2022年05月02日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1128号)
<検定ごあんない>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 申し込み受付中!
<イベントその後5日連続企画>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5
<情報提供・アドバイス>
鹿児島市消費生活センター【ABC消費者情報Vol.184】
◎給付金のサギ(詐欺)に注意!!
<南日本新聞から>
ほんとの気もち
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
あなたもできる 今日のSDGsアクション
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクト情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
かごしま検定 申し込み受付中!

知れば知るほど好きになる鹿児島・・・
そんな方にお勧めの検定があります。それが
”かごしま検定(鹿児島観光文化検定)”
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
【受験日】 2022年6月5日(日)
【申込期間】 2022/4/1(金)~2022/5/9(月)
第47回 マスター試験 10:00~
第45回 シニアマスター試験 13:30~
第31回 グランドマスター試験 10:00~
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。5つの学校の子どもたちの
成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは鹿児島市立西伊敷小学校
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
環境子どもフォーラム成果発表VOL.5

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。5つの学校の子どもたちの
成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは鹿児島市立西伊敷小学校
こどもエコクラブの方々の発表です。(9分40秒)

https://youtu.be/L80UswzqIqE
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp

https://youtu.be/L80UswzqIqE
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
【ABC消費者情報Vol.184】
◎給付金のサギ(詐欺)に注意!!
子育て世帯や住民税非課税世帯等に対する「臨時特別給付金」に
便乗した"うそ電話詐欺"や"個人情報などの詐取"にご注意ください。
鹿児島市などの職員が、次のような依頼をすることは絶対にありません!
鹿児島市などの職員が、次のような依頼をすることは絶対にありません!
・現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
・受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
・メールを送り、URLをクリックして申請手続きを
求めること
不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ほんとの気もち
不安を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
■鹿児島市消費生活センター
Tel:099-808-7500(相談専用)
■消費者ホットライン
Tel:188
■警察相談専用電話
Tel:♯9110
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ほんとの気もち
3月15日付け南日本新聞ひろば欄に小学1年の男の子からの投
稿です、それには、ウクライナ侵攻に小さな胸を痛めていたので
しょう。
彼は宿題の「うそ日記」にウクライナとロシアとの間で戦争をやめる
という話がついたということを書きました。彼のほんとの気持ちは「せ
んそうはぜったいだめ」ということでした。
小さな子まで戦争のことが頭から離れないようです。悲惨な映像が
大量にスマホ撮影で報道されることでより身近に感じられるというの
が今回の戦争の特徴です。
人の幸せを暴力で奪うやり方は決して許されるはずはありませんから。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
コントロールできないことに気を使わない
気をもむ、気に病む、心配するのは良くあることです
が、心配しても仕方のないことは心配しないでおこう。
自分の手が出せないことを心配してもしようがない。
気をもむ、気に病む、心配するのは良くあることです
が、心配しても仕方のないことは心配しないでおこう。
自分の手が出せないことを心配してもしようがない。

◆ “紙の賞味期限”を考えるというのも面白いですね。レシート
の紙、奇麗なデザインのチラシ、為になると思って書いたメモ、ゴ
ミ入れにと思ってとっておいた封筒・・などなど、あげると切りがあ
りません。それらに書いてある情報を整理したり、別のもので代用
したりでシンプルになった分がエコになる。
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
あなたのエコや明日につながるアイデアを募集しています。
このコーナーでご紹介します。
*このコーナーは毎週月曜日にお送りします。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
あなTOMOリレー通信 (通巻第1436号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。