2020年08月29日
令和2年8月29日(第517号)
~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~
<クローズアップ>
ナッジを制する者は人を制す
第一回 ナッジ効果を生活の中で生かす、探してみる
<南日本新聞から>
救急車購入にと1000万を寄付
<イベント>
戦争を語り継ぐ集い姶良
語らずに死ねるか!
今日の沁みるフレーズ 395
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第一回 ナッジ効果を生活の中で
*今回を含めて3回掲載予定です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
救急車購入にと1000万を寄付
2020年7月15日付け南日本新聞に女性の会社役員の
方が救急車購入に役立ててとのことで1000万円を寄付
されたという記事が掲載されました。
超高齢化時代を反映してか、出動件数が毎年増加してい
るとのことです。高規格救急車は鹿児島市に15台あり
ますが、一台当たりの購入にあたっては1900万円の
費用が掛かるようです。
装備を充実する場合はもっとかかると思いますが、この
女性は「必要とする人のもとに早く回してもらい、1人
でも多くの命を助けてほしい」というコメントをされま
した。なかなかできることじゃないですね。
この方と昔に御縁があり、個人的には存じあげておりま
すが、昔から抱いていた印象と変わらない素晴らしい行
動をされる方ですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

語らずに死ねるか!戦争体験を語る集い
戦後75年、戦争体験者による生の声が聴ける催しです。
直接聞ける貴重な体験の場となることと思います。
わたしたちが今ある幸せはこの方々のご苦労の上にある
のではないでしょうか。
[日時] 8月30日(日)9:30~17:00
[場所] 姶良公民館2階
[主催] 戦争を語り継ぐ集い姶良
戦場体験放映保存の会
[後援] 姶良市
戦場体験放映保存の会
〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
<クローズアップ>
ナッジを制する者は人を制す
第一回 ナッジ効果を生活の中で生かす、探してみる
<南日本新聞から>
救急車購入にと1000万を寄付
<イベント>
戦争を語り継ぐ集い姶良
語らずに死ねるか!
今日の沁みるフレーズ 395
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
第一回 ナッジ効果を生活の中で
生かす、探してみる
人の動きや心を操るナッジ理論(効果)が地元新聞の
南日本新聞に先日紹介されていましたが、コロナ禍で
のソーシャルティスタンシングでもこの“効果”が利
用されているので、取り上げてみることにしました。
ナッジ効果のポイントとしては・・
相手に強制しない、自分から行動を
人の動きや心を操るナッジ理論(効果)が地元新聞の
南日本新聞に先日紹介されていましたが、コロナ禍で
のソーシャルティスタンシングでもこの“効果”が利
用されているので、取り上げてみることにしました。
ナッジ効果のポイントとしては・・
相手に強制しない、自分から行動を
するように促す
という2点です。
生活のなかのナッジ効果を使ったものを見てゆくことに
しましょう。
今回は「あしあと」です。

コンビニやスーパーなどレジで待つお客様へ動線誘導
と立ち位置を示すための表示があります。昨年までは
レジ混雑を避けるために動線を誘導するためだけだった
のが、コロナ禍で立ち位置の間隔確保のための要素も
加わることになりました。
この表示を見ていると、思わず従ってしまいますね。強
制はしていませんが、自然と仕向けられているのがわか
ります。
「ナッジを制するものは人を制す」
という2点です。
生活のなかのナッジ効果を使ったものを見てゆくことに
しましょう。
今回は「あしあと」です。

コンビニやスーパーなどレジで待つお客様へ動線誘導
と立ち位置を示すための表示があります。昨年までは
レジ混雑を避けるために動線を誘導するためだけだった
のが、コロナ禍で立ち位置の間隔確保のための要素も
加わることになりました。
この表示を見ていると、思わず従ってしまいますね。強
制はしていませんが、自然と仕向けられているのがわか
ります。
「ナッジを制するものは人を制す」
ですね。
*今回を含めて3回掲載予定です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
救急車購入にと1000万を寄付
2020年7月15日付け南日本新聞に女性の会社役員の
方が救急車購入に役立ててとのことで1000万円を寄付
されたという記事が掲載されました。
超高齢化時代を反映してか、出動件数が毎年増加してい
るとのことです。高規格救急車は鹿児島市に15台あり
ますが、一台当たりの購入にあたっては1900万円の
費用が掛かるようです。
装備を充実する場合はもっとかかると思いますが、この
女性は「必要とする人のもとに早く回してもらい、1人
でも多くの命を助けてほしい」というコメントをされま
した。なかなかできることじゃないですね。
この方と昔に御縁があり、個人的には存じあげておりま
すが、昔から抱いていた印象と変わらない素晴らしい行
動をされる方ですね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

語らずに死ねるか!戦争体験を語る集い
戦後75年、戦争体験者による生の声が聴ける催しです。
直接聞ける貴重な体験の場となることと思います。
わたしたちが今ある幸せはこの方々のご苦労の上にある
のではないでしょうか。
[日時] 8月30日(日)9:30~17:00
[場所] 姶良公民館2階
[主催] 戦争を語り継ぐ集い姶良
戦場体験放映保存の会
[後援] 姶良市
戦場体験放映保存の会
〒114-0023 東京都北区滝野川6-82-2
公益社団法人マスコミ世論研究所内
電話 03-3916-2664(火木土日祝 10時~17時)
ファックス 03-3916-2676
e-mail senjyou@notnet.jp
http://www.jvvap.jp/
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 395 ∞∞∞∞∞
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電話 03-3916-2664(火木土日祝 10時~17時)
ファックス 03-3916-2676
e-mail senjyou@notnet.jp
http://www.jvvap.jp/
∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 395 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。
仕事と思うな、人生と思え。
仕事と思うと辛くなりますが、それが自分の人生
だと思うと、そのなかでどうすれば良いのかとい
う考えが浮かびます。
仕事と思うな、人生と思え。
仕事と思うと辛くなりますが、それが自分の人生
だと思うと、そのなかでどうすれば良いのかとい
う考えが浮かびます。
~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。 編集・責任 野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~