、このMY図書館はいづれテーブル一つの
図書館だったにしても開設したいものです。
ありがとうございました。


あなただったらどんな図書館が良いでしょうか
◆投稿先メール
2020anatomo@gmail.com  野田


第1回 私が思うこんな図書館がいいな(2月28日配信済み)
第2回 他の実際の図書館を見てみる(3月12日配信済み)
第3回 実現のためには、その課題(4月5日配信済み)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2021ファミリーコンサート
(チラシ一部抜粋)

宝山プレゼンツ
ちびっ子集まれ!クラシックっていいな~
ファミリーコンサートチケット
  あさって13日まで

2021年5月15日(土)
13:15開場/14:00開演/15:00終演(予定)

※今後,感染拡大状況により公演を延期または中止する場
合があります。最新情報は本ホームページでご確認ください。

【全席指定】
おとな 1,500円 / こども(中学生以下)750円 / 親子ペア 2,000円

※親子ペアはおとな券1枚とこども券1枚をセットにした券です。
※3歳未満の膝抱きでの入場は無料(ただし,3歳未満でも席が
 必要な場合は有料)
※車いす席をご希望の方は宝山ホールにお問い合わせください。
※10枚以上同時購入で団体割引(1割引)が適用されます。(
 宝山ホールにお問い合わせください。)

【販売期間】4/25(日)10時~5/13(木)19時まで。
*かごしまミューズ・クラブ会員先行予約は4/24(土)10時から

●販売所
宝山ホール窓口,(WEB販売はこちら)イープラス,
チケットぴあ(Pコード192-444),ローソン
チケット(Lコード82320)
https://www.houzanhall.com/ticket/


〇新型コロナウイルス感染対策について
種々の感染対策を講じますが、ご来場の皆様方にもお願い
がございますので、当ホールのホームページにてご確認く
ださい。


主催・会場/ 宝山ホール
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3
電話 099-223-4221
https://www.houzanhall.com/news/info-promote/215/

<注>宝山ホールホームページより引用

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


あなたが主役チラシ2021


「みて きいて あそぼう!鹿児島県文化振興財団体験フェア2021」
を開催します。そのイベントの一環として、宝山ホールのステージを
体験してみませんか!

楽器の演奏や合唱、ダンス、演劇等、子どもから大人まで、1人でも
グループでも参加O.K!
「日頃の練習の成果を披露したい」「家族やお友達に晴れ舞台を見て
欲しい」でも大きなステージで発表する機会がない・・・。そんなあな
たの参加をお待ちしています!!


2021年8月28日(土) 13:00 開演
参加費無料
募集人員  6~8組の団体もしくは個人

応募条件
• 出演順番は、主催者側で決めさせていただきます。
• 出演時間は、5~15分以内です。(セッティングから撤去まで
  含めて最大20分)セッティングは、各自で行っていただきます。
• 高校生以下は、保護者の同意が必要です。(個人での申し込
  みの場合)
• 幼稚園、小中高等学校の学級、部活動での申込みの場合、所
  属長か顧問を代表者としてください。
※音響反射板は設置いたしません。あらかじめご了承ください。
応募締切 2021年5月28日(金)必着

応募方法
応募用紙に必要事項をご記入の上、郵送か、FAXまたはメールに
てお申込みください。
(以上HPより転載)


【お問合せ】
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3
宝山ホール 企画事業課
電話099(223)4221 FAX099(223)2503
oubo@houzanhall.com


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


国際平和映像祭 LIFULL賞 
動かない人-indifferent person-
 


国際平和映像祭2020HP
国際平和映像祭(UFPFF)2020開催報告

国連が定めたピースデー、9月21日に合わせて開催している
国際平和映像祭。10周年となる国際平和映像祭(UFPFF)
2020をピースデー2020年9月21日にオンライン開催しまし
た。各賞受賞者をご紹介します。(HPより)


LIFULL賞

動かない人
https://youtu.be/0PiJC9SKC1o
動かない人-indifferent person-

| 初村 佳映 | 九州大学 | 日本
様々な社会問題が主人公の周りで起こっていく。それを
認識しながらも、見て見ぬ振りを続ける主人公だったが、、、


一般社団法人国際平和映像祭
http://www.ufpff.com/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


水平射撃 

3月13日付け南日本新聞時事に17年前のイラクでの
恐怖体験の話が掲載されました。

取材予定先に車の渋滞があり、それを避けて車道の横を
直進したところアメリカ兵が水平射撃の姿勢をとってこ
ちらに照準を合わせていたということで、慌てて”PRESS”
の取材証を見せて事なきを得たようです。

こういった事を思い出したのもミャンマーでのデモ隊に
対する治安当局の姿を見て思い出したようです。自国民
に銃を向けることにためらいは無いのだろうか。

このようなことが起こるたんびに思い出します。ある酒席
でのこと、当時の現役自衛官が「命令なら、それをやる
だけです。」
という言葉。頼もしくもあり、怖くもあり。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 650 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

得意なことで躓くことがある

自分はこれは知っているから大丈夫、経験しているから大丈
夫という過信が足を引っ張ることもあります。不得意な時のよ
うに、そのTPOに応じて対応する方が間違いないのではと思
います。



<<5月2日~5月8日私の週間SDGsアクション>>
 プラ素材 24ケ,コンセント抜く 13回,
 吸い殻 3ケ、金属 2ケ、生ごみ 3ケ


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年5月11日(第772号)
    コメント(0)