2022年05月02日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1128号)
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み受付中!
<イベントその後5日連続企画>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.184】
◎給付金のサギ(詐欺)に注意!!
<南日本新聞から>
ほんとの気もち
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申し込み受付中!

知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。5つの学校の子どもたちの
成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは鹿児島市立西伊敷小学校
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。5つの学校の子どもたちの
成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは鹿児島市立西伊敷小学校
こどもエコクラブの方々の発表です。(9分40秒)

https://youtu.be/L80UswzqIqE
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp

https://youtu.be/L80UswzqIqE
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
【ABC消費者情報Vol.184】
◎給付金のサギ(詐欺)に注意!!
子育て世帯や住民税非課税世帯等に対する「臨時特別給付金」に
便乗した"うそ電話詐欺"や"個人情報などの詐取"にご注意ください。
鹿児島市などの職員が、次のような依頼をすることは絶対にありません!
鹿児島市などの職員が、次のような依頼をすることは絶対にありません!
・現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
・受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
・メールを送り、URLをクリックして申請手続きを
求めること
不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ほんとの気もち
不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ほんとの気もち
3月15日付け南日本新聞ひろば欄に小学1年の男の子からの投
稿です、それには、ウクライナ侵攻に小さな胸を痛めていたので
しょう。
彼は宿題の「うそ日記」にウクライナとロシアとの間で戦争をやめる
という話がついたということを書きました。彼のほんとの気持ちは「せ
んそうはぜったいだめ」ということでした。
小さな子まで戦争のことが頭から離れないようです。悲惨な映像が
大量にスマホ撮影で報道されることでより身近に感じられるというの
が今回の戦争の特徴です。
人の幸せを暴力で奪うやり方は決して許されるはずはありませんから。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
コントロールできないことに気を使わない
気をもむ、気に病む、心配するのは良くあることです
が、心配しても仕方のないことは心配しないでおこう。
自分の手が出せないことを心配してもしようがない。
気をもむ、気に病む、心配するのは良くあることです
が、心配しても仕方のないことは心配しないでおこう。
自分の手が出せないことを心配してもしようがない。

◆ “紙の賞味期限”を考えるというのも面白いですね。レシート
の紙、奇麗なデザインのチラシ、為になると思って書いたメモ、ゴ
ミ入れにと思ってとっておいた封筒・・などなど、あげると切りがあ
りません。それらに書いてある情報を整理したり、別のもので代用
したりでシンプルになった分がエコになる。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
2022年04月05日
あなTOMOリレー通信 (通巻1101号)
<作品ごあんない9回シリーズ>
一般社団法人国際平和映像祭
PICK UP FILMS Vol.3 地球は青かった
<検定のごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み受付中!
<エキストラ募集>
かごしまフィルムオフィス
エキストラを募集しています!
<南日本新聞から>
サイバー攻撃
今日の沁みるフレーズ 979
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
PICK UP FILMS
Vol.3 地球は青かった
映像で世界を変える!
国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)
は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像
によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願い
から2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和デー、ピース
デーに合わせて開催しています。(文・写真はHPより引用しました。)
映像で世界を変える!
国際平和映像祭(UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL, UFPFF)
は平和をテーマにした映像祭です。平和を願う世界中の若者が、映像
によって互いを知り、国を越えたつながりを持ってほしいという願い
から2011年より毎年9月21日の国連が定めた国際平和デー、ピース
デーに合わせて開催しています。(文・写真はHPより引用しました。)
第一回目はPICK UP FILMSより「地球は青かった」をお送りします。

https://youtu.be/J-NNdRcLjv4
地球は青かった
◆ 一般社団法人国際平和映像祭
住所:〒819-1614 福岡県糸島市二丈浜窪491-1
https://www.ufpff.com/aboutus
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申し込み受付中!

知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
http://kagoloca.jp/extra/" target="_blank">
(かごしまフィルムオフィスのHPキャプチャー画面)
このブログの管理人の私もこのエキストラに出るチャンスが
ありチャンスをいただいています。本当に良き思い出です。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。
http://kagoloca.jp/extra/" target="_blank">
登録・参加料は無料です!
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サイバー攻撃
3月5日付け南日本新聞「時事」のコラムにウクライナ侵攻
前からサイバー攻撃が増加しているということです。その手
段はコンピュータウィルスの「ランサムウェア」と言われる
ものでデータ内容を勝手に暗号化して、元に戻してほしけれ
ばお金を要求するという身代金要求型と呼ばれるものです。
2017年にもウクライナを標的とした「ノットペトヤ」と
呼ばれるサイバー攻撃があり、これは破壊的ウィルスだった
ようだ。ロシアの関与を疑われたが、否定したとのこと。
日本は世界でも有数なサイバー攻撃対象国のようで、それだ
けセキュリティが弱いからともいわれています。最近では、こ
のちぇすとブログでもサイバー攻撃を受けて約2日間の不具合
が発生しました。他人事ではないと実感した2日間でした。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 979 ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://kagoloca.jp/extra/" target="_blank">

(かごしまフィルムオフィスのHPキャプチャー画面)
NPO法人かごしまフィルムオフィスでは
エキストラを募集しています!
このブログの管理人の私もこのエキストラに出るチャンスが
ありチャンスをいただいています。本当に良き思い出です。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。
http://kagoloca.jp/extra/" target="_blank">

登録・参加料は無料です!
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サイバー攻撃
3月5日付け南日本新聞「時事」のコラムにウクライナ侵攻
前からサイバー攻撃が増加しているということです。その手
段はコンピュータウィルスの「ランサムウェア」と言われる
ものでデータ内容を勝手に暗号化して、元に戻してほしけれ
ばお金を要求するという身代金要求型と呼ばれるものです。
2017年にもウクライナを標的とした「ノットペトヤ」と
呼ばれるサイバー攻撃があり、これは破壊的ウィルスだった
ようだ。ロシアの関与を疑われたが、否定したとのこと。
日本は世界でも有数なサイバー攻撃対象国のようで、それだ
けセキュリティが弱いからともいわれています。最近では、こ
のちぇすとブログでもサイバー攻撃を受けて約2日間の不具合
が発生しました。他人事ではないと実感した2日間でした。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 979 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
行い自体に価値がある人になれ
自分では価値あると思わなくても、ひたすらに物事に打ち込
行い自体に価値がある人になれ
自分では価値あると思わなくても、ひたすらに物事に打ち込
んでいる人、何かを極めようと頑張っている人は自身が気付
かなくても「価値ある人」だと思います。だって見本となる人で
あり、だれでもできないことですから。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年03月27日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1092号)
<元気のでるイベント情報>
かごしま春祭大ハンヤ振興会
かごしま春祭大ハンヤ2022 が帰ってきた!
<検定のごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み4月1日から!
<復職支援>
鹿児島県の歯科関係諸団体
歯科衛生士復職支援事業
<南日本新聞から>
違う考えを受け入れる
今日の沁みるフレーズ 970
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま春祭大ハンヤ2022 が帰ってきた!

