2022年10月10日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1289号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(10月9日~10月15日)のトライは・・・
何をやりたいのかを時には考えてみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<まちゼミごあんない>
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
第12回鹿児島・天文館まちゼミ 14日から申込開始!
<SDGsアクション17回シリーズ>
SDGs発見&アクションBOOK
鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
第16回 「平和と公正をすべての人に」
<無料コンサートごあんない>
宝山ホール
避難訓練コンサート開催!申込あさってまで
<イベントごあんない>
鹿児島ジャズフェスティバル
鹿児島ジャズフェスティバル 22日・23日開催
<イベントごあんない>
鹿児島方言文化協会
第4回かごしま弁マンガ・イラストコンテスト
<困りごと・悩み相談窓口あんない>
鹿児島市男女共同参画推進課
男性のための相談室
<南日本新聞から>
毎日の選択
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ
第16回 「平和と公正をすべての人に」
<無料コンサートごあんない>
宝山ホール
避難訓練コンサート開催!申込あさってまで
<イベントごあんない>
鹿児島ジャズフェスティバル
鹿児島ジャズフェスティバル 22日・23日開催
<イベントごあんない>
鹿児島方言文化協会
第4回かごしま弁マンガ・イラストコンテスト
<困りごと・悩み相談窓口あんない>
鹿児島市男女共同参画推進課
男性のための相談室
<南日本新聞から>
毎日の選択
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第12回鹿児島・天文館まちゼミ
14日から申込開始!

既お申込みは直接ご希望の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
<応募期間>
2022年7月1日~10月14日まで
詳しくは下記をクリックしてください。
https://onl.bz/1WpMacG
<主催> 鹿児島方言文化協会
お問合せ info@hougen-bunka.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
男性のための相談室

「パートナーとどう向き合えばいいのかわからない・・・」
「職場の人間関係がうまくいかない・・・」
夫婦・子ども・親の問題・仕事に関する困りごと、心や
に関する悩みなど、男性からの相談を臨床心理士等の専
門相談員がお受けします。
<相談日>
偶数月の第三日曜日の午後
奇数月の第三土曜日の午前
面接・電話 要予約 一人当たり50分まで
<電話>
099-813-0853
発行元:鹿児島市男女共同参画推進課
TEL 099-813-0852
*男性のための相談室カード(令和3年度)より引用
<編集部より> この記事は定期的に配信いたします。
毎日の選択
7月11日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の女生徒

第12回 得する街のゼミナール「鹿児島・天文館まちゼミ」の
開催についてご案内します。まちゼミとは、お店の方が講師
となり、専門知識やプロのコツを無料で教える少人数のミニ
講座です。60~90分程度のゼミで、お客様のお役に立つこ
とで「お店」と「まち」のファンづくりを目指してまいります。
既お申込みは直接ご希望の講座の受付先電話で!
<開催概要>
開催:2022年10月22日(土)~11月30日(水)まで
受講料:無料
電話お申込受付開始は10月14日(金)から受付!!
*講座によっては、材料費が必要な場合がございます。
*販売行為は一切ございません。安心してお申し込みください。
http://www.izuro.jp
【事務局】
「鹿児島・天文館まちゼミ」実行委員会
TEL/099-222-7891(平日10:00~17:00)
(チラシより転載引用致しました。)
明日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第16回 「平和と公正をすべての人に」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・他人への思いやりの心や助け合う気持ちを大切にしよう
・世界の紛争や過去の戦争の悲惨さを知り、平和について学ぼう
・防犯対策で自分の身を守ろう
・「虐待かも・・・」と思ったら、相談窓口へ連絡しよう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
避難訓練コンサート開催!申込あさってまで

もしもコンサート中に地震や火災が発生したら客席
のあなたはどう行動しますか?
コンサート中に地震・火災が発生したという想定の観客参
加型の避難訓練とセットになったコンサートになります。
【日 時】
2022年10月19日(水)
13:30開場/14:00開演/16:00終演(予定)
【会 場】宝山ホール
【入場料】無料
【出 演】
①サクソフォンカルテット
(香月瞳、赤﨑公美、舟木春菜、澤レイモンド武尊)
②アンサンブル
(久保園舞佳(Ms)、松﨑成未(Fl)、井上美涼(Pf))
【定 員】300人(先着受付順)
【申込方法】
申込フォームもしくは往復はがきでの事前申込となります。
〈記載事項〉
①氏名 ②住所 ③連絡先(電話番号) ④同伴者の名前
※1枚(件)のお申込みで5名まで可能
※往復はがきの送付先
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3 「避難訓練コンサート」係
【申込期限】2022年10月12日(水)まで必着
■お知らせ
●コンサート当日は動きやすい服装と履物でお越しください。
●訓練終了後、鹿児島市消防局の講評をお聞きいただき、コンサートを再開します。
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/7568/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島ジャズフスティバル22日・23日開催
天文館公園・センテラススクウェア
二会場同時開催
雨天決行・入場無料
出演アーティストはこちら・・・
https://kagoshimajazzfestival.com/artists.html
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
(文・写真はHPより転載引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第4回かごしま弁マンガ・イラストコンテスト

