2022年05月15日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1141号)
<プロジェクトごあんない>
あなTOMO編集部
ヒマワリのタネをまいて日本中に希望の花を咲かせてみ
ませんか? 今月末まで!
<天文館まちゼミごあんない>
「鹿児島天文館まちゼミ」実行員会事務局
天文館まちゼミあんない Vol.5(連続13回シリーズ)
<イベントごあんない>
宝山ホール
若葉Festival 6月26日開催
<(再)なりすまし警告広報>
あなTOMO編集部
なりすましにご注意!
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(40話)テーマ性
<南日本新聞から>
ハンディは個性
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

https://corporate.sakataseed.co.jp/info/csr/kibounotane/himawari.html
サカタのタネでは、東日本大震災や熊本地震などの被
災地および全国のボランティア団体の皆さまへヒマワ
リのタネを進呈しています。
これまでに多くの団体や地域へお届けし、「お花の力で
被災地に元気を届けたい」「復興イベントで配布したい」
といったご要望にお応えしています。
また、それらの活動内容のレポートも同時に募集していま
す。(HPより)
申込締切:2022年5月31日(火)まで
(消印有効・FAX 受信日付5/31 まで)~在庫がなくな
り次第、募集を終了いたします~
サカタのタネ
HP https://sakata-netshop.com/
*サカタのタネ様の素晴らしい取り組みを応援しています!
天文館まちゼミあんない
(写真は「ムシヨケ通り」のパネル)
近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1788
今回のコラムでは、広告の集中化、連続化について書きま
した。一つひとつの要素は小さくて目立たなくても集中して、
連続して発信していくと人の目に留まりやすいという事例で
す。その中心となるのが「テーマ性」
関連する商品群でテーマ性を持たせた陳列は人の目を惹
きます。人間の目は同じものを連続して見せられた時に
意識がそちらに向います。(HPより文書抜粋)
テーマごとに整理された商品は買いやすいし、短時間で
買い物がすみ、そして余裕の時間を他の商品に目を向か
わせます。今回の「テーマ性」はまさに写真でみるとな
るほどと思いますね。上記の写真以外にもテーマ別の写
真が掲載されています。ご覧あれ!
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンディは個性
4月4日付け南日本新聞ひろば欄に高校1年の男子生徒からの
<天文館まちゼミごあんない>
「鹿児島天文館まちゼミ」実行員会事務局
天文館まちゼミあんない Vol.5(連続13回シリーズ)
<イベントごあんない>
宝山ホール
若葉Festival 6月26日開催
<(再)なりすまし警告広報>
あなTOMO編集部
なりすましにご注意!
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(40話)テーマ性
<南日本新聞から>
ハンディは個性
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

https://corporate.sakataseed.co.jp/info/csr/kibounotane/himawari.html
ヒマワリのタネをまいて日本中に
希望の花を咲かせてみませんか?今月末まで!
サカタのタネでは、東日本大震災や熊本地震などの被
災地および全国のボランティア団体の皆さまへヒマワ
リのタネを進呈しています。
これまでに多くの団体や地域へお届けし、「お花の力で
被災地に元気を届けたい」「復興イベントで配布したい」
といったご要望にお応えしています。
また、それらの活動内容のレポートも同時に募集していま
す。(HPより)
申込締切:2022年5月31日(火)まで
(消印有効・FAX 受信日付5/31 まで)~在庫がなくな
り次第、募集を終了いたします~
サカタのタネ
HP https://sakata-netshop.com/
*サカタのタネ様の素晴らしい取り組みを応援しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
天文館まちゼミあんない
Vol.5(連続13回シリーズ)
いつも楽しませてもらったり、為になったり、
以下はHPより転載・引用しております。

「第11回鹿児島天文館まちゼミ」
まちゼミとはお店の方が講師となって、専門知識やプロのコツ
を無料で教える小人数のミニ講座です。60分から90分で程
度のゼミでお客様に役立つことで「お店」と「まち」のファンづく
りを目指します。「コロナ感染対策」も万全を期します。是非、ご
参加下さい。(今まで最高の71講座)
13日連続で毎日6講座程度をご紹介します。詳し
くはHPにてご確認ください。お申込みは講座ごと
の決められた電話番号にてお願い致します。
13日連続で毎日6講座程度をご紹介します。詳しくはHPにて
ご確認ください。お申込みは講座ごとの決められた電話番号に

<お問合せ>
「鹿児島天文館まちゼミ」実行員会事務局
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
https://www.izuro.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
若葉Festival6月26日開催

(公財)鹿児島県文化振興財団アーティストバンク
対象:小学生~高校生 60名(抽選)
●特定年齢こども招待席あり
対象:小学4年生~6年生 100名(先着)
※アップルシート、特定年齢こども招待席の申込方法については宝山
なりすましにご注意!

以下の文章は私が登録しているあるサイトより送られて来た
注意喚起メールです。最近、ウクライナが緊迫してから、
この手のサイト荒らしのような不法行為が増加しています。
PW管理や変更などご注意ください。
「平素より★★★にご協力いただきましてありがとうございます。
先日、お知らせ等でご案内しておりました不正ログインにつきま
して現状のご報告をさせていただきます。
■現在確認している事象
以下のような第三者による本人になりすました悪質な行為
・メールアドレスやパスワードを使ってログインする
・メールアドレスを含む登録情報を変更する
・ポイントを不正に搾取する など
詳しい状況は調査中ですが、なりすましによる不正ログインは、
外部から入手したと思われるメールアドレスとパスワードのリ
ストを使用してログインを試みたものである可能性が高いと考
えています。
■現在の対応状況
警察を含めた必要な関係機関への相談・報告を適宜実施してお
ります。また、第三者機関による調査の準備もしております。
そのため本件に関する詳細の公表は後日改めて、お知らせ等で
実施いたします。」
・・・以下省略・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(40)テーマ性
いつも楽しませてもらったり、為になったり、
人とのふれあいがあったりと感謝しています。
今回もお世話になることにしました!
以下はHPより転載・引用しております。