(HP画面を一部加工して掲載)
≪かごしま春祭大ハンヤ2022・20回記念大会≫
【日時】令和4年4月23日(土)13:00~18:00(予定)
4月24日(日) 9:30~18:00(予定)
【場所(予定)】
メイン会場 : ドルフィンポート跡地(今までのメイン会場手前)
サブ会場 : 鹿児島市内中心市街地
ウォーターフロント地区、天文館(テンモンカン)地区、甲東地区、
鹿児島中央駅地区、)
※天文館地区ではパレード演舞会場があります。
【問合せ先】
かごしま春祭大ハンヤ振興会事務局((株)カワイ内)担当:田村、江口
電話099-257-9690 FAX099-284-1126
メール info@kagoshima-daihanya.jp
HP http://www.kagoshima-daihanya.jp/
Facebook
(HPより転載・引用しております。)
※天文館地区ではパレード演舞会場があります。
【問合せ先】
かごしま春祭大ハンヤ振興会事務局((株)カワイ内)担当:田村、江口
電話099-257-9690 FAX099-284-1126
メール info@kagoshima-daihanya.jp
HP http://www.kagoshima-daihanya.jp/
(HPより転載・引用しております。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申し込み4月1日から!

知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
歯科衛生士復職支援事業

歯科衛生士復職支援事業
この事業は、(公社)鹿児島県歯科衛生士会、鹿児島歯科学院
専門学校、鹿児島県県歯科医師協同組合と共同で行っています。
https://bit.ly/3pJFE0w
(HPより引用・写真は転載いたしました)
何らかのご事情で歯科衛生士をやめた方々のために復職を支援
するという鹿児島県の歯科団体の復職支援のご案内です。この記
事は県歯科医師会のフェイスブック記事よりの情報として記事化し
ております。
わたしも大学浪人時にこの歯科学院の入学案内を取り寄せたこ
ともあります。やはり手に職を持つということの大切さを親からも
勧められたこともありましたから。でも、既にお持ちの皆さまは
自
分の強味を活かすという選択肢があることが羨ましく思います。
鹿児島県歯科医師会・広報部のフェイスブック
https://www.facebook.com/kohojyoho
鹿児島県歯科医師会
〒892-0841 鹿児島県鹿児島市照国町13-15
TEL : 099-226-5291 FAX : 099-223-6079
http://www.8020kda.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
違う考えを受け入れる
2月18日付け南日本新聞ひろば欄に高校2年の女学生からの
投稿です。それには、家族や友達と話していて趣味や人に対す
る気持ちがそれぞれ違うということに注目した記事です。
自分と他人の考えが違うことは話してみて分かる。だから人を否
定する気持ちにはなれないと。そして自分と考えがちょっと違って
も受け入れたい
と語っています。
彼女のような気持ちに世界がなれば戦争やいさかい事も減るんで
しょうけど。自分ばかりが正当だ。基準だ正義だと言っているどこぞ
の指導者にも聞かせてやりたいですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 970 ∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 970 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
奇跡は起きますと宣言する
実は私はこの宣言を毎日言っています。でどうなったかって
奇跡は起きますと宣言する
実は私はこの宣言を毎日言っています。でどうなったかって
言うと「奇跡だったと思えること」が多くなりました。何かこじ付
けみたいな感じですが、なんでこんなに思うようになったの
かって思うことが多くなったように思います。思い込み過ぎか
もしれませんが、この実験をやりだしてから毎日が楽しくなった
のは事実です。これだけは断言できますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年02月14日
あなTOMOリレー通信 (通巻1051号)
<イベントあんない>
かごしま環境未来館
環境アートフェスティバル19日(土)・20日(日)開催近づく
<イベントごあんない>
鹿児島市国際交流財団
【参加者募集】英語と韓国語であそぼう
<劇団員募集>
鹿児島弁劇団 げたんは
「鹿児島弁劇団げたんは」で人生を変える?
<南日本新聞から>
さらに10年日記めざす
今日の沁みるフレーズ 929
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

[日時] 2022年2月19日・20日 10:00~16:00
[場所] かごしま環境未来館
[参加費] 無料(一部有料体験あり)
<注>「環境アートフェスティバルクイズラリー」を除き、全て事前
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

環境アートフェスティバル
19日(土)・20日(日)開催近づく
芸術作品に触れて、環境について楽しみながら考える
イベント「環境アートフェスティバル」を開催します!
[日時] 2022年2月19日・20日 10:00~16:00
[場所] かごしま環境未来館
[参加費] 無料(一部有料体験あり)
<注>「環境アートフェスティバルクイズラリー」を除き、全て事前
申込が必要です。下部にある申込フォームよりお申し込みをお願
いします。
・「鬼滅の刃」の書体で名前シール作り!
・紙袋でアートなバッグ作り
・オリジナルマスク作り
・グラスサンドアート体験
・柳佐知さんによる大型絵本の読み聞かせ
・松本圭使さんジャズコンサート
・ペットボトルでけん玉作り
・4プラスチックゴミと地球のふか~い関係
・「鬼滅の刃」の書体で名前シール作り!
・紙袋でアートなバッグ作り
・オリジナルマスク作り
・グラスサンドアート体験
・柳佐知さんによる大型絵本の読み聞かせ
・松本圭使さんジャズコンサート
・ペットボトルでけん玉作り
・4プラスチックゴミと地球のふか~い関係
HPの事前申し込みフォームよりお申込みください。
<お問い合わせ>
環境アートフェスティバルイベント事務局
099-227-4002 FAX099-224-5210
event@soko-ad.co.jp
(注:かごしま環境未来館HPより文・チラシ転載)
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【参加者募集】英語と韓国語であそぼう
3歳から6歳までのお子様と保護者を対象にした英語と韓国
語の絵本読み聞かせを行います。
日 時 令和4年3月12日(土)10:30~11:30
場 所 かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
内 容 ホームページをクリックしてください。
参加費 無料
定 員 10組(超えたら、抽選)
申込方法 2月25日(金)までに、FAX、E-メールにお名前
(フリガナ付)、住所、 お子様の年齢、電話番号をご記入の上、
下記へお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、イベント直前
に中止や変更になる場合があります。
<お申込み・お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
(注:文・図についてはHPより転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鹿児島弁劇団げたんは」で人生を変える?

鹿児島弁劇団げたんはFacebook
https://bit.ly/3dXpedb
今日は、いつもの鹿児島弁の検定案内ではなく、鹿児島弁
理解普及促進のために検定協会付きの劇団である「げたん
は」のフェイスブックのご紹介です。
現在、鹿児島市の支援もあり、学校への鹿児島弁理解普及
のための授業をしています。その内容もこのサイトで紹介
されています。大道具製作という裏話から、学校の授業の
マスコミでの放送まで幅広くご紹介しています。
あなたもこの劇団に会員にご入会さ
<お問い合わせ>
環境アートフェスティバルイベント事務局
099-227-4002 FAX099-224-5210
event@soko-ad.co.jp
(注:かごしま環境未来館HPより文・チラシ転載)
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【参加者募集】英語と韓国語であそぼう
3歳から6歳までのお子様と保護者を対象にした英語と韓国
語の絵本読み聞かせを行います。
日 時 令和4年3月12日(土)10:30~11:30
場 所 かごしま国際交流センター(加治屋町19-18)
内 容 ホームページをクリックしてください。
参加費 無料
定 員 10組(超えたら、抽選)
申込方法 2月25日(金)までに、FAX、E-メールにお名前
(フリガナ付)、住所、 お子様の年齢、電話番号をご記入の上、
下記へお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、イベント直前
に中止や変更になる場合があります。
<お申込み・お問合せ>
(公財)鹿児島市国際交流財団
鹿児島市国際交流センター
〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
Email: kokusai@kiex.jp
http://www.kiex.jp/
(注:文・図についてはHPより転載いたしました。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「鹿児島弁劇団げたんは」で人生を変える?

