2022年08月04日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1222号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(7月31日~8月6日)のトライは・・・
自家農園で無農薬無肥料栽培
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第12回 「つくる責任つかう責任」
<地域まるごと共育講座ごあんない>
かごしま環境未来館
幸せを呼ぶ”すずらん”を植えよう!「癒しろの杜」づくり 9月3日開催
第12回 「つくる責任つかう責任」
<地域まるごと共育講座ごあんない>
かごしま環境未来館
幸せを呼ぶ”すずらん”を植えよう!「癒しろの杜」づくり 9月3日開催
<ドナー登録者募集>
骨髄バンク
教えて 骨髄バン子ちゃん!
<まち歩きごあんない13回シリーズ>
鹿児島まち歩き観光ステーション
Vol.7 石橋から見える幕末薩摩の歴史
<講演会ごあんない>
(一社)自己尊重プラクティス協会鹿児島支部
「ほめ日記」で命輝く幸せ人生を! 11日開催
<南日本新聞から>
二つの言葉との出合い
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回 「つくる責任つかう責任」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・エシカル消費を心がけよう
・使う資源やごみの量を減らす(Reduce)、ものを繰り返し
使う(Reuse)、資源として再び利用する(Recycle)=3R
を実践しよう
・マイバッグ・マイボトルを持ち歩こう
・ごみ・資源物の分別をしっかりしよう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
幸せを呼ぶ”すずらん”を植えよう!
「癒しろの杜」づくり 9月3日開催


「かごしま環境未来館地域まるごと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
教えて 骨髄バン子ちゃん!

HPではサイト左上にスペシャルサイトのバナーがあります
ので、これで骨髄バンクの内容や仕組みが動画やマンガなど
で見られます。ラインでもご理解を深めるマンガなどがご覧
いただけます。

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 8月6日(土)
[場 所] 献血ルーム天文館
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
観光客の皆さんはもちろん、市民の方々も改めて鹿児島を発見


「かごしま環境未来館地域まるごと
共育講座」は、鹿児島市・姶良市・日置市・いちき串木
野市内の各地域で環境保全活動などに取り組んでいる市民
環境団体・事業者の皆さんに「環境未来館登録団体」として登
録していただき、環境未来館と協働で取り組む環境学習です。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
公式ガイドブックは、6月よりかごしま環境未来館で配布します。6月中旬以降、市
内公共施設などに設置いたします。
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
(ここまでかごしま環境未来館公式ガイドブックより転載・引用)
●かごしま環境未来館HP(共育講座)
https://www.kagoshima-miraikan.jp/region/registered/mutual-education/
★お申込みの際は電話番号、連絡方法など指定がございますので
ご確認いただきご注意ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
教えて 骨髄バン子ちゃん!

HPではサイト左上にスペシャルサイトのバナーがあります
ので、これで骨髄バンクの内容や仕組みが動画やマンガなど
で見られます。ラインでもご理解を深めるマンガなどがご覧
いただけます。

★骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 8月6日(土)
[場 所] 献血ルーム天文館
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/
(資料は日本骨髄バンク広報誌より転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
観光客の皆さんはもちろん、市民の方々も改めて鹿児島を発見
する「まち歩き」です。今日は7コース目のご案内です。
Vol.7 石橋から見える幕末薩摩の歴史

財政改革に成功した薩摩藩は甲突川に五大石橋を作り、欧米
の脅威に備えて大砲や砲台を造りました。当時の薩摩藩の先
進性について思いを馳せるコースです。
スタート時間 10:00、14:00
集合場所 石橋記念館玄関前
<お申込み・お問い合わせ>
鹿児島まち歩き観光ステーション
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号 二の丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/machiaruki
(注:2022年4月改定 鹿児島ぶらりまち歩きより引用・転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「ほめ日記」で命輝く幸せ人生を! 11日開催
[開催日] 2022年8月11日(木)14:00~16:00
[講 師] ほめ日記創始者 手塚千砂子氏
[参加費] 1,500円
<主催> (一社)自己尊重プラクティス協会鹿児島支部
080-9048-5569(ショートメールのみ)
<後援>鹿屋市・鹿屋市教育委員会
(注:チラシより転載・引用致しました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
二つの言葉との出合い
5月27日付け南日本新聞ひろば欄に高校3年の女学生さんか
Vol.7 石橋から見える幕末薩摩の歴史

財政改革に成功した薩摩藩は甲突川に五大石橋を作り、欧米
の脅威に備えて大砲や砲台を造りました。当時の薩摩藩の先
進性について思いを馳せるコースです。
スタート時間 10:00、14:00
集合場所 石橋記念館玄関前
<お申込み・お問い合わせ>
鹿児島まち歩き観光ステーション
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号 二の丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/machiaruki
(注:2022年4月改定 鹿児島ぶらりまち歩きより引用・転載)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「ほめ日記」で命輝く幸せ人生を! 11日開催
[開催日] 2022年8月11日(木)14:00~16:00
[講 師] ほめ日記創始者 手塚千砂子氏
[参加費] 1,500円
<主催> (一社)自己尊重プラクティス協会鹿児島支部
080-9048-5569(ショートメールのみ)
<後援>鹿屋市・鹿屋市教育委員会
(注:チラシより転載・引用致しました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
二つの言葉との出合い
5月27日付け南日本新聞ひろば欄に高校3年の女学生さんか
らの投稿です。ツイッターで90歳のおばあちゃんから「60歳の
時に始めたかったバイオリンを、その時に始めていれば、30年
は弾けた」。
後悔の言葉だが、彼女は諦めの感情があったが、今が挑戦の
時じゃないかと思い直したそうです。そしてもう一つは「言葉の
転換」というもので「疲れた」ではなく「頑張った」という置き換え
で前向きな印象を与えるという2つの言葉が彼女に大きな気づ
きを与えたようです。
確かに言葉はパワーを生んだり、傷つけたりと使い方次第で
どちらにも転びます。でも彼女は前向きな言葉として胸に刻ん
でいるようです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
人生が変わるのは一瞬、ゆっくり変わるはない。
日々の繰り返しでスキルに磨きをかけたり、新たな挑戦
の時間をとったりしますが、今までしたこともないこと
をやると決めたら、一瞬のできごとです。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>日々の繰り返しでスキルに磨きをかけたり、新たな挑戦
の時間をとったりしますが、今までしたこともないこと
をやると決めたら、一瞬のできごとです。
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。