2020年07月20日

令和2年7月20日(第477号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<クローズアップ>    
印鑰 智哉
土は生命体・・・私の周りの肥料信仰者

<ご案内>
鹿児島あさがお会
あさがおの出品前

今日の沁みるフレーズ 355

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


土は生命体・・・私の周りの肥料信仰者


私の周りにいる方の多くは“肥料信仰者”
です。
二言目には「肥料が足りないんじゃない」だとか
「肥料は入れた?」とか・・・
この動画を見ればあなたの認識が変わります。土はとても凄
い循環システムと相互作用システムを持っています。

人間が「肥料」を呼ばれる人為的な物質を投入することが如
何に誤りであるかを証明しています。

そこで登場するのが、自然がもたらした「栄養分」である
「たい肥」が登場します。
つまりは「落ち葉」が自然が与えた肥料分となります。


PHC土は生命体

https://youtu.be/jTEyhqyxxq0

    日本語訳 岡山文人 字幕監修 岡山文人、印鑰 智哉


印鑰 智哉のブログ
http://blog.rederio.jp/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


あさがおの出品前

明日、仙厳園のあさがお展示に向けあさがおの出荷です。
いつもどれを出すか思案します。

やっぱり人が見るためのものなので、花がいっぱいの状
態がいいのですが、開催期間が1ケ月近くなので、元気
な朝顔をと思っています。

仙厳園の庭園管理の係の方も花殻摘みや水やり、そして
ツルが伸びるのでそれを整理するのが大変です。お金を
もらって入場していただくのですから、こちらもそれ相
応の花を出さないと思います。


あさがお展示

【展示期間】2020年7月25日(土)
       ~8月23日(日)
【場所】  仙厳園内のブース内


会員募集中!
◆鹿児島あさがお会事務局
鹿児島市吉野町9700-1
電話099(247)1551 ファックス 099(248)5332



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 355 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

ワンマーケット、ワンメッセージ、ワンアウトカム

一つの市場に特化して考えろ、シンプルな言葉で伝えろ。
それを、一つの収益源として独立して考えることが成功
の秘訣だと捉えた言葉です。


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






同じカテゴリー(鹿児島あさがお会)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1423号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1208号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1196号)
あなTOMOリレー通信 (通信第1117号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1098号)
令和3年7月28日号(第850号)
同じカテゴリー(鹿児島あさがお会)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1423号) (2023-02-21 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1208号) (2022-07-21 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1196号) (2022-07-09 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通信第1117号) (2022-04-21 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1098号) (2022-04-02 00:00)
 令和3年7月28日号(第850号) (2021-07-28 00:00)

Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)鹿児島あさがお会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年7月20日(第477号)
    コメント(0)