2021年12月18日

令和3年12月18日号(第993号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム 漫画化家は見た!シリーズ(45) 

<ご紹介>
鹿児島市消防局
新型コロナウィルス感染症の流行を踏まえた心肺蘇生法

<クローズアップ>
100人カイギ
100人カイギ チャンネルで出会う

<南日本新聞から>
心のかさ 

今日の沁みるフレーズ 871 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~



漫画化家コラム 
漫画化家は見た!シリーズ(45)

漫画化家は見た!シリーズ(45)

近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1852


このように人の「つぶやき」をキャッチコピーに持ってくるの
も効果があります。なぜなら、それは本心だから

お客様の本音を探る方法としてアンケート・・・
私が学んだアンケート手法は、あえて欠点は尋ねない
(HPの本文より)

つぶやきをキャッチコピーにするなんていうのは逆転の発想
とも言えるものですね。気の利いた言葉もいいですが、本音
があるところ親しみが持てますね。

========================================
[発行責任者]  NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
          有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
          漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所]    鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕   Mail:info@kagoshima-manga.com
       Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144

◆ マンガプロジェクト鹿児島  https://www.kagoshima-manga.com/

◆ かごしま漫画クロデミー賞  https://www.kurodemy.com/
========================================

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新型コロナウィルス感染症の流行を
  踏まえた心肺蘇生法

コロナ禍の心肺蘇生法2021

新型コロナウィルス感染症の流行を踏まえた心肺蘇
生法についての図解がありますので掲載します。
(鹿児島市消防局HPより転載)

図中の文字が小さくで分かりにくいとは思いますが、
注意点としては胸骨圧迫した際の相手の口からの飛
沫が飛散しないように
ハンカチやタオルなどがあ
れば傷病者の鼻と口にそれをかぶせる点と①反応の
確認、③呼吸の確認の際に、傷病者の顔と救助者の
顔が近づきすぎないようにする
点が従来に加えて必
要なポイントとなります。(同HPより引用)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


100人カイギ チャンネルで出会う 

100人カイギ チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC1OB6FmXZuiqXgGWPf9wobQ

100人カイギチャンネル2021バージョン

出会いは想像もつかない展開を迎えるチャンスを与え
ることもあり、自分を振り返るものでもあります。

あなたの周りにいる方々にもそれぞれの人生ドラマが
あります。自分のその方の人生を歩むことはできませ
んが、知ることでヒントをもらえることがあります。

100人カイギがYoutubeにチャンネルをつくりまし
たので、ご覧いただくことであなたのこれからの行き
先にいくための一つのナビゲーターになるかもしれま
せん。


100人カイギFBロゴ

<お問合せ>
鹿児島100人カイギ事務局
E-mail: kagoshima100nin@gmail.com
https://www.facebook.com/events/1006013213068627/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


心のかさ

11月20日付け南日本新聞ひろば欄に小学2年の男の子から
の投稿です。それには、ある日通学の途中で雨が降り出しました。

そこへ通りかかったおばあさんから自分のさしていたカサを持っ
ていきなさいと言われて借りたそうです。その子が「ありがとう
ございます」というとおばあさんはニッコリ笑って行ってしまった。
でも彼はとてもうれしい気持ちになって、「ぼくの心にもあったか
いカサをくれてありがとう」と語っています。

こういった体験を小さいころにしていると生涯にわたっての人の
温かさを忘れないと思います。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 871  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

私は明るい方を選びますと言う 

何か判断する場合に不安や恐怖があっては人は選びません。
意識して「明るい希望の持てる」方を選んでいくと、その先には
幸せの道しるべがあるのではないでしょうか。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年12月18日号(第993号)
    コメント(0)