2022年04月28日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1124号)
<イベントその後 5日連続企画>
かごしま環境未来館
環境子どもフォーラム成果発表VOL.1
<情報提供>
かごしまフィルムオフィス
【かごしまフィルムオフィス】 情報提供のお願い
<Ponちゃん情報>
30日開催の芸術花火いよいよ明後日!
<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家は見た!シリーズ(39)
<美術作品募集>
鹿児島県美術協会
第68回県美展 作品募集
<南日本新聞から>
いのちは一つ
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
環境子どもフォーラム成果発表VOL.1

今年1月29日に開催された環境子どもフォーラムは子ども
たちが環境問題に関心を持ち、具体的に取り組んだ活動成果
を市民に発信するイベントです。5つの学校や団体の子ども
たちの成果を動画でご覧ください。
今回お送りするのは「池田学園池田小子どもエ
コクラブ」の方々の発表です。(8分19秒)

https://youtu.be/9RCNbHtQaqk
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【かごしまフィルムオフィス】

https://youtu.be/9RCNbHtQaqk
かごしま環境未来館
https://www.kagoshima-miraikan.jp/
〒890-0041
鹿児島県鹿児島市城西2丁目1番5号 かごしま環境未来館内
かごしま環境未来財団
TEL : 099-806-6666
FAX : 099-806-8000
e-mail :kankyo@kagoshima-miraikan.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【かごしまフィルムオフィス】
メールマガジン 情報提供のお願い
皆様
お世話になっております。
NHKエンタープライズより、総合でのゴールデン帯のテレビ番
組に関する情報提供の依頼がありました。
本市出身のAIさんも出演予定の番組のようで、ガイドブック
には載っていないような、「グルメ」「名所」「名物」「ヒト」!をお
教え下さいという依頼内容です。
NHK側でもいろいろと調査はされている中で、28日(木)まで
の間で、詳細の情報ではなくても、取材のきっかけになるような
情報があればという趣旨です。
28日(もしくは5月10日頃まで)の情報提供について、ご協
力いただけますと大変助かります。
NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/
かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/
https://www.japanfc.org/area/kyuushuu/kagoshimafo.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
30日開催の芸術花火いよいよ明後日!
<芸術花火PR動画>

https://youtu.be/QGPPzn7pJGA
桜島と芸術花火2022は4月30日開催!鹿児島初となる
芸術花火シリーズ。開催場所はマリンポートかごしまです。
4月30日(土)19:30〜20:30
場所→マリンポートかごしま
全国から超一流の花火師さん達が、この日鹿児島に集まります!
音楽に合わせて打ち上がる、60分間ノンストップ大迫力の演出
をお楽しみに
(Ponちゃんのフェイスブックより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(39)

近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1761

まごころ収集中・・・という清掃車を見て、どうい
う意味でこれをつけたんだろうということから今回
のエッセイになっています。
人間はどこで考える?
ギャップを利用しましょう。エッ!何それ、
皆様
お世話になっております。
NHKエンタープライズより、総合でのゴールデン帯のテレビ番
組に関する情報提供の依頼がありました。
本市出身のAIさんも出演予定の番組のようで、ガイドブック
には載っていないような、「グルメ」「名所」「名物」「ヒト」!をお
教え下さいという依頼内容です。
NHK側でもいろいろと調査はされている中で、28日(木)まで
の間で、詳細の情報ではなくても、取材のきっかけになるような
情報があればという趣旨です。
28日(もしくは5月10日頃まで)の情報提供について、ご協
力いただけますと大変助かります。
NPO法人かごしまフィルムオフィス
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 Mail:info@k-foffice.com
http://kagoloca.jp/
かごしまフィルムオフィスのFacebookサイト
https://www.facebook.com/kagoshimafilmoffice/
https://www.japanfc.org/area/kyuushuu/kagoshimafo.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
30日開催の芸術花火いよいよ明後日!
<芸術花火PR動画>

https://youtu.be/QGPPzn7pJGA
桜島と芸術花火2022は4月30日開催!鹿児島初となる
芸術花火シリーズ。開催場所はマリンポートかごしまです。
4月30日(土)19:30〜20:30
場所→マリンポートかごしま
全国から超一流の花火師さん達が、この日鹿児島に集まります!
音楽に合わせて打ち上がる、60分間ノンストップ大迫力の演出
をお楽しみに
(Ponちゃんのフェイスブックより引用)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
漫画化家は見た!シリーズ(39)