鹿児島弁劇団げたんはFacebook
https://bit.ly/3dXpedb
今日は、いつもの鹿児島弁の検定案内ではなく、鹿児島弁
理解普及促進のために検定協会付きの劇団である「げたん
は」のフェイスブックのご紹介です。
現在、鹿児島市の支援もあり、学校への鹿児島弁理解普及
のための授業をしています。その内容もこのサイトで紹介
されています。大道具製作という裏話から、学校の授業の
マスコミでの放送まで幅広くご紹介しています。
あなたもこの劇団に会員にご入会さ
れませんか。

◆ 割りばしをもらったり、付いてきたら、植えたタネのラベルにしたり、
新たな自分の可能性を知ることにもなると思います。私が
そうでしたから。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さらに10年日記をめざす
1月13日付け南日本新聞ひろば欄に79歳の男性からの投稿
です。それには、昨年12月に10年日記を書き終えて、令和4
年の今年はどうしようかと考えました。
最初買った5年日記が気に入らず、ご自身の願望もあって10
年日記を買い直すことにしたようです。この男性は自身の日
記を「人生の縮図」とおっしゃっています。
わたしも昨年13年日記をお手製で作りましたので、その人生
の縮図の意味がよくわかります。書いてみて自信がわいたり、
思わず泣きそうになったり、書いてみてわかることがあります。
あなたもどうぞ!
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 929 ∞∞∞∞∞
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さらに10年日記をめざす
1月13日付け南日本新聞ひろば欄に79歳の男性からの投稿
です。それには、昨年12月に10年日記を書き終えて、令和4
年の今年はどうしようかと考えました。
最初買った5年日記が気に入らず、ご自身の願望もあって10
年日記を買い直すことにしたようです。この男性は自身の日
記を「人生の縮図」とおっしゃっています。
わたしも昨年13年日記をお手製で作りましたので、その人生
の縮図の意味がよくわかります。書いてみて自信がわいたり、
思わず泣きそうになったり、書いてみてわかることがあります。
あなたもどうぞ!
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 929 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
笑える余裕、ゆとりがないと判断を間違える
可笑しくなくても敢えて笑う、苦しい時こそ笑う、周りを見る
笑える余裕、ゆとりがないと判断を間違える
可笑しくなくても敢えて笑う、苦しい時こそ笑う、周りを見る
余裕があるからこそ、自分を振り返る時間が持てます。笑う
というストッパーがチャンスをチャンスとして巡ってくるので
はないでしょうか。

◆ 割りばしをもらったり、付いてきたら、植えたタネのラベルにしたり、
苗の植え替えで摘まむ用にしたり。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年01月03日
あなTOMOリレー通信 (通巻1009号)
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申込受付は7日まで!
<YouTube配信企画>
岩元みさ
2022年の抱負書き初め【Ponちゃんの成長記録 Vol.33】
<メールマガジン>
鹿児島市消費生活センター
【ABC消費者情報Vol.179】
◎「簡単にもうかる」に要注意!~副業サイトのトラブル~
<南日本新聞から>
毎日の掃除の大切さ
今日の沁みるフレーズ 887
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申込受付は7日まで!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
2022年の抱負書き初め

◆歯磨きの時に水道水を流しっぱなしにしていません
か。せめて、コップに入れて。そして磨くことで飛
び散る唾液も口を閉めてか、手を当てて飛散防止で。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申込受付は7日まで!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
を歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
文化、地域の特徴、政治・経済・産業の分野から出題。
第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および場所により
同伴の方が県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になり
ます。(詳しくは商工会議所HPをご覧ください。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
2022年の抱負書き初め
【Ponちゃんの成長記録 Vol.33】

https://youtu.be/NmyDMjh35-8
2022年の今年の抱負をPonちゃんが書初めで披露します。
そして書かれた文字は「自信」という言葉でした。自分を信
じる、それなりの覚悟を持って書かれたようです。いろいろ
なことに挑戦しますという言葉にもPonちゃんの前向きさが
見て取れますね。
岩元みさFacebook
https://www.facebook.com/pon.iwamoto?redirect=false
岩元みさTwitter
https://twitter.com/Pon_Field1
走る冒険家Ponちゃん公式チャンネル

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.179】
◎「簡単にもうかる」に要注意!

https://youtu.be/NmyDMjh35-8
2022年の今年の抱負をPonちゃんが書初めで披露します。
そして書かれた文字は「自信」という言葉でした。自分を信
じる、それなりの覚悟を持って書かれたようです。いろいろ
なことに挑戦しますという言葉にもPonちゃんの前向きさが
見て取れますね。
岩元みさFacebook
https://www.facebook.com/pon.iwamoto?redirect=false
岩元みさTwitter
https://twitter.com/Pon_Field1
走る冒険家Ponちゃん公式チャンネル

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ABC消費者情報Vol.179】
◎「簡単にもうかる」に要注意!
~副業サイトのトラブル~
◎「簡単にもうかる」に要注意!~副業サイトのトラブル~
ネットで副業サイトに登録したが、トラブルになったとい
う相談が寄せられています。
○相談例
・「相談にのるだけでお金がもらえる」というSNSの広告
を見つけ登録したが、手続き費用を次々と支払わされた。
・副業のランキングサイト1位のサイトに「1日10分の作
業で2万円以上稼げる」とあったので、登録しマニュアルを
購入したが、指示通りに作業しても収入を得られない。
○アドバイス
・「簡単に稼げる」「気軽に始められる」と強調するインター
ネット広告やSNSの情報を安易に信用しないようにしまし
ょう。簡単にもうかるうまい話はありません。
・簡単に稼ぐ方法等の情報は購入するまで内容を確かめること
ができないため、安易な購入はやめましょう。
・困ったときには、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎日の掃除の大切さ
12月11日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の男の子
からの投稿です。それには、通っている小学校がボラン
ティア活動が伝統となっていて、彼はクリーン活動という
掃除の活動をしました。
彼は参加することで3つのことを思ったそうです。1つ目、
掃除が好きになった。2つ目、掃除をしたらスッキリした
こと、3つ目は掃除の大切さを知ったそうなんです。あま
り汚れがひどくなる前にしないと大変なので「掃除の大切
さ」を知ったようです。
わたしも掃除は得意なほうではありませんが、確かに済ん
だあとは気持ちまですっきりしますね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 887 ∞∞∞∞∞
◎「簡単にもうかる」に要注意!~副業サイトのトラブル~
ネットで副業サイトに登録したが、トラブルになったとい
う相談が寄せられています。
○相談例
・「相談にのるだけでお金がもらえる」というSNSの広告
を見つけ登録したが、手続き費用を次々と支払わされた。
・副業のランキングサイト1位のサイトに「1日10分の作
業で2万円以上稼げる」とあったので、登録しマニュアルを
購入したが、指示通りに作業しても収入を得られない。
○アドバイス
・「簡単に稼げる」「気軽に始められる」と強調するインター
ネット広告やSNSの情報を安易に信用しないようにしまし
ょう。簡単にもうかるうまい話はありません。
・簡単に稼ぐ方法等の情報は購入するまで内容を確かめること
ができないため、安易な購入はやめましょう。
・困ったときには、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎日の掃除の大切さ
12月11日付け南日本新聞ひろば欄に小学4年の男の子
からの投稿です。それには、通っている小学校がボラン
ティア活動が伝統となっていて、彼はクリーン活動という
掃除の活動をしました。
彼は参加することで3つのことを思ったそうです。1つ目、
掃除が好きになった。2つ目、掃除をしたらスッキリした
こと、3つ目は掃除の大切さを知ったそうなんです。あま
り汚れがひどくなる前にしないと大変なので「掃除の大切
さ」を知ったようです。
わたしも掃除は得意なほうではありませんが、確かに済ん
だあとは気持ちまですっきりしますね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 887 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
人間関係に隙間ができる最大の理由は
人間関係に隙間ができる最大の理由は
「ありがとう」を忘れること
テンションが会わない人とは場合によっては同じ空気を吸い
たくないなんてことがあります。でも、それが避けられない人
間関係だとしたらどうでしょう。逃げる、避ける選択もありま
すが、一度「ありがとう」を試してみてはどうでしょうか。
テンションが会わない人とは場合によっては同じ空気を吸い
たくないなんてことがあります。でも、それが避けられない人
間関係だとしたらどうでしょう。逃げる、避ける選択もありま
すが、一度「ありがとう」を試してみてはどうでしょうか。