明日から16日間連続して実際の講座もご紹介します。全58講座です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第16回 「平和と公正をすべての人に」
◆アクション!SDGs
わたしたちにできる取り組み
・他人への思いやりの心や助け合う気持ちを大切にしよう
・世界の紛争や過去の戦争の悲惨さを知り、平和について学ぼう
・防犯対策で自分の身を守ろう
・「虐待かも・・・」と思ったら、相談窓口へ連絡しよう
(注:SDGs発見&アクションBOOKより引用)

鹿児島市企画財政局企画部政策企画課発行
SDGs発見&アクションBOOK
SDGsについてもっと知りたい方は
こちらをチェック

鹿児島市ホームページ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
避難訓練コンサート開催!申込あさってまで

もしもコンサート中に地震や火災が発生したら客席
のあなたはどう行動しますか?
コンサート中に地震・火災が発生したという想定の観客参
加型の避難訓練とセットになったコンサートになります。
【日 時】
2022年10月19日(水)
13:30開場/14:00開演/16:00終演(予定)
【会 場】宝山ホール
【入場料】無料
【出 演】
①サクソフォンカルテット
(香月瞳、赤﨑公美、舟木春菜、澤レイモンド武尊)
②アンサンブル
(久保園舞佳(Ms)、松﨑成未(Fl)、井上美涼(Pf))
【定 員】300人(先着受付順)
【申込方法】
申込フォームもしくは往復はがきでの事前申込となります。
〈記載事項〉
①氏名 ②住所 ③連絡先(電話番号) ④同伴者の名前
※1枚(件)のお申込みで5名まで可能
※往復はがきの送付先
〒892-0816 鹿児島市山下町5-3 「避難訓練コンサート」係
【申込期限】2022年10月12日(水)まで必着
■お知らせ
●コンサート当日は動きやすい服装と履物でお越しください。
●訓練終了後、鹿児島市消防局の講評をお聞きいただき、コンサートを再開します。
◆ 詳しくは宝山ホールホームページをご覧ください。
https://www.houzanhall.com/news/7568/
【お問合せ先】
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島ジャズフスティバル22日・23日開催
天文館公園・センテラススクウェア
二会場同時開催
雨天決行・入場無料
出演アーティストはこちら・・・
https://kagoshimajazzfestival.com/artists.html
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
(文・写真はHPより転載引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第4回かごしま弁マンガ・イラストコンテスト

<応募期間>
2022年7月1日~10月14日まで
詳しくは下記をクリックしてください。
https://onl.bz/1WpMacG
<主催> 鹿児島方言文化協会
お問合せ info@hougen-bunka.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
男性のための相談室

「パートナーとどう向き合えばいいのかわからない・・・」
「職場の人間関係がうまくいかない・・・」
夫婦・子ども・親の問題・仕事に関する困りごと、心や
に関する悩みなど、男性からの相談を臨床心理士等の専
門相談員がお受けします。
<相談日>
偶数月の第三日曜日の午後
奇数月の第三土曜日の午前
面接・電話 要予約 一人当たり50分まで
<電話>
099-813-0853
TEL 099-813-0852
*男性のための相談室カード(令和3年度)より引用
<編集部より> この記事は定期的に配信いたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎日の選択
7月11日付け南日本新聞ひろば欄に中学1年の女生徒
からの投稿です。それには、中学校に入学して学んだの
は「人との出会い」だとしています。
最初は人間関係を築けるかに腐心していたが、打ち解け
るのが早かったようです。「相手のために動く優しさや助
け合いの心」まで学びました。
徳之島への山海留学したという選択から、いろいろな場
徳之島への山海留学したという選択から、いろいろな場
面へ変化する。そのために「毎日の選択を一つ一つ残ら
ず大事にしたい」としている。
彼女が言っているように「選択」することで人生が変わり
彼女が言っているように「選択」することで人生が変わり
ます。人との出会いであったり、経験だったり。これからも
楽しみな中学生生活を送って欲しいものです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞

◆冷蔵庫は壁から離して設置し、ものを詰め込みすぎない。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
夢実現のために大ぼら吹きになる。
不言実行より有言実行のほうがよっぽど難しいです。
ちょっと風呂敷を大きく広げることで自分自身への
叱咤激励になります。
不言実行より有言実行のほうがよっぽど難しいです。
ちょっと風呂敷を大きく広げることで自分自身への
叱咤激励になります。

◆冷蔵庫は壁から離して設置し、ものを詰め込みすぎない。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。