2022年01月26日

あなTOMOリレー通信 (通巻1032号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<やってみた・見てみた・聞いてみたコーナーVOL.5>
あなTOMO編集部
落とし物を警察へ届けてみた

<いやし>
KCIC
28日(金)ランチタイムコンサート

<南日本新聞から>
人生会議の準備 

今日の沁みるフレーズ 910 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


やってみたコーナロゴ
いろんなことが気になる今日この頃です。あ~こん
なことをやってみたかったとか一度見たかったんだ
とか、機会があったら聞いときたかったとかいろん
な好奇心で綴られたコーナーです。


落とし物を警察へ届けてみた

拾得物件預かり書用紙

誰かが落としたモノを道路から寄せたんでしょうか。敷地
内に携帯電話型の小型カメラが落ちていたので、近くに住
んでる奥様方は知らないか聞いてみたが思い当たる節はな
いということで、近くの派出所に届けに行きました。

写真はその時の拾得物件預り書という書面です。発見場所や
ら時間やら、私の個人情報を聞き取りして書面を作成します。
この物件のを届けるのにかかった費用やら報労金(謝礼)
受け取るかとか保管期限を過ぎたら所有権をどうするのかの
文面が続きます。

この写真機は個人情報にあたるので、謝礼や届けるのにかかった
お金以外は落とし主からもらうことはできませんとお巡りさん
から言われました。

裏に注意事項があって、そこには報労金(謝礼)は5~20%
もらう権利
がありますよと書かれています。これまで、お金や
メガネなどを届けたことがありますが、謝礼なんて今までも
らったことありませんが、権利放棄することも可能です。結構
謝礼ってもらえるもんだなと改めて思いましたね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


4分割


ランチタイムコンサートご案内

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。

時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー


~第661回~1月28日(金)

出 演:ジミー入枝とザ・ダイヤメンズ
    (ヴォーカル:ジミー入枝、ギター:ノンキー山田、ピアノ:小原やむちゃ)

曲 目:グッド・ナイト・ベイビー
    たんぽぽのように…
    ランナウェイ

出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
   https://www.kcic.jp/music/

ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)

当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
 鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を45人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

人生会議の準備

12月5日付け南日本新聞ひろば欄に59歳の女性からの
投稿です。それには、万一に備えて医療やケアをどうする
かを信頼する人たちと話すことをアドバンス・ケア・プラ
ンニングといい「人生会議」というのを国が推奨している
そうだ。

ある時同年代の女性と語っているとき「わたしは認知症には
なりません」と聞いて、誰にもそんな保証はないと思ってい
ます。それだからこそ人生会議をして尊厳ある生き方をしま
しょうという呼びかけをされています。

この人生会議というのを知ってなるほどなと思いました。ま
あ、さしずめ私の場合は終活のひとつとも言えますからね。



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 910  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

大きな課題も千切りにする 

大きな困難だと思って立ち止まって、あきらめてしまう。これな
んてしょっちゅうです。でも逃げてばかりいられないのが人生で
すねこれが。だから、一つ一つダメなことを解決して乗り越えな
いといけないことになります。その方法が千切りという言い方で
言い表していることになります。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻1032号)
    コメント(0)