◆歯磨きの時に水道水を流しっぱなしにしていません
か。せめて、コップに入れて。そして磨くことで飛
び散る唾液も口を閉めてか、手を当てて飛散防止で。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021年12月22日
あなTOMOリレー通信 (通巻 第997号)
<相談者募集>
鹿児島市国際交流財団
外国人住民のための一日無料相談会1月16日・2月13日
<いやし>
KCIC
24日(金)ランチタイムコンサート
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申込受付中1月7日まで!
<南日本新聞から>
勇気をくれた友達のひとこと
今日の沁みるフレーズ 875
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
外国人住民のための一日無料相談会
1月16日・2月13日

お近くに在住外国人の方がいらしたら無料

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
今年最後のランチタイムコンサートとなります!
~第657回~12月24日(金)
出 演:L`allure with Kana Orita(木管五重奏+ピアノ)
曲 目:六重奏曲(トゥイレ)
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申込受付中1月7日まで!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
勇気をくれた友達のひとこと
11月29日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女子生徒
からの投稿です。それには、学級委員長にチャレンジしよう
と思ったことがつづられていました。
自分自身があきらめの気持ちがあり、それを変えようとチャ
レンジを決めました。でも不安な気持ちでいたところ、友達
から「だいじょうぶだよ」と言ってくれたことが天の一声と
なってチャレンジしたようです。
経験のないことはとにかく不安だし、後悔したりしますが、
やってみないとわからないステージがありますよね。彼女は
自分に挑戦したことで人の気持ちの理解にも繋がりました。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 875 ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お近くに在住外国人の方がいらしたら無料
の相談会があることをお教えください。
あなたのちょっとした優しい一言で心配事が希望になるか
もしれませんね。
(以下はチラシより引用)
1月16日(日)13:00~16:00
労働局による専門相談会・・・仕事や職場に関する相談
2月13日(日)13:00~16:00
税理士による専門相談会・・・所得税の確定申告など
<場 所> かごしま国際交流センター
<対 象> 鹿児島市に住むか、通勤・通学する外国人
<定 員> 各回6名程度
<申込締切> 各回開催日の10日前まで
■申し込み・問い合わせ先
(公財)鹿児島市国際交流財団
TEL 099(226)5931 FAX 099(239)9258
e-mail kokusai@kiex.jp
URL http://www.kiex.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆あなたのちょっとした優しい一言で心配事が希望になるか
もしれませんね。
(以下はチラシより引用)
1月16日(日)13:00~16:00
労働局による専門相談会・・・仕事や職場に関する相談
2月13日(日)13:00~16:00
税理士による専門相談会・・・所得税の確定申告など
<場 所> かごしま国際交流センター
<対 象> 鹿児島市に住むか、通勤・通学する外国人
<定 員> 各回6名程度
<申込締切> 各回開催日の10日前まで
■申し込み・問い合わせ先
(公財)鹿児島市国際交流財団
TEL 099(226)5931 FAX 099(239)9258
e-mail kokusai@kiex.jp
URL http://www.kiex.jp/

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
今年最後のランチタイムコンサートとなります!
~第657回~12月24日(金)
出 演:L`allure with Kana Orita(木管五重奏+ピアノ)
曲 目:六重奏曲(トゥイレ)
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申込受付中1月7日まで!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
を歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
文化、地域の特徴、政治・経済・産業の分野から出題。
第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および場所により
同伴の方が県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になり
ます。(詳しくは商工会議所HPをご覧ください。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
勇気をくれた友達のひとこと
11月29日付け南日本新聞ひろば欄に中学2年の女子生徒
からの投稿です。それには、学級委員長にチャレンジしよう
と思ったことがつづられていました。
自分自身があきらめの気持ちがあり、それを変えようとチャ
レンジを決めました。でも不安な気持ちでいたところ、友達
から「だいじょうぶだよ」と言ってくれたことが天の一声と
なってチャレンジしたようです。
経験のないことはとにかく不安だし、後悔したりしますが、
やってみないとわからないステージがありますよね。彼女は
自分に挑戦したことで人の気持ちの理解にも繋がりました。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 875 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
自分が幸せじゃないと人に親切にできない
心にゆとりがないと他人にまで考えが及びません。しかも、ゆと
自分が幸せじゃないと人に親切にできない
心にゆとりがないと他人にまで考えが及びません。しかも、ゆと
りが幸福感を生みますから幸せのお裾分けですよね。親切にで
きるのは自分が豊かだという証明でもありますね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021年12月15日
令和3年12月15日号(第990号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み受付中!
<いやし>
KCIC
17日(金)ランチタイムコンサート
<南日本新聞から>
バズるコツ教えます
今日の沁みるフレーズ 868
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申し込み受付中!

