2020年03月12日
令和2年3月12日(第347号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<シリーズ・定例会>
かごしまベルマーク運動推進の会
ベルマーク参加商品ご紹介 5回目と定例会ごあんない
<お知らせ>
鹿児島市社会福祉協議会
「高齢者いきいきポイント」ってご存知ですか?
今日の沁みるフレーズ 225
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
さて、今回で5回目になります。あと2回でベルマーク参加
商品のすべてのご紹介が終りますが、今回新たな8社をご
紹介します。
「こんな商品にベルマーク付いてたの~?」
「見逃がしてた~!」
と思うような商品があります。
毎日見ている商品なのに気付かないということが良くあ
りますよね。今日はその第5回目として写真でご紹介いた
します。
![ベルマーク参加商品第5回目]()

どうでしょう!?
*以上の各所に収集箱の設置をお願いしております。
これ以外にもご協力いただいておりますが、随時
ご紹介いたします。
ご協力誠にありがとうございます。
*この他にご存知の方がいらしたらご連絡ください。
*ご協力していただける方・会社がいらっしゃれば
お知らせいただけると有難いです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ベルマーク仕分けで友達をつくろう
こんにちは、「かごしまベルマーク運動推進の会」です。
毎月第2土曜日の13時から15時、鹿児島市山下町にある鹿児島市
社会福祉協議会ボランティアセンターのロビーにてベルマークの仕
分け作業をしています。
マイカップ持参で行ってみよう!
今月 3月14日(土)が定例会となっています。
参加される方は学生さんからシニアの方々まで幅広くされていて
皆さん真剣な中にも和気あいあいで仕分けをしていらっしゃいます。
この活動は東日本大震災を契機として、被災した子ども達支援を
目的に作られた任意のボランティア活動で、今ではベルマーク新聞
にも都度都度紹介されるなど、鹿児島という遠い地であっても被災
地の皆さんのことは忘れないというメッセージにもなっています。
*昨今の状況から活動日については主宰者にお問合せください。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「高齢者いきいきポイント」って
ご自分の健診をすることでの健康づくりや施設などでボ
ランティア活動することで「いきいきポイント」をためて
自分のためにも社会のためにも役立てようというものです。
ボランティア活動をして1ポイント、健康づくり活動で2
ポイントという具合でいきいき手帳に集めたポイントは
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 225 ∞∞∞∞∞
▼令和2年企画 あなTOMO物々交換プロジェクト
ヒマワリでつながる物々交換プロジェクト
終了まで あと19日
http://anatomo.chesuto.jp/d2020-01-01.html
https://www.facebook.com/あなtomoリレー通信-107109517448705/?modal=admin_todo_tour
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<シリーズ・定例会>
かごしまベルマーク運動推進の会
ベルマーク参加商品ご紹介 5回目と定例会ごあんない
<お知らせ>
鹿児島市社会福祉協議会
「高齢者いきいきポイント」ってご存知ですか?
今日の沁みるフレーズ 225
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ベルマーク参加商品ご紹介 5回目
さて、今回で5回目になります。あと2回でベルマーク参加
商品のすべてのご紹介が終りますが、今回新たな8社をご
紹介します。
「こんな商品にベルマーク付いてたの~?」
「見逃がしてた~!」
と思うような商品があります。
毎日見ている商品なのに気付かないということが良くあ
りますよね。今日はその第5回目として写真でご紹介いた
します。

どうでしょう!?
「エッ! これにもベルマークがあったの。」
と思われたのではないでしょうか。
<<ベルマーク収集にご協力頂いている会社・学校など>>
と思われたのではないでしょうか。
<<ベルマーク収集にご協力頂いている会社・学校など>>
●太陽クリーニング(西伊敷町)●甲南高校●鹿児島大学●純心女子短期大学購買部
●鹿児島県立短期大学●TKパルジュ(西千石町)●Cafeオアシス(吉野町)
●さとみクリニック●山口浩クリニック●Aコープ伊敷ニュータウン店
●ジョイフル恵理(西千石町)●studio princess(西千石町)●和菓子工房 花月
●カローラ伊敷店●おかの時計店●川辺高等学校●鹿児島実業高等学校
●南日本銀行西谷山出張所・東谷山支店●吉野公園事務所●鹿児島市社会福祉協議会
●鹿児島信用金庫全店
(順不同・敬称略)
*以上の各所に収集箱の設置をお願いしております。
これ以外にもご協力いただいておりますが、随時
ご紹介いたします。
ご協力誠にありがとうございます。
*この他にご存知の方がいらしたらご連絡ください。
*ご協力していただける方・会社がいらっしゃれば
お知らせいただけると有難いです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ベルマーク仕分けで友達をつくろう
こんにちは、「かごしまベルマーク運動推進の会」です。
毎月第2土曜日の13時から15時、鹿児島市山下町にある鹿児島市
社会福祉協議会ボランティアセンターのロビーにてベルマークの仕
分け作業をしています。
マイカップ持参で行ってみよう!
今月 3月14日(土)が定例会となっています。
参加される方は学生さんからシニアの方々まで幅広くされていて
皆さん真剣な中にも和気あいあいで仕分けをしていらっしゃいます。
この活動は東日本大震災を契機として、被災した子ども達支援を
目的に作られた任意のボランティア活動で、今ではベルマーク新聞
にも都度都度紹介されるなど、鹿児島という遠い地であっても被災
地の皆さんのことは忘れないというメッセージにもなっています。
*昨今の状況から活動日については主宰者にお問合せください。
活動する場合は南日本新聞ひろば欄にて掲載される予定です。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「高齢者いきいきポイント」って
ご存知ですか?


ご自分の健診をすることでの健康づくりや施設などでボ
ランティア活動することで「いきいきポイント」をためて
自分のためにも社会のためにも役立てようというものです。
(対象者は鹿児島市の65歳以上の方で要介護・要支援
を受けていない元気な高齢者です)
を受けていない元気な高齢者です)
ボランティア活動をして1ポイント、健康づくり活動で2
ポイントという具合でいきいき手帳に集めたポイントは
1ポイント100円の交付金と交換
できます。(年間上限5,000円)
元気でいることが生きがいにつながり、介護予防に
なり、それがまたお金になるという仕組みになっています。
【お問合せ】
鹿児島市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話 099-221-6072
元気でいることが生きがいにつながり、介護予防に
なり、それがまたお金になるという仕組みになっています。
【お問合せ】
鹿児島市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話 099-221-6072
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 225 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
人から認められなくても、あなたは
人から認められなくても、あなたは
価値ある存在
人から認められたいという人間の欲はありますが、人から
認められるられないは、その時の流れを待つしかない時が
あります。時の流れに拘らず人間の生き様は多様でそれだ
からこそ、あなたは価値があると思います。
人から認められたいという人間の欲はありますが、人から
認められるられないは、その時の流れを待つしかない時が
あります。時の流れに拘らず人間の生き様は多様でそれだ
からこそ、あなたは価値があると思います。
▼令和2年企画 あなTOMO物々交換プロジェクト
ヒマワリでつながる物々交換プロジェクト
終了まで あと19日
http://anatomo.chesuto.jp/d2020-01-01.html
https://www.facebook.com/あなtomoリレー通信-107109517448705/?modal=admin_todo_tour
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1324号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1317号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1314号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1273号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1265号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1317号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1314号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1304号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1273号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1265号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。