「第11回鹿児島天文館まちゼミ」
まちゼミとはお店の方が講師となって、専門知識やプロのコツ
を無料で教える小人数のミニ講座です。60分から90分で程
度のゼミでお客様に役立つことで「お店」と「まち」のファンづく
りを目指します。「コロナ感染対策」も万全を期します。是非、ご
参加下さい。(今まで最高の71講座)
13日連続で毎日6講座程度をご紹介します。詳し
くはHPにてご確認ください。お申込みは講座ごと
の決められた電話番号にてお願い致します。
13日連続で毎日6講座程度をご紹介します。詳しくはHPにて
ご確認ください。お申込みは講座ごとの決められた電話番号に
てお願い致します。

<お問合せ>
「鹿児島天文館まちゼミ」実行員会事務局
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
https://www.izuro.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
若葉Festival6月26日開催

(公財)鹿児島県文化振興財団アーティストバンク
登録アーティスト紹介公演
若葉Festival
<公演日時> 2022年6月26日(日)
13:15開場/14:00開演/16:30終演(予定)
<会 場> 宝山ホール
<入場料金> 【全席自由】1,000円
※未就学児の入場・同伴はお断りします。
※車いす席をご希望の方は宝山ホールにお
若葉Festival
<公演日時> 2022年6月26日(日)
13:15開場/14:00開演/16:30終演(予定)
<会 場> 宝山ホール
<入場料金> 【全席自由】1,000円
※未就学児の入場・同伴はお断りします。
※車いす席をご希望の方は宝山ホールにお
問い合わせください。
●アップルシート(子ども招待席)あり
●アップルシート(子ども招待席)あり
対象:小学生~高校生 60名(抽選)
●特定年齢こども招待席あり
対象:小学4年生~6年生 100名(先着)
※アップルシート、特定年齢こども招待席の申込方法については宝山
ホールにお問い合わせください。
・本公演は、国や県が示した感染防止の取組例などに基づいた対策を
・本公演は、国や県が示した感染防止の取組例などに基づいた対策を
講じ、開催します。
・今後、新型コロナウイルス感染状況により公演を延期・中止する場合
・今後、新型コロナウイルス感染状況により公演を延期・中止する場合
もございます。
※本公演等で感染が確認された場合、保健所等の公的機関に氏名お
※本公演等で感染が確認された場合、保健所等の公的機関に氏名お
よび連絡先を提示する場合があります。
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/6626/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
<注>内容については宝山ホールHPより一部転載引用しております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/6626/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
<注>内容については宝山ホールHPより一部転載引用しております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
なりすましにご注意!

以下の文章は私が登録しているあるサイトより送られて来た
注意喚起メールです。最近、ウクライナが緊迫してから、
この手のサイト荒らしのような不法行為が増加しています。
PW管理や変更などご注意ください。
「平素より★★★にご協力いただきましてありがとうございます。
先日、お知らせ等でご案内しておりました不正ログインにつきま
して現状のご報告をさせていただきます。
■現在確認している事象
以下のような第三者による本人になりすました悪質な行為
・メールアドレスやパスワードを使ってログインする
・メールアドレスを含む登録情報を変更する
・ポイントを不正に搾取する など
詳しい状況は調査中ですが、なりすましによる不正ログインは、
外部から入手したと思われるメールアドレスとパスワードのリ
ストを使用してログインを試みたものである可能性が高いと考
えています。
■現在の対応状況
警察を含めた必要な関係機関への相談・報告を適宜実施してお
ります。また、第三者機関による調査の準備もしております。
そのため本件に関する詳細の公表は後日改めて、お知らせ等で
実施いたします。」
・・・以下省略・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(40)テーマ性

(写真は「ムシヨケ通り」のパネル)
近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1788
今回のコラムでは、広告の集中化、連続化について書きま
した。一つひとつの要素は小さくて目立たなくても集中して、
連続して発信していくと人の目に留まりやすいという事例で
す。その中心となるのが「テーマ性」
関連する商品群でテーマ性を持たせた陳列は人の目を惹
きます。人間の目は同じものを連続して見せられた時に
意識がそちらに向います。(HPより文書抜粋)
テーマごとに整理された商品は買いやすいし、短時間で
買い物がすみ、そして余裕の時間を他の商品に目を向か
わせます。今回の「テーマ性」はまさに写真でみるとな
るほどと思いますね。上記の写真以外にもテーマ別の写
真が掲載されています。ご覧あれ!
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンディは個性
4月4日付け南日本新聞ひろば欄に高校1年の男子生徒からの
投稿です。それには、失敗を恐れない自分になりたい・・・という
宣言です。彼は吃音症という言語障害があり、そのせいでイジメ
や笑いものにされたりした過去があった。
でも、友達や先生は彼の「個性」だとして応援してくれたそうです。
周りの人の支えもあって彼は吃音症を障害ではなく「個性」とし
て捉えて、いろいろな人と話したり、理解を求めたりと恐れずに
生きてゆくと述べています。
人の優しさが彼の心の推進力となってトライしようとする姿はと
ても素敵ですよね。彼の芯の強さを垣間見る思いです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
どうやってお金を稼ぐか、80%は心理20%はやり方
80:20の法則はこういう所まで、働いているのかと
思いますが、実践したうえでこういった考えに辿り
ついたのだと思う。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>80:20の法則はこういう所まで、働いているのかと
思いますが、実践したうえでこういった考えに辿り
ついたのだと思う。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。