2022年09月26日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1275号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(9月25日~10月1日)のトライは・・・
毎日の体の点検
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<無料コンサートごあんない>
宝山ホール
避難訓練コンサート開催!
<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第15回 「陸の豊かさも守ろう」
<イベントごあんない>
鹿児島方言文化協会
第二回かごしま弁作文コンテスト・絵日記コンテスト
<相談先ごあんない>
鹿児島市国際交流財団
外国人相談デスク 開設!
<南日本新聞から>
政治家の基本
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
避難訓練コンサート開催!

もしもコンサート中に地震や火災が発生したら客席
のあなたはどう行動しますか?
コンサート中に地震・火災が発生したという想定の観客参
加型の避難訓練とセットになったコンサートになります。
【日 時】
2022年10月19日(水)
13:30開場/14:00開演/16:00終演(予定)
【会 場】宝山ホール
【入場料】無料
【出 演】
①サクソフォンカルテット
(香月瞳、赤﨑公美、舟木春菜、澤レイモンド武尊)
②アンサンブル
(久保園舞佳(Ms)、松﨑成未(Fl)、井上美涼(Pf))
【定 員】300人(先着受付順)
【申込方法】
申込フォームもしくは往復はがきでの事前申込となります。
〈記載事項〉
①氏名 ②住所 ③連絡先(電話番号) ④同伴者の名前
※1枚(件)のお申込みで5名まで可能
※往復はがきの送付先
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3 「避難訓練コンサート」係
【申込期限】2022年10月12日(水)まで必着
■お知らせ
●コンサート当日は動きやすい服装と履物でお越しください。
●訓練終了後、鹿児島市消防局の講評をお聞きいただき、コンサートを再開します。
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/7568/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第15回 「陸の豊かさも守ろう」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・植樹や下刈りなどの森林づくり活動を行う 森林ボランティアに参加しよう
・エコツーリズムに参加して、自然環境の魅力を発見しよう
・ペットは最後まで責任をもって飼いましょう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第二回かごしま弁作文コンテスト・絵日記コンテスト
第15回 「陸の豊かさも守ろう」
<イベントごあんない>
鹿児島方言文化協会
第二回かごしま弁作文コンテスト・絵日記コンテスト
<相談先ごあんない>
鹿児島市国際交流財団
外国人相談デスク 開設!
<南日本新聞から>
政治家の基本
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
避難訓練コンサート開催!

もしもコンサート中に地震や火災が発生したら客席
のあなたはどう行動しますか?
コンサート中に地震・火災が発生したという想定の観客参
加型の避難訓練とセットになったコンサートになります。
【日 時】
2022年10月19日(水)
13:30開場/14:00開演/16:00終演(予定)
【会 場】宝山ホール
【入場料】無料
【出 演】
①サクソフォンカルテット
(香月瞳、赤﨑公美、舟木春菜、澤レイモンド武尊)
②アンサンブル
(久保園舞佳(Ms)、松﨑成未(Fl)、井上美涼(Pf))
【定 員】300人(先着受付順)
【申込方法】
申込フォームもしくは往復はがきでの事前申込となります。
〈記載事項〉
①氏名 ②住所 ③連絡先(電話番号) ④同伴者の名前
※1枚(件)のお申込みで5名まで可能
※往復はがきの送付先
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3 「避難訓練コンサート」係
【申込期限】2022年10月12日(水)まで必着
■お知らせ
●コンサート当日は動きやすい服装と履物でお越しください。
●訓練終了後、鹿児島市消防局の講評をお聞きいただき、コンサートを再開します。
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/7568/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第15回 「陸の豊かさも守ろう」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・植樹や下刈りなどの森林づくり活動を行う 森林ボランティアに参加しよう
・エコツーリズムに参加して、自然環境の魅力を発見しよう
・ペットは最後まで責任をもって飼いましょう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第二回かごしま弁作文コンテスト・絵日記コンテスト

<応募期間>
2022年7月1日~10月14日まで
詳しくは下記をクリックください。
https://onl.bz/7UBm4Le
<主催> 鹿児島方言文化協会
お問合せ info@hougen-bunka.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
外国人相談デスク 開設!

鹿児島市在住の外国人を対象に、在留資格・仕事・病気・出産・子育て
・子どもの教育など日常生活で困っていることを16言語とやさしい日本
語で相談できます。相談は無料です。
<場 所> 鹿児島市加治屋町19-18(かごしま国際交流センター1階)
<受付日> 火曜日から土曜日
*月曜日が祝日の場合は相談受付ます。継ぎの平日が休みに
12月29日~1月3日は除く
<受付時間> 9:00~16:00
<対応言語>英語・中国語・韓国語・フィリピン語・スペイン語・フランス語
・インドネシア語・ミャンマー語・ネパール語・タイ語・ヒンディー語・ウクライナ語
・クメール語
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
•休館日 月曜日 (祝日の場合 翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
•開館時間 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
•休館日 月曜日 (祝日の場合 翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
•開館時間 9:00~21:00(日曜・祝日は17:00まで)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
政治家が見つめるもの
7月6日付け南日本新聞時言のコラムに嘆きのコラムになりま
した。というのもある文教行政に通じた元政治家が「今や教育
に関心を持つ政治家は激減している」という嘆きです。
というのも子ども世代の減少に伴い、「票が取れる」層ではな
くなった。学校外の企業に教育を任せるという「教育の自由化」
が始まり家庭の経済力次第で教育格差ができてしまうことに
なった。
経済弱者と呼ばれる方々の声が政治のありように反映しなくな
りつつあるという指摘です。
政治家のサラリーマン化もあり、問題意識を持って取り組むと
いう熱い政治家ではなく、地盤看板を持った政治家が幅を利
かすことになるという現実もそうさせているのでしょう。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞

◆ エコマーク、グリーン購入マークなど、環境ラベルがついた商品を選ぶ。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
同僚に好かれる人はお客様にも好かれる。
お客様は「見ない、来ない、聞かない」人々です。そんな
自分中心な人たちに持て囃されるということは、誰に対し
ても誠実な対応を心がけていているからだと思います。
お客様は「見ない、来ない、聞かない」人々です。そんな
自分中心な人たちに持て囃されるということは、誰に対し
ても誠実な対応を心がけていているからだと思います。

◆ エコマーク、グリーン購入マークなど、環境ラベルがついた商品を選ぶ。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。