2020年02月10日
令和2年2月10日(第316号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<シリーズ>
第5回 「鹿児島ぶらりまち歩き」コースのご紹介
<お迎え・お見送り>
おもてなし隊
11日と13日に入港のクルーズ船キャンセル
<イベントその後>
マンガプロジェクト鹿児島
第7回かごしま漫画クロデミー賞
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 194 ∞∞∞∞∞
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


(HPから転載)
第5回 「鹿児島ぶらりまち歩き」コースのご紹介
5回に亘って「鹿児島ぶらりまち歩き」の16のコースをご紹介
します。今回が最後の回になります。
観光地をボランティアと共に回る「鹿児島ぶらりまち歩き」は、
各コース「まち歩きガイド」が市民や観光客を引率し、そのコース
にまつわる歴史やエピソードなどを紹介しながら観光ポイントを
ご案内します。
今回は次の4つのコースをご紹介します。(写真と文章を参照)
⑬西郷さんが眠る南洲墓地と藩主が眠る島津家墓所をたずねる
⑭明治維新と近代日本を築いた偉人達の誕生地を訪ねる
⑮火の島“桜島”大地の鼓動を体感!
⑯生まれ育った加治屋町から西南戦争の最後の地、城山をめぐる
■参加料金について
参加料 1名500円(高校生以上) 小・中学生は100円
■団体・グループの皆様へ
◆第1回目のご案内コース(2019年10月23日ご紹介分)
①西郷をしのび西南戦争の最後の激戦地、城山をめぐる
②木曽三川治水を成しとげた薩摩義士!
③龍馬にも会える“天文館”食と歴史と近代建築遺産
◆第2回目のご案内コース(2019年11月10日ご紹介分)
④鹿児島城(日本100名城)と薩摩77万石の城下町
⑤城山の歴史と大樹・森林浴を体感
~城山自然遊歩道ウォーキングコース~
⑥実業家(五代友厚・川崎正蔵)や薩摩の廃仏毀釈をめぐる
◆第3回目のご案内コース(2019年12月10日ご紹介分)
⑦向田邦子の“故郷もどき”とザビエル記念聖堂をめぐる
⑧イルカとの出会いと桜島展望
~ウォーターフロント周辺の史跡や足湯を楽しむ~
⑨英国留学生と引率者五代友厚を感じよう!
◆第4回目のご案内コース(2020年1月11日ご紹介分)
⑩東郷平八郎ゆかりの地と桜島&錦江湾の絶景散策
⑪薩摩おごじょ“篤姫”ゆかりの地を歩く
⑫世界文化遺産の地「集成館」を歩く
このシリーズでは3コースを1回分として配信いたし
ましたが、次回からは1回ずつを16回シリーズで配
信します。
今年は自分の地元の再発見の年に!
鹿児島まち歩き観光ステーション
http://kagoshima-machiaruki.jp/
(公財)鹿児島観光コンベンション協会二之丸事務所
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号
二之丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
【営業時間】
3月20日〜8月31日 9:00~19:00
9月1日〜3月19日 9:00〜17:30
【年中無休】
※但し12月29日~1月3日は除く
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2月11日(火)
セレブリティ・ミレニアム・・・入港中止!
マリンポートかごしま
2月13日(木)
ウエステルダム ・・・入港中止!
マリンポートかごしま

株式会社ミキ・ツーリストのHPより転載
セレブリティ・ミレニアムの概要
総トン数:90,940トン/乗客定員:2218人/乗組員数:999人
全長:294m/全幅:32m/喫水:7.9m/巡航速度:24.0ノット
就航年:2000年7月/改装年:2019年2月

スタークルーズ社のHPより転載
・ウエステルダムの概要
2004年就航/乗客定員1,916名/乗組員800名、
全長285m/オランダ船籍
〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会 事務局
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 194 ∞∞∞∞∞
▼令和2年企画 あなTOMO物々交換プロジェクト
ヒマワリでつながる物々交換プロジェクト
終了まで あと50日
http://anatomo.chesuto.jp/d2020-01-01.html
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<シリーズ>
第5回 「鹿児島ぶらりまち歩き」コースのご紹介
<お迎え・お見送り>
おもてなし隊
11日と13日に入港のクルーズ船キャンセル
<イベントその後>
マンガプロジェクト鹿児島
第7回かごしま漫画クロデミー賞
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 194 ∞∞∞∞∞
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


