2022年11月28日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1238号)
今週(11月27日~12月3日)のトライは・・・
夢や希望を言葉に出してみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<あなTOMO通信>
あなTOMO農家クラブ
節分で撒いた落花生を植えてみたら・・・
<検定情報>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申込受付中
<イベント情報>
鹿児島県薩摩焼協同組合
薩摩焼フェスタ あさって30日から
<南日本新聞から>
SDGsに取り組む
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

不定期で「あなTOMO農家クラブ」をお送りしています。
植えた時の様子や生育状況、虫との格闘、アイデアなどを
自分の経験だけでなく、百姓友達との「野菜」の話やご
近所さんとの話なども交えてお伝えしたいと思います。
節分で撒いた落花生を植えてみたら・・・
節分の時にまいた殻付きの落花生をむいて5月に実を試し
で植えたら、こんなに収穫ができました。5~6粒くらいと遠
慮して植えたんですが。

この写真は収穫したものをザルにいれて乾燥させたも
のです。ただ、自然乾燥なのでカラの中まで乾燥し
きっていないせいなのか、カラを割るのに親指を痛め
ました。結局痛みが取れないのでペンチで割って炒る
ことになりました。まだ痛いです。

これが収穫して、引き抜いたときのものです。結構実が
ついてました。葉が枯れてからの収穫と本に書いてあり
ましたが、まだ10月20日ごろの青いうちに収穫した
のですが、もう実がしっかりついてました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申し込み受付中!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
薩摩焼フェスタ あさって30日から

[期間] 11月30日(水)~12月4日(日)
10:00~18:00(最終日17:00まで)
[場所] かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)
入場無料
テーマ展 「花とスイーツでおうちを彩る楽しい器展」
窯元ギャラリー、窯元実演コーナー、展示即売会
教員と学生作品展
チャリティーオークション
お楽しみ抽選会など
<主催>
鹿児島県薩摩焼協同組合
電話 099-294-9039
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
SDGsに取り組む
9月8日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の女の子からの

この写真は収穫したものをザルにいれて乾燥させたも
のです。ただ、自然乾燥なのでカラの中まで乾燥し
きっていないせいなのか、カラを割るのに親指を痛め
ました。結局痛みが取れないのでペンチで割って炒る
ことになりました。まだ痛いです。

これが収穫して、引き抜いたときのものです。結構実が
ついてました。葉が枯れてからの収穫と本に書いてあり
ましたが、まだ10月20日ごろの青いうちに収穫した
のですが、もう実がしっかりついてました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申し込み受付中!

知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年1月29日(日)
【申込期間】 2022/11/21(月)~2022/12/28(水)
第49回 マスター試験 10:00~
第47回 シニアマスター試験 13:30~
第32回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
【受験日】 2022年1月29日(日)
【申込期間】 2022/11/21(月)~2022/12/28(水)
第49回 マスター試験 10:00~
第47回 シニアマスター試験 13:30~
第32回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
薩摩焼フェスタ あさって30日から

[期間] 11月30日(水)~12月4日(日)
10:00~18:00(最終日17:00まで)
[場所] かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)
入場無料
テーマ展 「花とスイーツでおうちを彩る楽しい器展」
窯元ギャラリー、窯元実演コーナー、展示即売会
教員と学生作品展
チャリティーオークション
お楽しみ抽選会など
<主催>
鹿児島県薩摩焼協同組合
電話 099-294-9039
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
SDGsに取り組む
9月8日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の女の子からの
投稿です。それには、2つの開発目標に取り組みたいとのこと
です。
学校でウミガメの保護活動をしていることから水は生き物の命
にかかわると認識しています。もう一つはウクライナ侵攻に触発
されいじめや相手を悲しませないように取り組むというものです。
彼女が自分事としてこの活動に取り組み、問題意識をもって
彼女が自分事としてこの活動に取り組み、問題意識をもって
います。とてもすごいことだと思います。それとともに彼女の心
の成長がわかる投稿だったと思います。
わたしも言葉だけじゃなくて、行動で示したいSDGsの活動だ
わたしも言葉だけじゃなくて、行動で示したいSDGsの活動だ
と思いますので、先ずはすぐにできる周りのプラゴミの掃除に
頑張りたいと思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞

◆ 減速時は早めにアクセルを離して、エンジンブレーキを作動させるようにする。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
成功すると決めること。
有限実行ならなおのこと、自分自身を強く方向付ける
ことになります。失敗したことや駄目になったとかいう
ネガティブなことは考えないで前に進むと何かがつかめ
ると思います。
有限実行ならなおのこと、自分自身を強く方向付ける
ことになります。失敗したことや駄目になったとかいう
ネガティブなことは考えないで前に進むと何かがつかめ
ると思います。

◆ 減速時は早めにアクセルを離して、エンジンブレーキを作動させるようにする。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1460号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1459号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1458号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1454号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。