2022年11月18日
あなTOMOリレー通信 (通巻第1328号)
▶▶▶ 今日からでも、少しでもやってみたり、考えてみたいこと
今週(11月13日~11月19日)のトライは・・・
あなたを支えてくれる人のことを思ってみる
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<イベント案内>
鹿児島弁検定協会 大隅支部
第一回鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバルあさって開催
<ごあんない>
まち歩き観光ステーション
ぶらりガチャ登場!
<定例会>
鹿児島クイズ愛好会
11月定例会のお知らせ
<南日本新聞から>
三日坊主アプリ
∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<かごしま未来の平和館プロジェクトブログ>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
<真偽確認 ファクトチェック・ナビ>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第一回鹿児島弁大隅半島すんくじら
フェスティバル あさって開催

鹿児島弁検定協会大隅支部の主催で
●鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバル
●かごしま弁スマホ動画コンテストが開催されます。
大隅半島で初開催!鹿児島弁の
●日時:2022年11月20日(日) 10:00~15:00
●場所:コミュニティセンター志布志市文化会館
●内容
①鹿児島弁劇場
②クイズと鹿児島弁なぞとき
③鹿児島弁の作品展示
④鹿児島弁絶叫大会
詳しい内容は下記から
https://kagoshimaben-kentei.com/osumi/
【お問い合わせ先】鹿児島弁検定協会 大隅支部
E-mail osumi@kagoshimaben-kentei.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

西郷銅像近くのまち歩き観光ステーションに「ぶらり
ガチャ」が登場しました。500円と300円の2種選
べます。色々な西郷さんにまつわるもの、観光土産品
が詰まっています。引き換えは事務所内で致します。
雨の日は室内に置いてあります。
(公財)鹿児島観光コンベンション協会二之丸事務所
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号二之丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
【営業時間】
3月20日〜8月31日 9:00~19:00
9月1日〜3月19日 9:00~17:30
【年中無休】※但し12月29日~1月3日は除く
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月定例会のお知らせ
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
11月は20日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会 http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三日坊主アプリ
9月6日付け南日本新聞時事欄に面白い記事が掲載された。習慣
このアプリ開発者自身が筋金入りの三日坊主と豪語しているだけに

鹿児島弁検定協会大隅支部の主催で
●鹿児島弁大隅半島すんくじらフェスティバル
●かごしま弁スマホ動画コンテストが開催されます。
大隅半島で初開催!鹿児島弁の
楽しいおまつりです
●日時:2022年11月20日(日) 10:00~15:00
●場所:コミュニティセンター志布志市文化会館
●内容
①鹿児島弁劇場
②クイズと鹿児島弁なぞとき
③鹿児島弁の作品展示
④鹿児島弁絶叫大会
詳しい内容は下記から
https://kagoshimaben-kentei.com/osumi/
【お問い合わせ先】鹿児島弁検定協会 大隅支部
E-mail osumi@kagoshimaben-kentei.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ぶらりガチャ登場!

西郷銅像近くのまち歩き観光ステーションに「ぶらり
ガチャ」が登場しました。500円と300円の2種選
べます。色々な西郷さんにまつわるもの、観光土産品
が詰まっています。引き換えは事務所内で致します。
雨の日は室内に置いてあります。
(公財)鹿児島観光コンベンション協会二之丸事務所
〒892-0853 鹿児島市城山町2番30号二之丸ビル1階
電話:099-208-4701 FAX:099-208-4703
【営業時間】
3月20日〜8月31日 9:00~19:00
9月1日〜3月19日 9:00~17:30
【年中無休】※但し12月29日~1月3日は除く
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月定例会のお知らせ
この愛好会の参加資格はクイズ好きだったり、興味
を持つ方なら誰でもOKです。鹿児島にゆかりの
ある方なら誰でも入会できます。
毎月一回第3日曜日を原則として開催しています。
毎回の詳細な要綱は以下の通りです。
定例会が2部制になっていて、第一部は情報交換
のための時間、第二部はクイズの企画を行う時間
という配分になっています。
[開催日] 基本的に毎月第3日曜日
[時 間] 第1部:10時~
第2部:13時~17時(休憩:12時~13時)
[場 所] 鹿児島市教育総合センター 2階研修室
[会 費] 会 員:無料(会員登録/年会費別途)
/ 参加者:500円(初回参加は無料)
☆参加をご希望の方へ☆
HPの「Join」からご連絡をお願いします。
11月は20日(日)が定例会の開催予定日ですが、
変更もありますので、主宰者にご確認ください。
詳しいお問合せは・・・
◆鹿児島クイズ愛好会 http://www.kago-q.info/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三日坊主アプリ
9月6日付け南日本新聞時事欄に面白い記事が掲載された。習慣
化しようとする人にピッタリの「継続する技術」というアプリが人気だ
そうだ。
30日間応援や助言のメッセージを送ってくれるというものです。
100万人以上がダウンロードしたというから三日坊主がいかに社会
的な問題かがわかります。これを開発した男性は「三日坊主は簡単
に例外を設けます。」と。そしてこのアプリでは2日連続でさぼると振
り出しに戻るという仕組みもあるそうな。
このアプリ開発者自身が筋金入りの三日坊主と豪語しているだけに
自分自身のためのアプリともいえますね。
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ SPECIAL ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、そ
の人が経験したことで語れる言葉があります。これまでご紹介したフ
レーズから選んでSPECIALとしてお送りします。
我々の人生は我々の思考が作り上げる。
自分達がいい悪いと判断したものは、そのようになり、思い
や考えというベクトルがどの方向に向いているかで決まります。
幸せへと向かいたいものですね。
自分達がいい悪いと判断したものは、そのようになり、思い
や考えというベクトルがどの方向に向いているかで決まります。
幸せへと向かいたいものですね。
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!


<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ
<かごしま未来の平和館プロジェクト>
戦争の遺物・遺品・遺跡を通して平和を考える

クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!
世の中の注目される情報のファクトチェックはこちら

~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信 (通巻第1443号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1376号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1323号)
アナTOMOリレー通信 (通巻第1284号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1278号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1274号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1376号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1323号)
アナTOMOリレー通信 (通巻第1284号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1278号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1274号)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。