2020年04月12日

令和2年4月12日(第378号)

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<定例会>    
笑いの会
4月定例会のお知らせ

今日の沁みるフレーズ 256

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~




笑いの会女の子2020



4月定例会のお知らせ

顔には50の筋肉があるそうで、そのなかで「笑筋」という
のがあり、笑顔を作るときに使う筋肉だそうですが、これが
加齢と共に衰えると口元がたるんで見えるんだそうです。

さて、笑うとリンパや血液の流れもよくなるので、面白く
なくても笑う
・・・ちょっと無理がありますが、それをする
だけの健康上のメリットはあるようですね。

さて、今月の笑いの会は・・・
4月14日(火) 19時から
鹿児島会場にて、4月の定例会が開催されます。

よかセンターの会場以外でも定例会を催していますので、お
近くの会場にお出でいただければ笑いの体験ができます。

<鹿児島会場>
毎月第二火曜日 よかセンター7階 19:00~20:30
鹿児島市 勤労者交流センター (愛称:よかセンター)
鹿児島市中央町10番地キャンセ7階
http://www.yoka-center.jp/top.html


毎月第三土曜日 加世田会場 14:00~15:30
毎月第三日曜日 吉野会場  9:30~12:00

<連絡先>
黒田さん 090-3195-1026
*会場や日程が変更になる場合がありますので、
主宰者にてお確かめください。





∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 256 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

物事には裏付けと根拠があります。

身の回りの物事は皆んな、それなりの理由があって
そういう状態なり、環境なりに存在しています。
単に“存在”している訳ではありませんね。



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(笑いの会)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1414号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1316号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1287号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1259号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1225号)
同じカテゴリー(笑いの会)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1442号) (2023-03-12 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1414号) (2023-02-12 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1316号) (2022-11-06 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1287号) (2022-10-08 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1259号) (2022-09-10 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1225号) (2022-08-07 00:00)

Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)笑いの会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年4月12日(第378号)
    コメント(0)