2022年07月25日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1212号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<コンサートごあんない
癒しのこもれびコンサート事務局
癒しのこもれびコンサート 9月20日 

<オペラごあんない>
(一社)鹿児島オペラ協会
協会創立50周年記念 2022名曲コンサート 8月19日 

<講演会ごあんない>
戦争を語り継ぐ集い
「昭和20年7月27日 鹿児島駅空襲の体験を聞く」

<ベルマーク協賛会社紹介>
2022年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL.8

<南日本新聞から>
長方形のQRコード開発 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
 あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


癒しのこもれびコンサート 9月20日

こもれびコンサート2022

グリーフサポート和みの会 2022

【日時】 2022年9月2日(火)
     午前10時受け付け 10時半開演、12時半終演
【場所】 吉田葬祭 新生館 鹿児島市大竜町10-2
チケット 2000円(お申込みはお電話で

第一部    グリーフ講演
     大切な人を亡くしたときの心のあり方について
第二部  癒しのこもれびコンサート
     うた Sakura   ピアノ  塩屋 祐典

<お問合せ・ご予約>
コンサート事務局(吉田葬祭) 0120-422-823

(注:内容及び画像はチラシより転載いたしました。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


協会創立50周年記念 
2022名曲コンサート 8月19日 

オペラ協会50周年

[日 時] 2022年8月19日(金)開場18:00 開演19:00
     第一部、第二部の2部構成

[場 所] 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
[チケット]一般自由席 2,000円 高校生以下自由席 500円
    未就学児のご入場はご遠慮申し上げます。

チケットは会員、十字屋CROSS,山形屋プレイガイドでお求めください。

<お問合せ>
鹿児島オペラ協会 電話 080-6454-8384

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「昭和20年7月27日鹿児島駅空襲の体験を聞く」

日時:2022年7月27日(水) 10時半~12時
場所:かごしま市民福祉プラザ 4階 活動室2
内容:「昭和20年7月27日 鹿児島駅空襲の体験を聞く」
   鹿児島駅構内にある慰霊碑へお参りに行きます。

<参加の連絡先>
戦争を語り継ぐ集い
山下さん 090-5023-9282

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


2022年版 ベルマーク協賛業者紹介 VOL.8 

ベルマーク運動の協賛会社47社のご紹介を毎月2回の
12回に亘ってご紹介いたします。
商品紹介と共に参加業者のベルマーク紹介ページも付記しま
した。

ベルマーク7月2回目

36  成田食品 
 http://www.naritasyokuhin.co.jp/profile/bellmark.html

37 牛乳石鹼共進社 
http://www.cow-soap.co.jp/web/site-info/question/sekken/q10035/

55. クツワ 
http://www.kutsuwa.co.jp/

56 グリーンスタンプ 
https://www.greenstamp.co.jp/bellmark/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

長方形のQRコード開発

QRコードと言えば正方形を思い出しますが、デンソーの子会
社が長方形のタイプのQRコードを開発したという5月26日付
けの南日本新聞の記事が掲載されました。

細長くて狭いスペースにも印字できるということで細かい部品
にもこの長方形のQRコードを印字できるということで幅広い分
野での活用が期待されるというものです。名称は「rM(アール
アム)QRコード」というんだそうです。

わたしもたまにこのあなTOMOでQRコードを掲載させていた
だいていますが、スペース的に横長のほうがいいんだがという
思いは何度もしました。ちょっと不格好になりますからね。これ
からはスマートな表記が可能になりますね。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

人は何も考えていない、だから言わなきゃわからない。

考えているようで考えていない。見ているようで見ていない。
聞いているようで聞いていない。だから話さないといけない
人にはちゃんと向き合って話すことが必要になりますね。



アクションロゴ1

◆ LED電球に変えることで省エネになる。

あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1212号)
    コメント(0)