2022年11月15日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1325号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(11月13日~11月19日)のトライは・・・
あなたを支えてくれる人のことを思ってみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<参加者募集>
WHITE RIBBON RUN
ホワイトリボンラン2023鹿児島 エントリー受付中 !
<助成金情報>
かごしま環境未来館
環境パートナーシップ活動助成金交付対象事業の募集
<サイトごあんない>
シナプス
「カゴシマガジン」のごあんない パソコン・スマホなんでん相談会情報がわかる
<南日本新聞から>
長男の作文
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ホワイトリボンラン2023鹿児島 エントリー受付中 !

Healthy women, Healthy world.
女性の健康が、世界を変える。
ホワイトリボンランは、3月8日国際女性デーと連動させて、
ジョイセフが2016年から発足したチャリティアクションです。
ホワイトリボンが掲げる「すべての女性が健康で自分らしく生
きられる世界」を目指し、ホワイトリボンの支援の輪を広げる
ことを目的としています。
3/8 国際女性デーに向けて、「走ろう。自分のために。誰かの
ために。」というスローガンを掲げ、同じ公式Tシャツを着て世
界の女性のためにみんなで走り、バーチャル(インターネット)で
つながって世界中にホワイトリボンのムーブメントを起こします。
エントリー費の収益全額が寄付され、世界の女性の命と健康を
守る活動に使われます。
(文:ホワイトリボンランHPより引用)
◆一般参加締切
2022年11月18日(金)正午~2023年1月31日(火)
どこでも誰でもバーチャルラン
3月1日(水)~3月31日(金)の期間中、お好きな場所でお好き
な距離を走ります。
●ホワイトリボンラン2023公式サイト
https://white-ribbon.org/white-ribbon-run/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境パートナーシップ活動助成金交付
対象事業の募集
鹿児島市内の団体が、鹿児島市内で行う環境に関する活動を
対象に、3万円を上限に助成金を交付します。
令和5年4月1日から9月30日に実施する活動について募集!
よりよい環境づくりを目指してチャレンジしてみませんか?
https://www.kagoshima-miraikan.jp/topics/16655/
<申請期間>
令和4年11月1日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)18時まで(必着)
<お問合せ先>
かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5
Mail: kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「カゴシマガジン」のごあんない
令和5年4月1日から9月30日に実施する活動について募集!
よりよい環境づくりを目指してチャレンジしてみませんか?
https://www.kagoshima-miraikan.jp/topics/16655/
<申請期間>
令和4年11月1日(火曜日)~令和5年1月31日(火曜日)18時まで(必着)
<お問合せ先>
かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5
Mail: kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「カゴシマガジン」のごあんない
毎月のパソコン・スマホなんでん
相談会情報がわかる

パソコン・スマホなんでん相談会
「パソコン・スマホなんでん相談会」は、パソコンやスマホ、イン
ターネットのお困りごとを何でも相談できる会です。
※有料です。
※おひとりさまにつき、月に1回のみご予約ができます。
(写真・文はサイトより転載・引用)
「パソコン・スマホなんでん相談会」情報はカゴシマガジンの
毎月の「スマホ・パソコン講座」案内のなかで日付けと時間を
お知らせしています。

https://www.kagomaga.jp/
鹿児島のインターネットプロバイダーシナプスが運営しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長男の作文
8月2日付け南日本新聞ひろば欄に38歳の奥様からの投稿です。

パソコン・スマホなんでん相談会
「パソコン・スマホなんでん相談会」は、パソコンやスマホ、イン
ターネットのお困りごとを何でも相談できる会です。
※有料です。
※おひとりさまにつき、月に1回のみご予約ができます。
(写真・文はサイトより転載・引用)
「パソコン・スマホなんでん相談会」情報はカゴシマガジンの
毎月の「スマホ・パソコン講座」案内のなかで日付けと時間を
お知らせしています。

https://www.kagomaga.jp/
鹿児島のインターネットプロバイダーシナプスが運営しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長男の作文
8月2日付け南日本新聞ひろば欄に38歳の奥様からの投稿です。
それには、ご主人がお医者さんで長男さんの誕生日を祝えなくて
息子さんあてに手紙を書いたそうです。
それを見た息子は涙を流して読みました。いわく「10年後、だれか
の役に立つ人になってください。そうしたらいいことがたくさん待って
いるから」というもの。この出来事を作文にしたのを奥様がご覧に
なって、息子さんのお父さんへの思いと成長を感じ取ったようです。
気の利いた文書を書くご主人ですね。それに暖かい目で見守る奥様
気の利いた文書を書くご主人ですね。それに暖かい目で見守る奥様
も素敵ですね。幸せ家族が目に見えるようです。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
間違えたことは、もう一度トライすれば良いが、
逃したチャンスは永久に取返しがききません。
何がチャンスで何がチャンスでないかは自分の経験や情報量
によっても左右されます。だから、直感という武器を使って
チャンスを逃さないという考えも必要になると思います。
逃したチャンスは永久に取返しがききません。
何がチャンスで何がチャンスでないかは自分の経験や情報量
によっても左右されます。だから、直感という武器を使って
チャンスを逃さないという考えも必要になると思います。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。