2020年08月10日
令和2年8月10日(第498号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<検定試験>
鹿児島商工会議所
かごしま検定 あさって12日で申込締切!
<南日本新聞から>
知恵って使うもんだなという実例
<エキストラ募集>
かごしまフィルムオフィス
NPO法人かごしまフィルムオフィスでは
エキストラを募集しています。
今日の沁みるフレーズ 376
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

今から13年前のことになります。このかごしま検定の
初級のマスターの検定を受けました。
まあ、知らないことだらけ、鹿児島に住むんだから
一度は真面目に勉強しようという訳です。
この検定がきっかけとなって、まち歩き観光ステー
ションの観光のガイドとしての第一歩を歩んだ訳
です。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージを歩ん
でみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受 験 日】 2020年9月9日(水)
【申込期間】2020年7月13日(月)~8月12日(水)
第40回 シニアマスター試験
第42回 マスター試験
【合格発表日】 2020年10月9日(金)
■合格者への特典事業
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
知恵って使うもんだなという実例
7月4日付け南日本新聞にいちき串木野市で、コロナで
客が減った対応策として「食のまち応援商品券」を作成
しました。
その商品券にメッセージ欄がついており、市民が書き込
めるような工夫をしています。そこには、コロナに負け
ないようにというメッセージを見た従業員が精神面でも
助けられたという感想がありました。こういったちょっと
のことでも、人は元気をもらえるという好例でした。
知恵は使うもんですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このブログの管理人の私もこのエキストラに参加させていた
だいていますが、全国放送のサスペンスや外国映画の通行人
役、NHK大河番組やバラエティー番組などチャンスをいただい
ています。
エキストラの多くの皆さんがおっしゃるのは
「いい記念になる!」
とのお言葉です。
これには私も同感です。平和な日常生活の繰り返しもいい人生
ですが、非日常体験をするという人生のスパイスを感じるいい
チャンスではないでしょうか。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。
登録・参加料は無料です!
かごしまフィルムオフィスは、NPO法人として「フィルムコ
ミッション事業」を鹿児島県より受託して運営しておりま
す。県内全域のロケ地の情報提供やエキストラ手配など
を行います。支援・依頼などまずは気軽にご相談ください。
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 376 ∞∞∞∞∞
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の沁みるフレーズ 376
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

かごしま検定 あさって12日で申込締切!
初級のマスターの検定を受けました。
鹿児島のことを知っているようで
知らないという訳で腕試しのつもりで受けまし
た。この検定用のテキストをくまなく読破して、勉
強しました。
まあ、知らないことだらけ、鹿児島に住むんだから
一度は真面目に勉強しようという訳です。
この検定がきっかけとなって、まち歩き観光ステー
ションの観光のガイドとしての第一歩を歩んだ訳
です。
検定というステップを踏むことで、新たなステージ
が待っていました。あなたも新たなステージを歩ん
でみてはどうでしょうか?
鹿児島観光・文化検定(かごしま検定)
【受 験 日】 2020年9月9日(水)
【申込期間】2020年7月13日(月)~8月12日(水)
第40回 シニアマスター試験
第42回 マスター試験
【合格発表日】 2020年10月9日(金)
■合格者への特典事業
関係機関・観光施設等の協力で、合格者ご本人および同伴の方が
県内観光施設等を利用する際の入場料が割引になります。
【かごしま検定に関するお問い合わせ】
鹿児島商工会議所 産業振興部
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977
mail:shinkou@road.ocn.ne.jp
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
知恵って使うもんだなという実例
7月4日付け南日本新聞にいちき串木野市で、コロナで
客が減った対応策として「食のまち応援商品券」を作成
しました。
その商品券にメッセージ欄がついており、市民が書き込
めるような工夫をしています。そこには、コロナに負け
ないようにというメッセージを見た従業員が精神面でも
助けられたという感想がありました。こういったちょっと
のことでも、人は元気をもらえるという好例でした。
知恵は使うもんですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

NPO法人かごしまフィルムオフィスでは
エキストラを募集しています。
今年一年はエキストラ体験で
アメージングな一年に!
このブログの管理人の私もこのエキストラに参加させていた
だいていますが、全国放送のサスペンスや外国映画の通行人
役、NHK大河番組やバラエティー番組などチャンスをいただい
ています。
エキストラの多くの皆さんがおっしゃるのは
「いい記念になる!」
とのお言葉です。
これには私も同感です。平和な日常生活の繰り返しもいい人生
ですが、非日常体験をするという人生のスパイスを感じるいい
チャンスではないでしょうか。
(以下はHPより転載)
鹿児島で撮影される映画やテレビドラマ、CMなどに出演し
てみませんか。登録いただけますと、映画やテレビドラマの
制作会社からエキストラの要請があった場合に、メール(も
しくはFAX)で参加者募集のご案内をいたします。
登録・参加料は無料です!
かごしまフィルムオフィスは、NPO法人として「フィルムコ
ミッション事業」を鹿児島県より受託して運営しておりま
す。県内全域のロケ地の情報提供やエキストラ手配など
を行います。支援・依頼などまずは気軽にご相談ください。
◆ NPO法人かごしまフィルムオフィス
http://kagoloca.jp/extra/
住所 : 〒892-0822 鹿児島市泉町10-10
営業時間 : 平日9:30~17:30
電話:099−208−0711 090−8910−2505(時間外)
FAX:099-216-8624 E-Mail: info@k-foffice.com
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 376 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
生きていることは凄く貴重
生きているからこそ、色々な風物に接して感激したり、人との
出会いに感謝したり、おいしいものを食べたりできます。生き
ているということはこうも可能性に満ちたものなんでしょうか。
生きていることは凄く貴重
生きているからこそ、色々な風物に接して感激したり、人との
出会いに感謝したり、おいしいものを食べたりできます。生き
ているということはこうも可能性に満ちたものなんでしょうか。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~