鹿児島のことを知っているようで
知らない
知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
が待っているかもしれません。あなたも新た
なステージを歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021/12/6(月)~2022/1/7(金)
第46回 マスター試験 10:00~ (受験料3300円}
第44回 シニアマスター試験 13:30~(受験料3300円)
第30.回 グランドマスター試験 10:00~(受験料4400円)
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021/12/6(月)~2022/1/7(金)
第46回 マスター試験 10:00~ (受験料3300円}
第44回 シニアマスター試験 13:30~(受験料3300円)
第30.回 グランドマスター試験 10:00~(受験料4400円)
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日 12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第656回~12月17日(金)
出 演:大山大輔(ボーカル・バイオリン・トランペット)・
倉岡正喜(ピアノ)・下南友江(ベース)・守田豊彦(パーカッション)
曲 目:Days of Wine and Rose
Spain
All the Things You are ほか
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
バズるコツ教えます
11月23日付け南日本新聞みなみネットに「バズるコツ教えます」
というタイトルの記事を見つけました。それには、全国で体験型の
イベントを仕掛けるアフロマンスさんの講演からで、その内容は・・・
百聞は一見に如かず 百見は一体験にすぎず
異質なものとの組み合わせ
告知は一言一枚で
(イベント)当日は告知にないものを入れる
以上のような内容の講演でした。このアフロマンスさんのおっしゃる
「体験」というキーワードはわたしも大切にしています。体験はワクワ
クするしドキドキするしと若返りにもなりますからね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 868 ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
曲 目:Days of Wine and Rose
Spain
All the Things You are ほか
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせていただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
バズるコツ教えます
11月23日付け南日本新聞みなみネットに「バズるコツ教えます」
というタイトルの記事を見つけました。それには、全国で体験型の
イベントを仕掛けるアフロマンスさんの講演からで、その内容は・・・
百聞は一見に如かず 百見は一体験にすぎず
異質なものとの組み合わせ
告知は一言一枚で
(イベント)当日は告知にないものを入れる
以上のような内容の講演でした。このアフロマンスさんのおっしゃる
「体験」というキーワードはわたしも大切にしています。体験はワクワ
クするしドキドキするしと若返りにもなりますからね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 868 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
行動すると必ず結果がでる
動くということはモノであれ何であれ、今ある状態からの移動
行動すると必ず結果がでる
動くということはモノであれ何であれ、今ある状態からの移動
ですよね。ということは環境が変わり、時も移り変わって変化
をしているということになります。良い結果だけとは限りません
が、何らかの結果がでることは間違えありません。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021年12月05日
令和3年12月5日号(第980号)
<やってみた・見てみた・聞いてみたコーナーVOL.2>
あなTOMO編集部
通りがかりで聞いてみた 輸出品と地金の差
<入港情報>
おもてなし隊
マリンポートに「にっぽん丸」入港!おもてなし隊員
明日6日全員集合っ!
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み12月6日から!
<オンラインイベント>
鹿児島100人カイギ
鹿児島100人カイギ Vol. 17
<食と農にまつわるドキュメント>
印鑰智哉のブログ
アフリカと種子主権
<南日本新聞から>
公務員の兼業
今日の沁みるフレーズ 858
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
通りがかりで聞いてみた 輸出品と地金の差

わたしの家の近くに東南アジアにバイクなどを輸出する業者
さんの倉庫があるんです。ある朝、燃えるゴミの日だったの
でゴミステーションに行き、その帰りに、ある男性が軽トラ
に片手ををついて美味そうにタバコを吸っていました。
きっと不用品の収集業者さんだろうとピンときて、その軽ト
ラックに積んであった草刈り機について聞いてみました。
「たくさん(中古、廃棄の)草刈り機が積んでますね~」
「あ~これ、みんな輸出品になるのよ」
「エッ! 輸出品!なんでですか?」
「地金より高く売れるもんね」
「あ~なるほど。そういうことなんですね。」
・・・という他愛もない会話でしたが業者さんは業者さんで
色々な換金システムがあるんだなと思いましたね。
鉄の地金とすると1kgあたり店によって50円~70円程
度で引き取られるよりは、輸出するとまだ使えるものもある
ことを考えれば何倍もの価値になりますね。
ちなみにこのスクラップ価格を調べていたらステンレスでも
配合された合金の違いで5倍にも6倍にも金額差があるよう
ですね。
(一社)日本鉄リサイクル工業会
https://www.jisri.or.jp/recycle.html
スクラップ価格.COM
https://www.super-recycle.com/price_list/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
マリンポートに「にっぽん丸」入港!

世界の食と農の問題を追う印鑰智哉氏のブログより引用
して掲載します。世界と日本の今を追っている問題提起
と提言の内容となっています。毎月1回配信します。
アフリカと種子主権
2020/03/03リリース
アフリカと種子主権
http://blog.rederio.jp/archives/5022
アフリカで起こっていることは決して日本では起きっこ
ないとは限りません。現在進行形で日本でも進んでいま
す。先ずは現実の世界を知ることから。
◆ 印鑰 智哉のブログ
http://blog.rederio.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公務員の兼業
11月2日付け南日本新聞ひろば欄に70歳の男性の民生委員
の方からのとうこうです。それには、公務員にも副業を認めて
はという提案です。
青森県弘前市のリンゴ農家の収穫の手伝いの副業を認めると
いうもの。地方公務員法は禁じているが民間は副業OKを認
めるところがでてきたとのことでの提案です。
わたしも今の時代だからでなく、入社したときからそう思って
いました。私の場合は民間でしたが、こういっては何ですが、い
つ倒産するか知れないから、その時のために準備しておくのは
おかしくはないと思っていました。、若い時から異業種交流会に
参加して知己を増やす努力をしていました。
ただ、公務員の場合は限定的にしないと利益誘導や癒着などを
生むので、稼業が人手が足りない農家や公的機関への副業と限
定しないといけないとは思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 858 ∞∞∞∞∞
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み12月6日から!
<オンラインイベント>
鹿児島100人カイギ
鹿児島100人カイギ Vol. 17
<食と農にまつわるドキュメント>
印鑰智哉のブログ
アフリカと種子主権
<南日本新聞から>
公務員の兼業
今日の沁みるフレーズ 858
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
通りがかりで聞いてみた 輸出品と地金の差

わたしの家の近くに東南アジアにバイクなどを輸出する業者
さんの倉庫があるんです。ある朝、燃えるゴミの日だったの
でゴミステーションに行き、その帰りに、ある男性が軽トラ
に片手ををついて美味そうにタバコを吸っていました。
きっと不用品の収集業者さんだろうとピンときて、その軽ト
ラックに積んであった草刈り機について聞いてみました。
「たくさん(中古、廃棄の)草刈り機が積んでますね~」
「あ~これ、みんな輸出品になるのよ」
「エッ! 輸出品!なんでですか?」
「地金より高く売れるもんね」
「あ~なるほど。そういうことなんですね。」
・・・という他愛もない会話でしたが業者さんは業者さんで
色々な換金システムがあるんだなと思いましたね。
鉄の地金とすると1kgあたり店によって50円~70円程
度で引き取られるよりは、輸出するとまだ使えるものもある
ことを考えれば何倍もの価値になりますね。
ちなみにこのスクラップ価格を調べていたらステンレスでも
配合された合金の違いで5倍にも6倍にも金額差があるよう
ですね。
(一社)日本鉄リサイクル工業会
https://www.jisri.or.jp/recycle.html
スクラップ価格.COM
https://www.super-recycle.com/price_list/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
マリンポートに「にっぽん丸」入港!
おもてなし隊員 明日6日全員集合っ!

