スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年08月18日

令和2年8月18日(第506号)


 
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<手洗いソングとダンス>        
鹿児島県ユニセフ協会
日本の子ども達へモニカから手洗いソングのプレゼント

<南日本新聞から>
かごりん快走続く

今日の沁みるフレーズ 384

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

手洗いバナー

 日本の子ども達へモニカから
     手洗いソングのプレゼント

ブラジルの漫画キャラクター「モニカ」から手洗いソング
が日本の子どもたち向けに公開されました。

日本ユニセフ協会世界ニュースバナー

(日本ユニセフ協会HPより転載)


もとより、日本ユニセフ協会は世界手洗いの日として全国
で、ここ鹿児島でも鹿児島県ユニセフ協会の活動の一環と
して幼稚園保育園を中心とした普及啓発活動を長年実施し
ておりますが、今回、ブラジルから素敵なプレゼントが届
きました。


(以下は日本ユニセフ協会のホームぺージより転載)

ユニセフの親善大使としてブラジルの子どもたちのために
活動する漫画キャラクター モニカが、新型コロナウイルス
感染症の脅威に晒されている日本の子どもたちに感染予防
のポイントを伝える動画『手洗いソング モニカ&フレンズ』
が、モニカのYouTube公式チャンネル「Monica Plus」で公
開されました。


モニカ動画バナー
手洗いソング モニカ&フレンズ - Song by elfin'
https://www.youtube.com/watch?v=KkS6zpOjxXg&feature=emb_logo



世界手洗いダンスとして42秒の動画も公開しています。

日本ユニセフ協会の「世界手洗いダンス」

世界手洗いダンスバナー

https://youtu.be/ofdpiqHt-Jc


ボランティアを広く募集しております!
興味を持たれた方は、メール/お電話/FAXにて受け付けております。


鹿児島県ユニセフ協会
〒892-0842 鹿児島市東千石町14-2 メガネのヨネザワ5F
業務時間:月曜日~金曜日(10:00~15:00 水曜日は10:00~12:00)

メール:kagoshima@unicef-kagoshima.jp
お電話:099-226-3492  FAX:099-226-3492


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


かごりん快走続く

2020年7月8日付け南日本新聞に「かごりん快走続く」
の記事が掲載されました。

鹿児島市のコミュニティサイクルの「かごりん」の利用回
数が80万回を超えたとのことです。待機場所も目に見え
て増えていますので、利便性が向上しました。

試験的な試みから本格的な運用が始まり、街中でもかご
りんをよく見かけるようになりました。
健康と環境のためにたまには利
用するのも手ですね。



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 384 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

敗北しない方法は諦めないで知識を集めろ

何にしても諦めることで成功も幸せも名声も得る
事は難しくなります。人間には“頭”を使うとい
う能力が一人一人に備わっています。




~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)