2022年09月28日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1277号)


▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(9月25日~10月1日)のトライは・・・

毎日の体の点検

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<あなTOMOトイボックス>
あなTOMO編集部
エッ! ストリートビューの撮影車をみっけ

<コンサートごあんない>
ベトナムアンサンブルチャリティーコンサート2022鹿児島公演実行委員会
ベトナムアンサンブルチャリティーコンサート2022 10月9日開催 

<いやし>
KCIC
30日(金)ランチタイムコンサート

<電話相談先ごあんない>
鹿児島県・鹿児島県医師会・鹿児島県看護協会
小児救急電話相談を開設しています!

<南日本新聞から>
乗り継ぎの改善 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


 あなTOMOトイボックスロゴ

 街角を歩いてたらふと気づいた、良く見てみたら
 今まで意識して見てなかったというコトやモノに
 フォーカスする“オモチャ箱”のコーナーです。

エッ! ストリートビューの撮影車をみっけ


グーグルストリートビューカー
Dreamstime.comより転載

先日グーグルストリートビューカーが鹿児島市の武岡団地
を走行しているのを目撃した。
ただ、撮影中ではなく単に
走行したいるだけだったんだけど。信号が変わってしまい、
追いかけることができませんでした。残念です。

珍しいことなんで、ちょっとこの車のことについてネット
で見てみると・・・


どこを走るのか調べることができるようです。でも、遭遇
したのはまさに奇跡的じゃないかと思います。できれば、
その時の写真が取れれば良かったんだけど。私が見たのは
ラッピングカーでドア側に茶色の砂漠のような絵柄のなか
「Google street view car」と白抜き文字でハッキリと
書いてありましたよ。

■ストリートビューや撮影車についての詳細情報
https://onl.bz/evTuNXf
MOBY(自動車メディア)より

■ストリートビュー撮影車のスケジュールなどの情報
https://onl.bz/kkKyCmS
リンクス・アンド・カンパニー・ジャパン合同会社 より

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ベトナム戦争枯葉剤被害者支援/日越外交関係50周年記念プレ企画
ベトナムアンサンブルチャリティー
   コンサート2022 10月9日開催 

ベトナムコンサート2022チラシ

54の民族が織りなす1000年のハーモニー
(ベトナム国立ボンセン歌舞団選抜グループ来鹿)

【日 時】 10月9日(日)開場14:00 開演14:30
【場 所】 鹿児島市中央公民館
【協力券】 2,500円

<お問合せ>
ベトナムアンサンブルチャリティコンサート2022鹿児島公演実行委員会
電話 090-8405-8229 (前田さん)

(チラシより転載・引用させていただきました)

<あなTOMO編集部>
ベトナムの方々とは今の鹿児島にとって大切な仲間となっています。新
聞報道でも彼らとの交流記事が多く見られるようになりました。彼らのパ
フォーマンスをご覧になることで支援に繋がるのではと思います。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサート写真秋
ランチタイムコンサートご案内

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。

時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー


~第693回~9月30日(金)
出 演:松崎成未(フルート)、大山大輔(ヴァイオリン)、
    白石克也(ベース)、小松正幸(ドラム)、橋口卓郎(ピアノ):ジャズ
曲 目: i’ll  close my eyes
                triste
                samba de orfeu   ほか

ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)


当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
 鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


小児救急電話相談
   を開設しています!

小児救急相談

急な病気について、
看護師等が助言をします。

月~土曜日    19時~翌朝8時
日・祝・年末年始  8時~翌朝8時

☎県内統一
 #8000
ダイヤル回線などからは☎099-254-1186

鹿児島県・鹿児島県医師会・鹿児島県看護協会

(注:救急の日の新聞広告より転載しております。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

乗り継ぎの改善

7月3日付け南日本新聞ひろば欄に71歳の男性からの投稿
です。それには、外国人観光客の受け入れが始まり、ある問
題の存在を提起したものでした。

それは、公共交通機関を降車したあとに目的地につくまでの
“足”が問題視されていました。乗り継ぎがもっとスムースにな
ればとの思いで投稿されたようです。これを改善することが「お
もてなし」ではないかというものです。

わたしも案内板の少なさ、分かりやすい表示がないこと、アクセ
スを示すものはあってもスムースに目的地まで行けないなど時
間を気にする観光客だったら特にストレスを感じると思います。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

明るい性格は相手を愉快にさせる。

「明るい」と皆が近寄ってきます。「明るい」と楽しい
です。「明るい」と嬉しい気持ちにさせてくれます。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
同じカテゴリー(あなTOMO編集部)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号) (2023-03-30 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号) (2023-03-29 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号) (2023-03-28 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号) (2023-03-27 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号) (2023-03-24 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1277号)
    コメント(0)