2020年08月11日
令和2年8月11日(第499号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<ベルマーク参加業者紹介>
かごしまベルマーク運動推進の会
2020年版 ベルマーク参加業者紹介 VOL. 4
<南日本新聞から>
桜島観光案内所が高い評価
今日の沁みるフレーズ 377
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ん!?
あったあった!
2020年版
ベルマーク参加業者紹介 VOL. 4
日頃買っている商品に目をこらしてみるとベルマーク
が載っていることが良くありますよね。改めて2020
年のベルマーク参加業者をご案内します。
毎月4社(1部は8社)ずつ11回に亘って52社を
ご紹介します。商品紹介と共に参加業者のベルマーク紹
介ページも付記しました。
さて第4回目の参加業者は・・・

◇日清オイリオグループ ベルマーク紹介ページ
https://www.nisshin-oillio.com/company/csr/sustain/education.html
◇キヤノンマーケティングジャパンベルマーク紹介ページ
http://cweb.canon.jp/ecology/bellmark/
◇スリーエム ジャパン ホームページ
https://www.3mcompany.jp
◇ファミリーマート ベルマーク紹介ページ
http://www.family.co.jp/company/eco/action/bellmark.html
このベルマーク集めることでどれくらいの団体やグ
ループが恩恵を受けたことでしょう。
ほんのちょっとのことが
皆でやると凄いことになります。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桜島観光案内所が高い評価
7月7日付け南日本新聞に桜島観光案内所が高い評価を政府
日頃買っている商品に目をこらしてみるとベルマーク
が載っていることが良くありますよね。改めて2020
年のベルマーク参加業者をご案内します。
毎月4社(1部は8社)ずつ11回に亘って52社を
ご紹介します。商品紹介と共に参加業者のベルマーク紹
介ページも付記しました。
さて第4回目の参加業者は・・・

◇日清オイリオグループ ベルマーク紹介ページ
https://www.nisshin-oillio.com/company/csr/sustain/education.html
◇キヤノンマーケティングジャパンベルマーク紹介ページ
http://cweb.canon.jp/ecology/bellmark/
◇スリーエム ジャパン ホームページ
https://www.3mcompany.jp
◇ファミリーマート ベルマーク紹介ページ
http://www.family.co.jp/company/eco/action/bellmark.html
このベルマーク集めることでどれくらいの団体やグ
ループが恩恵を受けたことでしょう。
ほんのちょっとのことが
皆でやると凄いことになります。
◆ かごしまベルマーク運動推進の会
https://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桜島観光案内所が高い評価
7月7日付け南日本新聞に桜島観光案内所が高い評価を政府
観光局から受けているという記事が掲載されました。
英語スタッフ、体験プログラム、外国語パンフの充実などの内容
を総合的に評価されたもの。 最近のコロナ禍で、外国人の旅
行者は激減していますが、いつかまた外国からも国内からも旅
行者が増えたらその力が遺憾なく発揮されるでしょうね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 377 ∞∞∞∞∞
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 377 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
物事を発信できる人がチャンスをつかむ。
アウトプットできる人は、それに増してインプットを
しています。そんな時にチャンスに出会うこともあり
ます。見逃さない目を持つことも必要になりますね
物事を発信できる人がチャンスをつかむ。
アウトプットできる人は、それに増してインプットを
しています。そんな時にチャンスに出会うこともあり
ます。見逃さない目を持つことも必要になりますね
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1272号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1259号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1242号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1230号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1212号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1168号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1259号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1242号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1230号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1212号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1168号)
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
│かごしまベルマーク運動推進の会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。