2022年06月23日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1180号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
アンケートにご協力ください 

<イベントごあんない>
かごしま環境未来館
 甲突川リバーフェスティバル開催 来月16日・17日 

<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第9回 「産業と技術革新の基盤をつくろう」  

<南日本新聞から>
臨場感 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェックナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

アンケートにご協力ください

ドナーが登録・提供しやすい環境整備のため、皆様のご意見
をお寄せください。「こんな制度があれば」「こういった人
をPRに起用すべき」など自由にお答えください。アンケート
は骨髄バンク公式LINEで後日お送りします。お友だち登録
のうえお待ちください。

ライン

ラインアプリをダウンロード
ラインポイント

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 6月25日(土)
[場 所] 鹿児島県赤十字血液センター
   
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html

(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

甲突川リバーフェスティバル 来月16日・17日    

2022リバーフェス

この夏、甲突川や自然、エコについて、さま
ざまな楽しい体験をしよう!

カヌー体験や生き物観察会、アクアボート体験や工作体験など、
ご家族で楽しめるプログラムをご用意しております。

[期 間] 2020年7月16日・17日 10:00~16:00
[場 所] かごしま環境未来館及び甲突川(かごしま環境未来館近辺)
[参加費] 無料

申込不要のプログラムもありますが、事前申し込みが必要なプログ
ラムもあります。
申込締切:7月5日(火曜日)必着

▼詳しくはHPにて
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/35960/

新型コロナウイルス感染症対策のため、発熱などある方のご
参加はご遠慮ください。また、手洗い、手指消毒、マスクの着
用にご協力ください。対策を行い、イベントを開催いたします。


(注:文・チラシはHPからの転載しております。)

かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団

TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

第9回 「産業と技術革新の基盤をつくろう」  
アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み

・災害復旧などの募金をしよう
・グリーン購入を実践しよう
・先進的な取り組みを行う団体をクラウドファンディングなどで応援しよう


(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

SDGsアクションブック
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK


SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック
鹿児島市SDGsバーコード
鹿児島市ホームページ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


臨場感

4月24日付け南日本新聞デスクの目に「臨場感を伝える」という
見出しがありました。写真にしても、文章にしても現場の雰囲気を
伝えるのが理想ととらえ、紙面というなかでどういうふうに伝えるか
に腐心しているとのことです。

“臨場感”は私が以前、大手出版社に自分の文章を読んでもらった
時にこの言葉を言われました。今、現在進行形で語ると臨場感とい
う迫力が加わるという見立てをいただきました。「なるほど」と感心し
たのを覚えています。



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

体を使うことで、感情を変えることができる。

体を動かすと気分が晴れることがありますが、頭でな
く体で気分を変える方法も知っておくとストレスにも
対抗できるかもしれません。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1180号)
    コメント(0)