2022年04月22日

あなTOMOリレー通信 (通信第1118号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<元気のでるイベント情報>
かごしま春祭大ハンヤ振興会
かごしま春祭大ハンヤ2022 あす23日から24日まで! 

<公演団体募集あんない>
宝山ホール 
かごしま夢舞台支援事業 公演団体募集中!

<環境団体ご紹介>
WWFジャパン
地球温暖化を防ぐアクティビティ 

<南日本新聞から>
社員のSDGs熱競う 

今日の沁みるフレーズ 996 
<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<未来へつなぐ未来へのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


かごしま春祭大ハンヤ2022 
   あす23日から24日まで!
大ハンヤ鹿児島2022
(HP画面を一部加工して掲載)

≪かごしま春祭大ハンヤ2022・20回記念大会≫
【日時】令和4年4月23日(土)13:00~18:00(予定)
        4月24日(日) 9:30~18:00(予定)
 
【場所(予定)】
メイン会場  : ドルフィンポート跡地(今までのメイン会場手前)
サブ会場 : 鹿児島市内中心市街地
      ウォーターフロント地区、天文館(テンモンカン)地区、甲東地区、
                  鹿児島中央駅地区、)
          ※天文館地区ではパレード演舞会場があります。

【問合せ先】
かごしま春祭大ハンヤ振興会事務局((株)カワイ内)担当:田村、江口
電話099-257-9690  FAX099-284-1126      
メール info@kagoshima-daihanya.jp
HP http://www.kagoshima-daihanya.jp/
Facebook

(HPより転載・引用しております。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


かごしま夢舞台支援事業 公演団体募集中!

 
夢舞台2022
かごしま夢舞台支援事業
公演団体募集中!
令和4年度宝山ホール自主文化事業「かごしま夢舞台支援事
業」として公演を開催していただく団体を募集します。

「鹿児島市外で活動しているけれど、鹿児島市内で公演を開催してみたい!」
「周年のコンサートを宝山ホールで開催したい」
「大きなステージを経験してみたい」

・・・そんな思いを持った団体のご応募お待ちしております。

かごしま夢舞台支援事業とは・・・
鹿児島県内に活動拠点を置くアマチュアの劇団や舞踊団体、オーケ
ストラ、吹奏楽、コーラスなど音楽団体で、これまでいろいろな事情な
どから、大舞台で上演する機会に恵まれない団体に、宝山ホールで
の発表の場を提供する事業です。

<応募締め切り>
令和4年5月15日(日)必着

 詳細については下記HPまでお確かめください。
https://www.houzanhall.com/news/6421/
(注:本文・写真については一部省略・変更して転載しております。)

【お問合せ先】       
〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 
公益財団法人鹿児島県文化振興財団
宝山ホール(鹿児島県文化センター) 電話099-223-4221
https://www.houzanhall.com/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


地球温暖化を防ぐアクティビティ  

地球温暖化をふせぐバナー
https://www.wwf.or.jp/activities/climate/


「地球温暖化」は、地球規模の気候の変動をもたらします。陸、
海を問わず、世界全体の環境が受ける影響ははかり知れません。
WWFは現在、地球温暖化を引き起こす二酸化炭素などの排出を
抑え、地球の平均気温の上昇を、産業革命以前のレベルに比べて
2度未満に抑えることを目標にした活動を行なっています。

シロクマ動画
https://youtu.be/lZVooqQVBos
<注:WWFジャパンHPより引用転載しております。>


WWFロゴ

公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
WWF ジャパン東京事務所
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
https://www.wwf.or.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


社員のSDGs熱競う

3月10日付け南日本新聞に城山ホテル鹿児島が社内の取り
組みとして「SDGsアワード」を開催しました。それは、従
業員が23チームに分かれて競うようにし、予選をしたあと
で本選では6チームで競い合った。

高校生とのコラボでパン6商品を開発して販売を伸ばし、パン
を冷凍保存することで保存期間を延ばしたチーム。規格外の果
物を使ったカクテルを作ったチーム。引き出物袋をエコバック
にしたチームなどが賞を獲得した。この審査をした委員長は「社
内のみならず、取引先に呼びかける姿勢も良かった」と評した。

この地元ホテルの取り組みはこのSDGsにとどまらず接客につ
いても先進的な取り組みでいつも紙面を賑わせていますね。


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 996 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

挑戦しないことを失敗という 

大胆な言いきり方ですが、挑戦しないことで後で後悔しても
仕方ありません。挑戦するにもタイミングやチャンスが関係
しますから、そういったトライできる環境にあるときは「チャレ
ンジ」してみることで後悔しない人生を送れますね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
<戦争を語り継ぐ集い・かごしま>
未来へつなぐ未来へのメッセージ

FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!


~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




同じカテゴリー(宝山ホール)の記事画像
あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1434号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1431号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1413号)
あなTOMOリレー通信 (通巻第1289号)
同じカテゴリー(宝山ホール)の記事
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1456号) (2023-03-26 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1434号) (2023-03-04 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1431号) (2023-03-01 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1421号) (2023-02-19 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1413号) (2023-02-11 00:00)
 あなTOMOリレー通信 (通巻第1289号) (2022-10-10 00:00)

Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)宝山ホールWWFジャパン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなTOMOリレー通信 (通信第1118号)
    コメント(0)