2022年05月03日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1129号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<プロジェクトごあんない>
あなTOMO編集部
ヒマワリのタネをまいて日本中に希望の花を咲かせて
みませんか? 今月末まで!

<各国語でひとこと>
各国語で「こんにちは」

<鹿児島市いまどき情報 春編>
鹿児島市観光プロモーション課
鹿児島の春の風物詩 春の木市 あさって5日まで! 

<南日本新聞から>
命を守る方法を考えよう 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


希望のタネ絵袋1

https://corporate.sakataseed.co.jp/info/csr/kibounotane/himawari.html

ヒマワリのタネをまいて日本中に
   希望の花を咲かせてみませんか?今月末まで!

サカタのタネでは、東日本大震災や熊本地震などの被
災地および全国のボランティア団体の皆さまへヒマワ
リのタネを進呈しています。

これまでに多くの団体や地域へお届けし、「お花の力で
被災地に元気を届けたい」「復興イベントで配布したい」
といったご要望にお応えしています。
また、それらの活動内容のレポートも同時に募集していま
す。(注:HPより引用)

申込締切:2022年5月31日(火)まで
(消印有効・FAX 受信日付5/31 まで)~在庫がなくな
り次第、募集を終了いたします~

サカタのタネ 
HP  https://sakata-netshop.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


今年は外国語を学んで一味ちがう一年にしましょう!
各国語でひとこと

各国語で「こんにちは」

英語で「こんにちは」  ハロー/ハイ  Hello/Hi
スペイン語で「こんにちは」  オラ  ¡Hola!

フランス語で「こんにちは」
ボンジュール/ボンソワール 
Bonjour(朝昼)/Bonsoir(夜)

36から37言語の言語でつづる「こんにちは」
この続きは下記のサイトからご覧ください
https://joho.st/hitokoto/hello/

各国語
(出典:ミニサイト作り職人和田運営サイトより引用)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


鹿児島の春の風物詩 
   春の木市 あさって5日まで!

春の木市2022
<注>写真は鹿児島市観光プロモーション課発行「鹿児島市いまどき情報 
2022春編」より転載

《開催場所》 
 甲突川左岸緑地帯(市民広場)大久保利通銅像近くJR鹿児島
 中央駅より徒歩5分
《開催期間》
 3月26日(土)~5月5日(木・祝日)
《問合せ先》

 鹿児島市生産流通課 電話 099(216)1340
 木市管理事務所   電話 090-6291-5316(期間中のみ)

<注>文字内容については前出の「情報誌」より一部引用しております。

<注>開催についてはコロナ禍でもあり主催者にお問合せください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


命を守る方法考えよう

3月15日付け南日本新聞ひろば欄に小学5年の女の子からの投
稿です。それには、東日本大震災のあった日の翌年に彼女の妹の
誕生日ということもあり、妹の誕生日でうれしくもあり、悲しくもあり
の日だそうです。

自分の家のまわりも山や川があり、災害時にどんな行動をとれば
いいかを考えていこうと結んでいます。

わたしの自宅は豪雨や津波やがけ崩れは心配いりませんが、地
震には注意が必要です。緊急持ち出し袋の準備はあるもののど
こか他人事だと思う自分があります。いざという時の備えは考え
ていなければと思います。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

やる気のないプロより、やる気のある見習
いの方が価値がある 

自分はプロだと自負していても、自己研鑽を怠って
いると、やる気のある人に技量が追い越されるよと
いう戒めの言葉。やはり、やる気のある人の側にい
ると一生懸命さが伝わってきて気持ちがいいですよ
ね。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1129号)
    コメント(0)