2022年09月16日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1265号)

▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(9月11日~9月17日)のトライは・・・

明日は必ずくる?今日を今を大事に 

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<各国語でひとこと>
各国語で「愛してます」

<ボランティア体験ごあんない>
鹿児島市社会福祉協議会
社会人のボランティア体験事業 申込26日まで 

<サイトごあんない>
シナプス
「カゴシマガジン」のごあんない 「ITニュース」のコーナーを見て先をゆく 

<まち歩きごあんない13回シリーズ>
鹿児島まち歩き観光ステーション
Vol.11 イルカとの出会いと桜島展望

<定例会>
鹿児島クイズ愛好会
9月定例会のお知らせ

<南日本新聞から>
言えなかった言葉 

∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

今年は外国語を学んで一味ちがう一年にしましょう!
各国語でひとこと

各国語で「愛してます」

英語で「愛してます」 アイ・ラブ・ユー I love you
スペイン語で「愛してます」 テ・アモ Te amo
フランス語で「愛してます」 ジュ・テーム Je t'aime

36から37の言語でつづる「愛してます」
この続きは下記のサイトからご覧ください
https://joho.st/hitokoto/iloveyou/

各国語
(出典:ミニサイト作り職人和田運営サイトより引用)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


社会人のボランティア体験事業 申込26日まで 
社会人ボラ体験2022

ボランティア活動に興味はありませんか? ボランティアセンター
では福祉施設でのボランティア活動を体験する機会を提供いた
します。 「ボランティア休暇」等を活用して、地域貢献・社会貢献
への一歩を踏み出してみる機会になれば幸いです。

[実施期間]
令和4年11月1日(火)~11月30日(水)

[体験施設]
鹿児島市内の社会福祉施設 (高齢者施設、身体障害者施設、
知的障害者施設、児童施設等) ※受入れを承諾している施設
に限ります。
[参加対象]
鹿児島市内に在住または勤務している勤労者
[体験内容]
体験する受入施設の体験プログラムにより実施しますが、 感
染症拡大防止に配慮した内容 (レクリエーション活動の手伝い
や福祉施設内の環境整備等)
[参 加 費]
無料 (ただし、体験に伴う交通費や昼食代などは参加者負担)

[申込方法 ]
ボランティアセンター窓口や市社協ホームページに掲載 してい
る「社会人のボランティア体験 受入施設一覧表」を 参照の上、
希望する施設に直接申込書を提出する。 
 https://www.dondon-net.or.jp/volunteer/society/

[申込期間] 令和4年9月5日(月)~9月26日(月)
[保 険] ボランティアセンターがボランティア行事用保険に加入 します。

<問合せ先>
鹿児島市社会福祉協議会 ボランティアセンター
099-221-6072  担当:米倉さん、中川さん
https://www.dondon-net.or.jp/

(詳細はHPかチラシをご確認ください。本文はチラシより転載致しました。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「カゴシマガジン」のごあんない
 ITニュースのコーナーを見て先をゆく 

インターネーネットプロバイダーが運営しているだけあって、
新鮮IT情報が、それも鹿児島の実情にあった使える先を行く
情報が得られます。見ればなるほどと納得ですね。

毎月の「スマホ・パソコン講座」案内ははカゴシマガジンの
1コーナーとして掲載されています。

カゴシマガジンHP

https://www.kagomaga.jp/
鹿児島のインターネットプロバイダーシナプスが運営しています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島クイズ愛好会2021

9月定例会のお知らせ
の愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。

月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。

例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。


[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
            第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
              / 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
 HPの「Join」からご連絡をお願いします。

9月は18日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
 
詳しいお問合せは・・・
鹿児島クイズ愛好会 http://www.kago-q.info/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

観光客の皆さんはもちろん、市民の方々も改めて鹿児島を発
見する「まち歩き」です。今日は11コース目のご案内です。

Vol.11 イルカとの出会いと桜島展望

2022-11

水族館からイルカ水路へ出てくるイルカの青空ウォッチング
と薩英戦争の舞台となった錦江湾や桜島展望を楽しむコース
です。

スタート時間 10:00、14:00
集合場所   桜島フェリーターミナル(鹿児島側)

<お申込み・お問い合わせ>
鹿児島まち歩き観光ステーション
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号 二の丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/machiaruki

(注:2022年4月改定 鹿児島ぶらりまち歩きより引用・転載)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

言えなかった言葉

6月28日付け南日本新聞ひろば欄に小学2年の女の子か
らの投稿です。登校でバスに乗車した時に奥の方で席を詰
めてくれる女性が見え、その手前の席にいた同じ学校の女
の子が声をかけてくれました。

ただ、この2年生の彼女は恥ずかしくて何も言わないまま席
についたようで、帰宅してから母親にこのことを話すと「あり
がとうと言えればよかったね」と言われて、ご本人も反省し
たようです。そして最後に「あの時はありがとうございました」
で文を結んでいます。

これから人との関わりが多くなります。彼女とお母さんとのコ
ミュニケーションも取れていますし、一つ学んだことで一歩一歩
社会とのかかわりを学んでいくことでしょう。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。

難問は分割せよ。

色々な問題、やっかいな問題などがある時に一遍に解決
うることは難しい。その一つ一つを解きほぐして対応す
ることで、見えないものが見えるかもしれません。



<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  インスタロゴ 

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!

世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら
ファクトチェックナビ1



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(鹿児島市社会福祉協議会)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1324号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1317号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1314号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1273号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1263号)
同じカテゴリー(鹿児島市社会福祉協議会)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1324号) (2022-11-14 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1317号) (2022-11-07 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1314号) (2022-11-04 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号) (2022-10-25 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1273号) (2022-09-24 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1263号) (2022-09-14 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻第1265号)
    コメント(0)