にっぽん丸(商船三井客船株式会社のHPより転載)
https://www.nipponmaru.jp/
日時 : 令和3年12月6日 8:00入港 ― 16:00出港
場所 : マリンポートかごしま
寄港日当日はおもてなし隊の皆様にもクルーズターミナル入場
の際は、検温並びに手指消毒、記名票へのご記入をお願いする
こととしております。その際検温済シールをお渡ししますので、目
につくところにお貼りいただきます様お願いします。
おもてなし隊受付場所は、クルーズターミナル内インフォメーション
になります。
マリンポート内ではソーシャルディスタンスを保ちながら歓迎し
ていただければと思います。
にっぽん丸乗船の皆様と県民の皆様がお互いに安全・安心に楽し
んでいただけます様、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
出港時は「つむぎんちゅ」の演奏でのお見送りを予定しております。
みんなで旗を振ってお見送りしましょう!大声はNGなので。。。
(おもてなし隊メールマガジンより抜粋して引用)
おもてなし隊員でも、そうでなくてもお見送り大
歓迎です。宜しくお願い致します!
【お問合せ】
〒892-0814鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会
T E L: 099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

にっぽん丸(商船三井客船株式会社のHPより転載)
https://www.nipponmaru.jp/
日時 : 令和3年12月6日 8:00入港 ― 16:00出港
場所 : マリンポートかごしま
寄港日当日はおもてなし隊の皆様にもクルーズターミナル入場
の際は、検温並びに手指消毒、記名票へのご記入をお願いする
こととしております。その際検温済シールをお渡ししますので、目
につくところにお貼りいただきます様お願いします。
おもてなし隊受付場所は、クルーズターミナル内インフォメーション
になります。
マリンポート内ではソーシャルディスタンスを保ちながら歓迎し
ていただければと思います。
にっぽん丸乗船の皆様と県民の皆様がお互いに安全・安心に楽し
んでいただけます様、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
出港時は「つむぎんちゅ」の演奏でのお見送りを予定しております。
みんなで旗を振ってお見送りしましょう!大声はNGなので。。。
(おもてなし隊メールマガジンより抜粋して引用)
おもてなし隊員でも、そうでなくてもお見送り大
歓迎です。宜しくお願い致します!
【お問合せ】
〒892-0814鹿児島県鹿児島市本港新町3番地
鹿児島海外観光客受入協議会
T E L: 099-227-0111
http://www.yumeminato-k.or.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申込受付は6日から!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
◆◆◆ 鹿児島100人カイギ vol.17 ◆◆◆

\オンラインで、鹿児島はもちろん、全国から参加できます/
鹿児島100人カイギは、
鹿児島で働く人、暮らす人、訪れた人、いつか行ってみたい人、なん

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
を歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
文化、地域の特徴、政治・経済・産業の分野から出題。
第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および場所により
同伴の方が県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になり
ます。(詳しくは商工会議所HPをご覧ください。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
◆◆◆ 鹿児島100人カイギ vol.17 ◆◆◆

\オンラインで、鹿児島はもちろん、全国から参加できます/
鹿児島100人カイギは、
鹿児島で働く人、暮らす人、訪れた人、いつか行ってみたい人、なん
となくピンときた人・・・「鹿児島」をキーにして出会う人と人が織りなす、
ゆるやかコミュニティです!
・まつわる誰かの話を聴く時間
・参加者同士のゆるやかな交流
・想いでつながる思わぬ出会い
誰かのストーリーを聴く時間って、とっても贅沢だと思いませんか。
悩んでいたことのヒントが見つかったり、刺激を受けたり・・・鹿児島に
・まつわる誰かの話を聴く時間
・参加者同士のゆるやかな交流
・想いでつながる思わぬ出会い
誰かのストーリーを聴く時間って、とっても贅沢だと思いませんか。
悩んでいたことのヒントが見つかったり、刺激を受けたり・・・鹿児島に
まつわる毎回5人のゲストスピーカーのお話を聞きながら、ゆるくつな
がり、そこからわくわくがはじまるといいなぁと思います!
全国に広がる100人カイギは、「ゲストが100人になったら解散!」が
全国に広がる100人カイギは、「ゲストが100人になったら解散!」が
ルール。各地で100人の話を起点に"クロスジャンル"で人のつながり
を生むプロジェクトです。
鹿児島に住んでいる人も、いない人も、
初めましての方も、リピート参加な方も、
どなたでもウェルカムです。ご参加お待ちしております☆
--------------開催概要--------------
[日時] 2021年12月15日(水曜日)19:30〜21:30
[場所] オンライン開催(Zoom)
[参加費] 一般:500円
U-29(29歳以下の方):無料
※キャンセルは可能ですが、払い戻しは原則受け付けておりません。
鹿児島に住んでいる人も、いない人も、
初めましての方も、リピート参加な方も、
どなたでもウェルカムです。ご参加お待ちしております☆
--------------開催概要--------------
[日時] 2021年12月15日(水曜日)19:30〜21:30
[場所] オンライン開催(Zoom)
[参加費] 一般:500円
U-29(29歳以下の方):無料
※キャンセルは可能ですが、払い戻しは原則受け付けておりません。
[連絡不要です]
--------------お申し込み--------------
本イベントページ(peatix)よりお申し込みください。
※当日のzoomミーティングURLは、お申込み後にpeatixチケット
--------------お申し込み--------------
本イベントページ(peatix)よりお申し込みください。
※当日のzoomミーティングURLは、お申込み後にpeatixチケット
画面よりご確認いただけます。
--------------ゲスト--------------
●前田 伯(まえだ つかさ)さん
IBUSUKI.R.B 代表/カバディを頑張る人を指宿から応援する会 会長
●小林 礼奈 さん
Ten-Lab 執行役員/momoyori 女将
●神脇 摩侑 さん
保育士/鹿児島ユナイテッドFCサポーター団体feus
●橋口 まゆ さん
橋口製茶舗/曽於市農業女性団体 Soo women famers 会長/曽於
--------------ゲスト--------------
●前田 伯(まえだ つかさ)さん
IBUSUKI.R.B 代表/カバディを頑張る人を指宿から応援する会 会長
●小林 礼奈 さん
Ten-Lab 執行役員/momoyori 女将
●神脇 摩侑 さん
保育士/鹿児島ユナイテッドFCサポーター団体feus
●橋口 まゆ さん
橋口製茶舗/曽於市農業女性団体 Soo women famers 会長/曽於
市農地利用最適化推進委員/曽於市読書会 そおどく 主催
●寺田 麗々蘭(てらだ りりか)さん
屋久島大好き公務員
======================
[主催] 鹿児島100人カイギ
https://100ninkaigi.com/area/kagoshima
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
kagoshima100nin@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●寺田 麗々蘭(てらだ りりか)さん
屋久島大好き公務員
======================
[主催] 鹿児島100人カイギ
https://100ninkaigi.com/area/kagoshima
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
kagoshima100nin@gmail.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

世界の食と農の問題を追う印鑰智哉氏のブログより引用
して掲載します。世界と日本の今を追っている問題提起
と提言の内容となっています。毎月1回配信します。
アフリカと種子主権
2020/03/03リリース
アフリカと種子主権
http://blog.rederio.jp/archives/5022
アフリカで起こっていることは決して日本では起きっこ
ないとは限りません。現在進行形で日本でも進んでいま
す。先ずは現実の世界を知ることから。
◆ 印鑰 智哉のブログ
http://blog.rederio.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公務員の兼業
11月2日付け南日本新聞ひろば欄に70歳の男性の民生委員
の方からのとうこうです。それには、公務員にも副業を認めて
はという提案です。
青森県弘前市のリンゴ農家の収穫の手伝いの副業を認めると
いうもの。地方公務員法は禁じているが民間は副業OKを認
めるところがでてきたとのことでの提案です。
わたしも今の時代だからでなく、入社したときからそう思って
いました。私の場合は民間でしたが、こういっては何ですが、い
つ倒産するか知れないから、その時のために準備しておくのは
おかしくはないと思っていました。、若い時から異業種交流会に
参加して知己を増やす努力をしていました。
ただ、公務員の場合は限定的にしないと利益誘導や癒着などを
生むので、稼業が人手が足りない農家や公的機関への副業と限
定しないといけないとは思います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 858 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
人は何を言われたかではなく、誰から言
人は何を言われたかではなく、誰から言
われたかで判断する
会社ではこんなシーンはよくありますね。途中から口をはさ
会社ではこんなシーンはよくありますね。途中から口をはさ
む上司の言葉が優先され、同僚のは無視されます。これは
言った人が上司からなので優先された訳です。仕方ないと
はいえストレスがたまりますね。

