2021年04月18日
令和3年4月18日(第749号)
<オンライン動画ご紹介>
鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
2020鹿児島ジャズフェスティバル2020 オンライン動画ご紹介
<お買い物SDGs>
かごしま環境未来館
5月2日(日)は城西マルシェ
<作品のご紹介>
国際平和映像祭
国際平和映像祭 ピックアップ作品 音楽を平和の武器に
<南日本新聞から>
トイレ掃除で気分最高
今日の沁みるフレーズ 627
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
鹿児島ジャズフェスティバル2020
オンライン動画ご紹介
2020年9月12日・13日とオンラインにて開催された
2020年9月12日・13日とオンラインにて開催された
ジャズフェスの動画のご紹介です。多くの方々に視聴い
ただいていますが、まだの方もいらっしゃいますのでご紹
https://youtu.be/88DApJX710E" target="_blank">

2nd Day https://youtu.be/88DApJX710E
◆ 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859 fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/
鹿児島ジャズフェスティバル Facebook
https://www.facebook.com/KagoshimaJazzFestival/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
5月2日(日)は城西マルシェ

(チラシ一部掲載)
【開催日】 5月2日(日)9:30~15:30
【場 所】 かごしま環境未来館1Fと屋外
雑貨屋さんやスイーツを提供してくれるカフェなど
いろいろなお店が集まります。さらに、フリーマー
ケットも同時開催です。

マイバッグを持って、いろいろなお店を眺めてゆっく
りお過ごしください♪
※新型コロナウイルス感染症対策として来館時の検温、
来館者カードの記入、マスクの着用などご協力をお願
いいたします。
同時開催のフリーマーケットは館外の藤棚周辺にて開
催します。雨天の場合は、屋外ブースは館内2階へ変
更になる場合がございます。
(HPより引用)
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
開館時間 9時30分~21時 日曜日、休日は 18時まで
休館日:月曜日(休日の場合はその翌平日12月29日~1月3日)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
国際平和映像祭 ピックアップ作品
音楽を平和の武器に
音楽を平和の武器に
https://youtu.be/d5HHwGPvC2w
国際平和映像祭のピックアップ作品のなかから6作品を
選んで6回にわたってご紹介します。
3作目として 「音楽を平和の武器に」をご紹介します。
イラク人の青年がIS(イスラム国)からの迫害を逃れ、
ホームレスになりながらも歯科医になる夢を追い、単純
労働から得たお金でバイオリンを買い、今では夢を実現
しています。音楽は平和の表現だという彼の言葉が沁み
ます。
<注>次回作は5月7日に掲載します。
UFPFF国際平和映像祭
https://www.ufpff.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トイレ掃除で気分最高
2月23日付け南日本新聞ひろば欄に高校3年の男子生徒
の投稿があり、トイレ掃除をすることで得たものがあった
ようです。
学校へのお礼ということで「トイレ掃除で心を磨いてみな
いか」という先生のすすめもあり掃除をすることになりま
した。最初は想像以上の悪臭と汚れに驚きながらも10時
間に及ぶ作業が済むと仲間とともに笑顔で最高の気分だった
と述べています。
実践して学ぶことが真の学問という先生の言葉に素直に

音楽を平和の武器に
https://youtu.be/d5HHwGPvC2w
国際平和映像祭のピックアップ作品のなかから6作品を
選んで6回にわたってご紹介します。
3作目として 「音楽を平和の武器に」をご紹介します。
イラク人の青年がIS(イスラム国)からの迫害を逃れ、
ホームレスになりながらも歯科医になる夢を追い、単純
労働から得たお金でバイオリンを買い、今では夢を実現
しています。音楽は平和の表現だという彼の言葉が沁み
ます。
<注>次回作は5月7日に掲載します。
UFPFF国際平和映像祭
https://www.ufpff.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トイレ掃除で気分最高
2月23日付け南日本新聞ひろば欄に高校3年の男子生徒
の投稿があり、トイレ掃除をすることで得たものがあった
ようです。
学校へのお礼ということで「トイレ掃除で心を磨いてみな
いか」という先生のすすめもあり掃除をすることになりま
した。最初は想像以上の悪臭と汚れに驚きながらも10時
間に及ぶ作業が済むと仲間とともに笑顔で最高の気分だった
と述べています。
実践して学ぶことが真の学問という先生の言葉に素直に
応じる姿と心境の変化が成長のあとが見えますね。それこそ
「トイレの神様」が達成感と自信をプレゼントしてくれたようで
「トイレの神様」が達成感と自信をプレゼントしてくれたようで
す。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 627 ∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 627 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
ちょっとだけ無理をすると世界が広がる。
勇気を持って一歩歩む、行動に移る・・・そういう人しか新たなス
テージは用意されません。
ちょっとだけ無理をすると世界が広がる。
勇気を持って一歩歩む、行動に移る・・・そういう人しか新たなス
テージは用意されません。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1436号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。