近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1761

まごころ収集中・・・という清掃車を見て、どうい
う意味でこれをつけたんだろうということから今回
のエッセイになっています。
人間はどこで考える?
ギャップを利用しましょう。エッ!何それ、
と思わせる言葉・・・など なるほどと思わせます
(メールマガジンより一部引用)
========================================
[発行責任者] NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所] 鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕 Mail:info@kagoshima-manga.com
Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144
◆ マンガプロジェクト鹿児島 https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞 https://www.kurodemy.com/
========================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第68回県美展 作品募集

https://www.k-kenbikyo.com/
ご自分の作品が人の目にふれるというのは大変誇らしい
ことでもありますし、自分の表現することや思いが伝わ
るかどうかも気をもみますが、先ずは自己表現として
作品を出品する場があるというのが嬉しいですね。
(以下はHPより転載)
第68回 県美展
●会期 2022年55月14日(土)~22日(日)
●会場 鹿児島県歴史・美術センター黎明館/鹿児島市立美術館
両会場とも 9:30~18:00(最終日16:00まで)
休館日 両会場とも 5月16日(月)
◎主催 鹿児島県美術協会・鹿児島県・鹿児島市教育委員会
◎後援 南日本新聞社
作品募集要項(公募・会員)
●募集部門 洋画・日本画・彫刻・工芸・デザイン・写真
●応募資格 県内在住または出身者(高校生以上)
●出品点数 公募の部:点数制限なし(何点でも可)/会員の部:一人1点
※いずれも他の公募展で入選展示されていない未発表作品
●出品料 一般:各部門ごとに1点目は 6,000円、2点目からは 2,000円
25歳以下:各部門ごとに1点目は 3,000円、2点目からは 1,000円
高校生:各部門ごとに 1,000円のみ(何点でも可)
●作品搬入 業者搬入:5月6日(金) 13:00~16:00 黎明館搬入口
個人搬入:5月7日(土) 9:30~16:00 黎明館搬入口
https://www.k-kenbikyo.com/
(募集内容の詳細についてはHPをご確認ください。)
作品募集要項(ハートフル部門)
●募集内容 平面 立体(絵画・彫刻・工芸・デザイン・写真など)
●応募資格 県内在住または出身で障がいのある方(高校生以上)
●出品点数 2点以内(他の公募展で入選展示されていない未発表作品)
●出品企画 平面作品/80㎝×110㎝以内で額装する(裏面に必ず展示用のフックと紐をつける)
立体作品/100㎝立法以内(展示の際に破損の恐れのないもの)
●作品搬入 5月7日(土) 10:00~13:30 市立美術館搬入口
★出品料は無料
https://www.k-kenbikyo.com/
(募集内容の詳細についてはHPをご確認ください。)
【お問合せ】
鹿児島県美術協会
鹿児島市城山町4-36(鹿児島市立美術館内)TEL./FAX. 099-223-0758
ホームページ http://www.k-kenbikyo.com
※黎明館・鹿児島市立美術館へのお問い合せはご遠慮ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いのちは一つ
3月11日付け南日本新聞ひろば欄に小学1年の女の子からの
投稿です。それには、ウクライナ侵攻についてなぜ戦争するのか
を不思議に思っています。
彼女は「戦争」のことを良く知らないので調べたいと語り、お互い
に話し合いをしてほしいと語り「いのちは一つ 大事なもの」と結
んでいます。
彼女は日本が戦争しないというルールの国ということを知っていま
彼女は日本が戦争しないというルールの国ということを知っていま
す。だけど、現在も100以上の国々が何らかの戦争紛争を繰り返
しています。人間は賢いんでしょうか、それとも愚かなんでしょうか。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
人間はみたいものしか見ない、見たくないも
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
https://twitter.com/fromyouth_to_y
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
のは避ける
人間は興味・関心のあるものには、よく見ようとし、よ
く理解しようとするようです。
以前、家の塗装をしようと思い、それまでいくらチラ
シが新聞に折り込まれていても関心がなかったの
が、いざ塗装の必要がでてきたら、チラシがよく目に
ついたのを覚えています。
人間は興味・関心のあるものには、よく見ようとし、よ
く理解しようとするようです。
以前、家の塗装をしようと思い、それまでいくらチラ
シが新聞に折り込まれていても関心がなかったの
が、いざ塗装の必要がでてきたら、チラシがよく目に
ついたのを覚えています。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!

<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1436号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1427号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1418号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1401号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1400号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。