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021年12月04日
令和3年12月4日号(第979号)
<クローズアップ人物伝>
あなTOMO編集部
中村哲氏の名言・深い言葉 第11回 私たちの生き方を学ぶ
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申込受付は12月6日から!
<農的イベントごあんない>
農業法人ファーマーズマーケット実行委員会
第10回ファーマーズマーケット 18.19日開催
<エキストラ募集>
かごしまフィルムオフィス
エキストラを募集しています!
<南日本新聞から>
宇宙人大リーガー
今日の沁みるフレーズ 857
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

2019年12月4日アフガニスタンにて凶弾に倒れた
中村哲医師の生前の体験から語られた真実の言葉の数
々をご紹介したいと思います。
中村哲氏の名言・深い言葉 第11回
私たちの生き方を学ぶ
本日は2019年12月4日に凶弾に倒れた中村医師の
2年目に当たる日です。今回の企画は私たちの誇り、同
じ九州に住む偉大な先達としてご紹介しましたが、彼の
生き方を学ぶことで今の私たちの生き方の参考になるの
ではないかと思っています。
人を知ることで、自分の生き方や世界観が変わることで
自分のなかで何か火が灯ればこのシリーズも“生きた”こ
とになると思います。
このシリーズの最後は今回で最後ですが、私が彼が語った
なかで一番好きな言葉を最後に掲載します。
「御託はもう結構。ただ実行あるのみ」
◆中村哲医師について詳しくお知りになりたい方は下記
のウィキペディアにてご参照ください。
中村哲についてウィキペディア https://bit.ly/3abEd3R
<注>今後は彼の命日である12月4日に「今日は何の日」の
コーナーでご紹介いたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申込受付は12月6日から!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
第10回ファーマーズマーケット
第1部 10:00~11:30
第2部 12:00~13:30
第3部 14:00~15:30
(定員一回あたり400組まで)
申込期間:11月1日(月)~12月12日(日)
申込方法:オンライン(申込みフォーム)でお申込みください。
お申込みいただいた方へプレゼントのご用意しております。
ミニトマトすくい、米袋を使ったエコバッグ作り、
農業資材巨大迷路、専門家の相談コーナーなど
<主催>
鹿児島県農業法人協会、農業法人ファーマーズマーケット実行委員会
Facebookページ:https://www.facebook.com/farmersmarket.kagoshima/
(文章内容はチラシおよびHPより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

(かごしまフィルムオフィスのHPキャプチャー画面)
このブログの管理人の私もこのエキストラに出るチャンスが
あり全国放送のサスペンスや外国映画の通行人役、NHK大
河番組やバラエティー番組などチャンスをいただいています。
良き思い出です。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。

登録・参加料は無料です!
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
宇宙人大リーガー
10月8日の南日本新聞時事に宇宙人大リーガーと題した
彼の胸のすく活躍はふさいだ気分をはらすのに十分すぎ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は2019年12月4日に凶弾に倒れた中村医師の
2年目に当たる日です。今回の企画は私たちの誇り、同
じ九州に住む偉大な先達としてご紹介しましたが、彼の
生き方を学ぶことで今の私たちの生き方の参考になるの
ではないかと思っています。
人を知ることで、自分の生き方や世界観が変わることで
自分のなかで何か火が灯ればこのシリーズも“生きた”こ
とになると思います。
このシリーズの最後は今回で最後ですが、私が彼が語った
なかで一番好きな言葉を最後に掲載します。
「御託はもう結構。ただ実行あるのみ」
◆中村哲医師について詳しくお知りになりたい方は下記
のウィキペディアにてご参照ください。
中村哲についてウィキペディア https://bit.ly/3abEd3R
<注>今後は彼の命日である12月4日に「今日は何の日」の
コーナーでご紹介いたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
かごしま検定 申込受付は12月6日から!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
を歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年2月6日(日)
【申込期間】 2021年12月6日(月)~2022年1月7日(金)
【合格発表日】 3月7日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
文化、地域の特徴、政治・経済・産業の分野から出題。
第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆第30回グランドマスター 10:00開始
第44回シニアマスター 13:30開始
第46回マスター 10:00開始
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および場所により
同伴の方が県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になり
ます。(詳しくは商工会議所HPをご覧ください。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
第10回ファーマーズマーケット
18.19日開催

ご来場には事前申し込みが必要です。
来場日:12月18日(土)又は19日(日)
場所: ウォーターフロントパーク広場

ご来場には事前申し込みが必要です。
来場日:12月18日(土)又は19日(日)
場所: ウォーターフロントパーク広場
第1部 10:00~11:30
第2部 12:00~13:30
第3部 14:00~15:30
(定員一回あたり400組まで)
申込期間:11月1日(月)~12月12日(日)
申込方法:オンライン(申込みフォーム)でお申込みください。
お申込みいただいた方へプレゼントのご用意しております。
https://bit.ly/3FFjHpf
ミニトマトすくい、米袋を使ったエコバッグ作り、
農業資材巨大迷路、専門家の相談コーナーなど
<主催>
鹿児島県農業法人協会、農業法人ファーマーズマーケット実行委員会
Facebookページ:https://www.facebook.com/farmersmarket.kagoshima/
(文章内容はチラシおよびHPより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

(かごしまフィルムオフィスのHPキャプチャー画面)
NPO法人かごしまフィルムオフィスでは
エキストラを募集しています!
このブログの管理人の私もこのエキストラに出るチャンスが
あり全国放送のサスペンスや外国映画の通行人役、NHK大
河番組やバラエティー番組などチャンスをいただいています。
良き思い出です。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。

登録・参加料は無料です!
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
宇宙人大リーガー
10月8日の南日本新聞時事に宇宙人大リーガーと題した
記事が掲載されました。それには、選手の活躍度をはかる
指標としてWARという数値が重要視されるようになったとい
うものです。
守備や走塁、チーム貢献度などすべてを加味したもので
総合的な能力がわかるそうです。そんななか、大谷選手
と本塁打競争したゲレロ選手いわく「(二刀流)が成功す
るかを事件するために地球に送られてきた」とまるで宇宙
人扱いの大谷評でした。
彼の胸のすく活躍はふさいだ気分をはらすのに十分すぎ
るほどの活躍でした。それを他の大リーガーたちも感じ
取ったようですね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 857 ∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 857 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
出版(本)は影響力を確実なものにする
コメンテーターでも評論家でもなんでもプロフィールに本の出
出版(本)は影響力を確実なものにする
コメンテーターでも評論家でもなんでもプロフィールに本の出
版したことが記載されていると安心しませんか。本を出すほど
の専門家なんだって思いますよね。専門家でなくても随筆で
もなんでも本というツールは強力です。

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2021年08月10日
令和3年8月10日号(第863号)
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申込受付中12日まで!
<お知らせ>
鹿児島市観光プロモーション課
よりみちクルーズ
<癒やしのひととき>
KCIC
8月13日(金)ランチタイムコンサート
<ごあんない>
宝山ホール
宝山ホール フェイスブックのごあんない
<南日本新聞から>
沖縄戦の痛み
今日の沁みるフレーズ 741
<8月1日~8月7日私の週間SDGsアクション>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申込受付中12日まで!

