2019年07月26日
令和元年7月26日(第117号)
明日から開幕!

あ・さ・が・お・・・そうです、あの朝顔です。
ここで、あさがお会のことをもうちょっと紹介
すると・・・
島津斉彬が藩主になる前、江戸の薩摩藩邸に
いたころ、江戸で大名同士が「変化アサガオ」
の作出で大名同士で競い合っていたという史実
があり、そこから仙厳園のご協力もあり、あさ
がお会の事務局も設けさせてもらうことになり
ました。
仙厳園のあさがお展示は今年は7月27日(土)
から8月24日(土)まで約1ケ月程度開催され
ます。昨年よりも長期になります。
がお達もバテなければいいがと・・・今から心配
してます。
出されたアサガオはあさがお会員用の展示ブース
が設置されますのでそれに展示されます。
会員は6鉢程度出品する必要がありますが、出
せば、記念になりますよ。観光客にも見てもらえ
ますからね。自分の分身みたいなもんですから。
私も今年で会員になって15年目になりますが、
なかなか自分の納得するあさがおは出品できま
せんね。期間中に花を咲かせる技術もいるわけ
ですから。でも、やってみると元気なあさがお
を毎日みるのが愛おしいですね。
かっわいいですね。成長するのを毎日
確認することで自分にも元気をもらえます。
鹿児島あさがお会
鹿児島市吉野町9700-1 電話099-247-1551
ファックス 099-248-5332
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1423号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1208号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1196号)
あなTOMOリレー通信 (通信第1117号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1098号)
令和3年7月28日号(第850号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1208号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1196号)
あなTOMOリレー通信 (通信第1117号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1098号)
令和3年7月28日号(第850号)
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
│鹿児島あさがお会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。