(HPから転載)
第5回 「鹿児島ぶらりまち歩き」コースのご紹介
5回に亘って「鹿児島ぶらりまち歩き」の16のコースをご紹介
します。今回が最後の回になります。
観光地をボランティアと共に回る「鹿児島ぶらりまち歩き」は、
各コース「まち歩きガイド」が市民や観光客を引率し、そのコース
にまつわる歴史やエピソードなどを紹介しながら観光ポイントを
ご案内します。
今回は次の4つのコースをご紹介します。(写真と文章を参照)
⑬西郷さんが眠る南洲墓地と藩主が眠る島津家墓所をたずねる
⑭明治維新と近代日本を築いた偉人達の誕生地を訪ねる
⑮火の島“桜島”大地の鼓動を体感!
⑯生まれ育った加治屋町から西南戦争の最後の地、城山をめぐる
■参加料金について
参加料 1名500円(高校生以上) 小・中学生は100円
■団体・グループの皆様へ
鹿児島ぶらりまち歩きでは、企業研修、修学旅行・遠足などの社会見学、PTAなど
の団体・グループを対象にオーダーメイドプランをご用意しております。
希望日時、希望コース、参加人数などについては、事前にご相談下さいませ。◆第1回目のご案内コース(2019年10月23日ご紹介分)
①西郷をしのび西南戦争の最後の激戦地、城山をめぐる
②木曽三川治水を成しとげた薩摩義士!
③龍馬にも会える“天文館”食と歴史と近代建築遺産
◆第2回目のご案内コース(2019年11月10日ご紹介分)
④鹿児島城(日本100名城)と薩摩77万石の城下町
⑤城山の歴史と大樹・森林浴を体感
~城山自然遊歩道ウォーキングコース~
⑥実業家(五代友厚・川崎正蔵)や薩摩の廃仏毀釈をめぐる
◆第3回目のご案内コース(2019年12月10日ご紹介分)
⑦向田邦子の“故郷もどき”とザビエル記念聖堂をめぐる
⑧イルカとの出会いと桜島展望
~ウォーターフロント周辺の史跡や足湯を楽しむ~
⑨英国留学生と引率者五代友厚を感じよう!
◆第4回目のご案内コース(2020年1月11日ご紹介分)
⑩東郷平八郎ゆかりの地と桜島&錦江湾の絶景散策
⑪薩摩おごじょ“篤姫”ゆかりの地を歩く
⑫世界文化遺産の地「集成館」を歩く
このシリーズでは3コースを1回分として配信いたし
ましたが、次回からは1回ずつを16回シリーズで配
信します。
今年は自分の地元の再発見の年に!
鹿児島まち歩き観光ステーション
http://kagoshima-machiaruki.jp/
(公財)鹿児島観光コンベンション協会二之丸事務所
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号
二之丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
【営業時間】
3月20日〜8月31日 9:00~19:00
9月1日〜3月19日 9:00〜17:30
【年中無休】
※但し12月29日~1月3日は除く
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
11日と13日に入港の
クルーズ船キャンセル
11日にはセレブリティ・ミレニアム、13日にはウエステルダム
がマリンポートに入港予定でしたが、11日のセレブリティ・ミレ
ニアムは新型コロナウィルスで入港中止となりました。
・・・いつまで続くんでしょうか。
★11日と13日に入港のクルーズ船
セレブリティ・ミレニアム・・・入港中止!
マリンポートかごしま
ウエステルダム ・・・入港中止!
マリンポートかごしま

株式会社ミキ・ツーリストのHPより転載
https://www.celebritycruises.jp/
総トン数:90,940トン/乗客定員:2218人/乗組員数:999人
全長:294m/全幅:32m/喫水:7.9m/巡航速度:24.0ノット
就航年:2000年7月/改装年:2019年2月

スタークルーズ社のHPより転載
http://www.starcruises.co.jp/ships/superstar-aquarius.html
2004年就航/乗客定員1,916名/乗組員800名、
全長285m/オランダ船籍
鹿児島海外観光客受入協議会 事務局
電話:099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第7回かごしま漫画クロデミー賞
2月2日かごしま漫画クロデミー賞の表彰式と展示が
鹿児島市のオプシアミスミで開催されました。
大賞に選ばれたつくしゆかさんの「意識高い系OL 多
香子物語」が受賞しました。マンガは初挑戦だったよ
うですが見事に大賞を射止めました。次なる目標は絵
本にも手を伸ばしたいという抱負を語っています。

いづれにしても鹿児島の魅力をマンガで発信するという
チャンスがあるのは有難いですね。
◆かごしま漫画クロデミー賞
https://www.kurodemy.com/
事務局:NPO法人マンガプロジェクト鹿児島
〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町7-2
TEL:070-5410-5329, FAX:099-295-4144
E-mail:info@kagoshima-manga.com
◆日本のコンテスト情報サイト
登竜門 https://compe.japandesign.ne.jp/
多くのカテゴリーのコンテスト情報がわかるサイト
2月2日かごしま漫画クロデミー賞の表彰式と展示が
鹿児島市のオプシアミスミで開催されました。
大賞に選ばれたつくしゆかさんの「意識高い系OL 多
香子物語」が受賞しました。マンガは初挑戦だったよ
うですが見事に大賞を射止めました。次なる目標は絵
本にも手を伸ばしたいという抱負を語っています。

いづれにしても鹿児島の魅力をマンガで発信するという
チャンスがあるのは有難いですね。
◆かごしま漫画クロデミー賞
https://www.kurodemy.com/
事務局:NPO法人マンガプロジェクト鹿児島
〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町7-2
TEL:070-5410-5329, FAX:099-295-4144
E-mail:info@kagoshima-manga.com
◆日本のコンテスト情報サイト
登竜門 https://compe.japandesign.ne.jp/
多くのカテゴリーのコンテスト情報がわかるサイト
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
成功者とは行動する人である。
成功者は座して待って得られるものではなく、行動す
ることで得ることができるという。行動は全てを握る
カギではないでしょうか。
成功者とは行動する人である。
成功者は座して待って得られるものではなく、行動す
ることで得ることができるという。行動は全てを握る
カギではないでしょうか。
▼令和2年企画 あなTOMO物々交換プロジェクト
ヒマワリでつながる物々交換プロジェクト
終了まで あと50日
http://anatomo.chesuto.jp/d2020-01-01.html
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1457号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1447号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1444号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1438号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1436号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1447号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1444号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1438号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1436号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。