鹿児島を知ることでより鹿児島を好きになるキッカケ
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ

鹿児島市いまどき情報 2021年夏編より転載
(発行元 鹿児島市観光プロモーション課)
鹿児島市観光プロモーション課より「鹿児島いまどき情
報 夏編」から「よりみちクルーズ」のお知らせです。
鹿児島市街地と桜島を結ぶ1日1便ですが毎日運航し
ています。11時10分鹿児島港出発
大人600円・小児300円
(よりみちクルーズのHPがあります)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/cruise/yorimichi.html
<問合せ先>
鹿児島市船舶局営業課 電話099-293-4785
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日
となった検定です。知らないことを知る喜びも勉強す
ることで得ることができますね。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージ
を歩んでみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2021年9月8日(水)
【申込期間】 7月5日(月)~8月12日(水)
【合格発表日】 10月8日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2021年9月8日(水)
【申込期間】 7月5日(月)~8月12日(水)
【合格発表日】 10月8日(金)
■出題範囲
「かごしま検定公式テキストブック」を中心に、鹿児島の自然、歴史、
文化、地域の特徴、政治・経済・産業の分野から出題。
第43回 シニアマスター
第45回 マスター
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆第43回 シニアマスター
第45回 マスター
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および場所により
同伴の方が県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になり
ます。(詳しくは商工会議所HPをご覧ください。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
よりみちクルーズ

鹿児島市いまどき情報 2021年夏編より転載
(発行元 鹿児島市観光プロモーション課)
鹿児島市観光プロモーション課より「鹿児島いまどき情
報 夏編」から「よりみちクルーズ」のお知らせです。
鹿児島市街地と桜島を結ぶ1日1便ですが毎日運航し
ています。11時10分鹿児島港出発
大人600円・小児300円
(よりみちクルーズのHPがあります)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/cruise/yorimichi.html
<問合せ先>
鹿児島市船舶局営業課 電話099-293-4785
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ランチタイムコンサートご案内
毎週金曜日の12時20分から12時50分まで、鹿
児島市役所みなと大通り別館1階、市民アートギャラ
リー内でランチタイムコンサートを開催いたします。
無料でどなたでもご覧いただけます。
時間 毎週金曜日
12時20分~12時50分
会場 市民アートギャラリー
~第644回~8月13日(金)
出 演:神園朱莉・高橋花佳・梶ヶ野亜生(箏/ 17絃)持橋知行(尺八)
曲 目:さくらさくら〜十三絃三重奏のための〜(和田薫編曲)
祝宴〜組曲「竹取物語」より(三宅一徳作曲)
風にきけPart2 (吉崎克彦作曲) ほか
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
宝山ホール フェイスブックのごあんない

https://www.facebook.com/houzanhall
“音”に触れたい、感じたい、浸りたい・・・
軽やかなダンスや劇にふれて感動したいなど、今の気持ち
を発散させたい気持ちになる時があります。
そんなひと時を提供しているのが宝山ホールです。
催しものをいち早く知りたい、ホールの使用の告知を早め
に知りたい、時には演奏者の思いなどが動画で公開された
り、今の宝山ホールの動きをリアルタイムで知ることがこ
のフェイスブックでできます。
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター)
ホームページ https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
沖縄戦の痛み
6月24日付け南日本新聞ひろば欄に52歳の会社員の女性
が、自分の母の父親が沖縄戦で戦死したのを沖縄まで行って
消息を調べたようですが、消息が掴めなかったようです。
その時の母親の気持ちが、母親の亡くなった年代に近づいて、
その気持ちが分かるようになったとのことです。その思いを
募らせながら、自分も瀨一杯生きることが孝行になると語って
います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 741 ∞∞∞∞∞
<<8月1日~8月7日私の週間SDGsアクション>>
プラ素材 2ケ,コンセント抜く 24回,すいがら 1ケ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会場 市民アートギャラリー
~第644回~8月13日(金)
出 演:神園朱莉・高橋花佳・梶ヶ野亜生(箏/ 17絃)持橋知行(尺八)
曲 目:さくらさくら〜十三絃三重奏のための〜(和田薫編曲)
祝宴〜組曲「竹取物語」より(三宅一徳作曲)
風にきけPart2 (吉崎克彦作曲) ほか
出典:KCICかごしま文化情報センターHPより
https://www.kcic.jp/music/
ランチタイムコンサートファンの皆様に以下のお知
らせがあります。新型コロナ対策として諸点で観覧
の皆様にお願い致しています。
(以下はHPより)
当面の間、コンサートを鑑賞される方は以下の点に注意をお願いいたします。
・受付の際に検温をさせていただきます。37.5℃以上もしくは平熱比1℃以上の方の鑑賞
をお断りいたします。
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
・具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、
鑑賞をお控えくださいますようお願いします。
・鑑賞される方を35人程度に制限させていただきます。立ち見はお断りいたします。
・消毒液を配置しますので、コンサートの鑑賞前後に手指の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。マスクやハンカチなど口と鼻を覆うものをお持ちでない場合
は、鑑賞をお断りする場合があります。
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせて
・咳エチケットの励行をお願いします。
・会場内での対面での会話はご遠慮ください。
・コンサート終了時のアンコールの発声はお控えください。
・入場の際は、「参加者カード」の記入(氏名、連絡先等)にご協力下さい。
※新型コロナウイルス感染症防止のため、急きょ中止とさせて
いただくことがあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
宝山ホール フェイスブックのごあんない

https://www.facebook.com/houzanhall
“音”に触れたい、感じたい、浸りたい・・・
軽やかなダンスや劇にふれて感動したいなど、今の気持ち
を発散させたい気持ちになる時があります。
そんなひと時を提供しているのが宝山ホールです。
催しものをいち早く知りたい、ホールの使用の告知を早め
に知りたい、時には演奏者の思いなどが動画で公開された
り、今の宝山ホールの動きをリアルタイムで知ることがこ
のフェイスブックでできます。
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター)
ホームページ https://www.houzanhall.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
沖縄戦の痛み
6月24日付け南日本新聞ひろば欄に52歳の会社員の女性
が、自分の母の父親が沖縄戦で戦死したのを沖縄まで行って
消息を調べたようですが、消息が掴めなかったようです。
その時の母親の気持ちが、母親の亡くなった年代に近づいて、
その気持ちが分かるようになったとのことです。その思いを
募らせながら、自分も瀨一杯生きることが孝行になると語って
います。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 741 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
初心者ほど自慢げになり人に教えたが
初心者ほど自慢げになり人に教えたが
り、上級者ほど謙虚になり畏敬の念を
持つ
「知っている」というだけでも価値がありますが、知っている
「知っている」というだけでも価値がありますが、知っている
だけで人より優越感を持ちます。でも、「知っている」から更
にその本質に迫ると奥の深さに自分の浅学さを知ることに
なります。
<<8月1日~8月7日私の週間SDGsアクション>>
プラ素材 2ケ,コンセント抜く 24回,すいがら 1ケ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~