2022年01月27日

あなTOMOリレー通信 (通巻1033号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<ドナー登録者募集>  
骨髄バンク
 映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

<ジャズに浸る 4日連続企画>
鹿児島ジャズフェスティバル
鹿児島ジャズフェスティバル 
WINTER SESSION 2021 1日目 

<<勉強会>   
「いのち・地球・平和」勉強会 
仏教とキリスト教から見た「七人の侍」  

<南日本新聞から>
笑顔は人を幸せにする 

今日の沁みるフレーズ 911 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

みんな生きている

【この映画とページについて】
白血病から骨髄移植を受け命を救われた俳優・樋口大悟
が、その体験を基に自らが企画原案主演をする映画『みん
な生きている~二つ目の誕生日~』の制作から公開までの
軌跡を紹介するページ。どうぞ応援よろしくお願いします!

みんな生きている〜二つ目の誕生日〜
https://www.facebook.com/miniki117/

(文と図は「みんな生きている」のFacebookページより転載)

骨髄バンク説明員が待機しております。
[日 時] 1月29日(土)
[場 所] 献血ルーム天文館

  
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/index.html
(公財)日本骨髄バンク https://www.jmdp.or.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

鹿児島ジャズフェスティバル
 WINTER SESSION 2021 1日目

ジャズフェス2021 1日目

https://youtu.be/v_2MlbsQfb4

昨年(2021年)12月21日から24日まで4日間行われ
ていた鹿児島ジャズフェスティバルの動画配信を受けてご案内
します。今回は宝山ホールという室内ということもあり音が
しっかり受け止められます。4日連続でこのセッションの模様
をご堪能ください。

 鹿児島ジャズフェスティバル実行委員会
〒892-0833 鹿児島市松原町2-7 B1F
tel|099-297-5859  fax|099-833-3590
mail|mail@kagoshimajazzfestival.com
https://www.kagoshimajazzfestival.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「いのち・地球・平和」勉強会
仏教とキリスト教から見た「七人の侍」 

仏教とキリスト教から見た「七人の侍」をテーマに穂森幸一牧師と
鎌田厚志住職が講演します。

[日 時]  2022年1月29日(土)午後6~8時
[場 所]  サンエールかごしま
[参加料]  500円 要予約

<お申込み>
鎌田さん 080-3185-7870


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

笑顔は人を幸せにする

12月5日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の女の子か
らの投稿です。それには、自分が大切にする言葉として
「笑顔は人を幸せにする」だそうだ。

そして人の気持ちに寄り添える人間に、大切な人が幸せな
ら私も幸せだと思っています。この言葉を胸に今後も過ご
したいと。彼女のフィーリングにあうような経験があった
からこそ、この言葉に共感したんだろうなと思います。

わたしも嫌なこと辛いことがあったときには「自分を元気
づける本」というファイルを作っているので、それを見て、
パワーアップを図っています。彼女のパワーアップは笑顔
ですね。



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 911  ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

人は自分がわかる範囲でしか許せない 

自分が見知っていることだったら、その人なり物事なりを理解
しますが、その人がまだ経験していない、見てない知らないこと
だったら不安に思い、時には毛嫌いします。だから、もし人間関
係だったら懐を広くしておかないと自分の可能性をちじめること
になります。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(骨髄バンク)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1453号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1446号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1439号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1432号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1425号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1420号)
同じカテゴリー(骨髄バンク)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1453号) (2023-03-23 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1446号) (2023-03-16 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1439号) (2023-03-09 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1432号) (2023-03-02 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1425号) (2023-02-23 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1420号) (2023-02-18 00:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通巻1033号)
    コメント(0)