2022年05月25日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1151号)
<受講者募集>
鹿児島市社会福祉協議会
ボランティア入門講座
傾聴ボランティア 受講者募集!第一回目締め切り30日
<ベルマーク協賛会社紹介>
2022年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL.4
<いやし>
KCIC
27日(金)ランチタイムコンサート
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第56話:キャラクターは企業再生の救世主
<南日本新聞から>
早送り視聴
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

(チラシの一部を転載)
申込についての詳しい内容はチラシをご覧になるか、お問合
せ先にお尋ねください。
<お申込み・お問合せ>
〒892-0816
鹿児島市山下町 15-1 かごしま市民福祉プラザ 4 階
鹿児島市社会福祉協議会 ボランティアセンター4階
担当:俣野さん
TEL 099-221-6072 FAX 099-221-6075
https://www.dondon-net.or.jp/
(注:チラシの内容を一部引用転載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年版
<ベルマーク協賛会社紹介>
2022年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL.4
<いやし>
KCIC
27日(金)ランチタイムコンサート
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム第56話:キャラクターは企業再生の救世主
<南日本新聞から>
早送り視聴
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

(チラシの一部を転載)
傾聴ボランティア 受講者募集!
第一回目締め切り30日
【日 時】
第一回目 令和4年6月 2日(木) 内容 「傾聴とは」
第二回目 令和4年6月15日(水) 内容 「傾聴の基本」
第三回目 令和4年7月 1日(金) 内容 「傾聴の技術」
(1回のみの参加もできます。)
時間 各々 13:30~15:00
【場 所】 かごしま市民福祉プラザ5階 中会議室
講師: NPO法人 かごしまメンタルパートナー協会
理事 原田智子氏
【定 員】 30名程度(先着順) 受講は無料
【日 時】
第一回目 令和4年6月 2日(木) 内容 「傾聴とは」
第二回目 令和4年6月15日(水) 内容 「傾聴の基本」
第三回目 令和4年7月 1日(金) 内容 「傾聴の技術」
(1回のみの参加もできます。)
時間 各々 13:30~15:00
【場 所】 かごしま市民福祉プラザ5階 中会議室
講師: NPO法人 かごしまメンタルパートナー協会
理事 原田智子氏
【定 員】 30名程度(先着順) 受講は無料
第一回目の締め切り 5月30日(月)
申込についての詳しい内容はチラシをご覧になるか、お問合
せ先にお尋ねください。
<お申込み・お問合せ>
〒892-0816
鹿児島市山下町 15-1 かごしま市民福祉プラザ 4 階
鹿児島市社会福祉協議会 ボランティアセンター4階
担当:俣野さん
TEL 099-221-6072 FAX 099-221-6075
https://www.dondon-net.or.jp/
(注:チラシの内容を一部引用転載しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年版
ベルマーク協賛業者紹介 VOL.4
ベルマーク運動の協賛会社47社のご紹介を毎月2回の
12回に亘ってご紹介いたします。
商品紹介と共に参加業者のベルマーク紹介ページも付記しま
した。

08 東京ワンタン本舗 http://www.tokyo-wantan.co.jp/
09 エスビー食品
ベルマーク運動の協賛会社47社のご紹介を毎月2回の
12回に亘ってご紹介いたします。
商品紹介と共に参加業者のベルマーク紹介ページも付記しま
した。

08 東京ワンタン本舗 http://www.tokyo-wantan.co.jp/
09 エスビー食品
http://www.sbfoods.co.jp/culture/activity/bellmark.html
24 日清製粉ウェルナ
https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/
25 明治
http://www.meiji.co.jp/bellmark/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第676回~5月27日(金)
出 演:大澤としこ(ソプラノ)、福重真紀(ピアノ)
曲 目:チョコレート・ダモーレ
そこにあなたがいてくださることは
貝殻のうた ほか
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム 第56話:
キャラクターは企業再生の救世主

(写真は1月23日付け南日本新聞より転載)
近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1886
話題の主は「自動車関連の電子機器メーカー」。可愛い
女子をモデルにしたキャラクターを制作し、生誕10年を
記念してモニュメントを作ったというものです。キャラク
ター活用でもっとも重要なことは、育てるという意識を持
つことです。
添え物意識を捨てる
キャラクターは育てることで覚えていてくれる。
キャラクター開発は子育て
露出を増やす
遊び感覚で取り組んでみてはいかがでしょう?
(文・写真はHP本文より引用)
そういえば、キャラクターの持ち腐れのところもあるの
ではないでしょうか。個人ならアバターなんでしょうが、
もっとくだけた親しみのわく自分なりのキャラクターを
作ってみて、自分ブランドを作ってみるのも面白いです
ね。
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
早送り視聴
4月3日付け南日本新聞エンタメ欄に「早送り視聴」拡大続
24 日清製粉ウェルナ
https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/
25 明治
http://www.meiji.co.jp/bellmark/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第676回~5月27日(金)
出 演:大澤としこ(ソプラノ)、福重真紀(ピアノ)
曲 目:チョコレート・ダモーレ
そこにあなたがいてくださることは
貝殻のうた ほか
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家コラム 第56話:
キャラクターは企業再生の救世主

(写真は1月23日付け南日本新聞より転載)
近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1886
話題の主は「自動車関連の電子機器メーカー」。可愛い
女子をモデルにしたキャラクターを制作し、生誕10年を
記念してモニュメントを作ったというものです。キャラク
ター活用でもっとも重要なことは、育てるという意識を持
つことです。
添え物意識を捨てる
キャラクターは育てることで覚えていてくれる。
キャラクター開発は子育て
露出を増やす
遊び感覚で取り組んでみてはいかがでしょう?
(文・写真はHP本文より引用)
そういえば、キャラクターの持ち腐れのところもあるの
ではないでしょうか。個人ならアバターなんでしょうが、
もっとくだけた親しみのわく自分なりのキャラクターを
作ってみて、自分ブランドを作ってみるのも面白いです
ね。
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
早送り視聴
4月3日付け南日本新聞エンタメ欄に「早送り視聴」拡大続
くというタイトルが見えました。わたしも倍速でYouTube視聴
するので興味があり見てみました。
民放テレビ局の放送済み番組視聴サービスのTVer(ティー
バー)をパソコンで見るときに再生スピードの調整ができる
とのことでした。
視聴者の「見る時間が足りない」という要望に応えるサービ
スと言えます。実際若年者ほど倍速視聴者が3割くらいと多
く、60代でも約20%が倍速で視聴していた。
わたしの場合は時間がもったいないが、でも見たいという希
望にピッタリのシステムですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
幸せは「なる」もんじゃなく「感じる」もの
幸せの大きさはちぃちゃいと言われていますね。だか
ら、「感じる」ように、見逃さないようにアンテナを張って
ないといなくなるようです。
幸せの大きさはちぃちゃいと言われていますね。だか
ら、「感じる」ように、見逃さないようにアンテナを張って
ないといなくなるようです。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。