スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年08月26日

令和2年8月26日(第514号)

~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<一人で悩まないでコーナー>
あなTOMO編集部
第1回 官公所による相談窓口

<南日本新聞から>
デマで思考が偏る恐れ

<メンバー募集>
えぐちまお
ゼロカーボンシティかごしま ラボメンバー募集 30日まで

今日の沁みるフレーズ 392

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~


一人で悩まないでロゴ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が自分を追い込んで、もしくは追い込まれて普通の
判断ができない展開になった時にちょっと思い出して欲
しいんです。あなた一人で悩まないで、聞いてくれただ
けでも自分自身の気持ちの整理がつくかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1回 官公所による相談窓口

国の機関、鹿児島県や鹿児島市ほか各市町村や民間でも、
お住まいの方の経済的、法律的ほか、色々な悩み相談窓口
がありますので、一人で解決しようと思わずに、ちょっと
立ち止まってみてはどうでしょう。


「立ち止まる」とは他人として自分を眺めるということです。
わたしも自分を過信して金銭的な失敗したことがあるので、
特に強く思っています。

“一人で悩まないで”
“一人で解決しようとしないで”


鹿児島市保健所保健予防課発行の相談カード

相談カード2019.2

名刺大の大きさで人の集まる場所に置かれています。
この三つ折りカードの中に、こころの健康、借金や
生活、家庭や配偶者のこと、仕事や職場、介護のこ
となど多様な相談窓口が掲載されています。
(写真は2019年2月版)



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


デマで思考が偏る恐れ

2020年7月15日付け南日本新聞の「スマホ世代の子
どもたち」というコラム記事にスマホの「閲覧履歴」か
ら自動的に属性や興味を推測して自動的に配信される情
報だけをみて、「正しい」と判断しがちだという話です。


情報が閉鎖的なため、そういう傾向の記事ばかりみてい
ると、偏った情報でもそれが正しいと思い込むことにな
ります。記事では「こうして自分の見たいものしか見え
なくなったり・・・」
と続き、自分と同調する人しか関
わらないという歪んだ側面を強調するコラムです。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ゼロカーボンシティかごしま 
  ラボメンバー募集 30日まで


ゼロカーボンシティかごしまラボメンバー


CO2をゼロにと宣言する自治体が多くなりました。そんな
なか、鹿児島市も2050年までに二酸化炭
素排出ゼロ宣言をしました
未来を担う若い力でワークあり、イベントありで学びます。


えぐちまおさんからのフェイスブック投稿より転載
 しております。以下から

ゼロカーボンシティかごしま
来月9月12日(土)より、「かごしまゼロ
カーボンラボ」がはじまります!
地球のいまを学び、私たちにできることを、2人の専門家と
ともに考えていくワークショップです。

若者が環境問題や気候変動と向き合う全5回の講座になります。
講師は、気候変動の専門家・大岩根 尚さん(合同会社むすひ)
と難しいことを楽しく伝える専門家・会田 大也(ミュージアム
エデュケーター)。

あらゆる生命にとって暮らしやすい地球を維持するために、「い
ま鹿児島に住んでいる私たちにできることは何か?」
を考え、
一緒に取り組んでみませんか?

◯募集内容
期 間:2020年9月12日(土)→2021年1月31日(日)全5回
会 場:かごしま環境未来館
参加費:無料
定 員:30名 ※応募多数の場合は抽選
対 象:中学生から25歳以下の方
    鹿児島市に居住もしくは通学(通勤)する者、
    日置市、いちき串木野市、姶良市の居住者
条 件:原則、全プログラムに参加できる方
申込み:申込みフォームよりお願いします。
    https://forms.gle/EKrmCiR1m3f2fxm67
申込み2020年8月30日(日)締切
問合せ:050-3631-3606(担当:市村)
    ※9:00〜18:00(土日祝を除く)

◯全5回の講座内容
<1回目>環境問題、気候変動のいま
     日程:9月12日(土) 10:00〜16:00
<2回目>難しいことを楽しく伝える
     日程:10月24日(土) 10:00〜16:00
<3回目>イベント企画を練る
     日程:11月7日(土) 10:00〜16:00
<4回目>イベントをやってみる
     時期:12月中の開催を予定
<5回目>イベントの振り返りと次のアクション
     日程:1月31日(日) 10:00〜16:00

主催:鹿児島市
運営:市村整材
協力:SILASU


◆ えぐちまおフェイスブック
https://www.facebook.com/maotanagokoro

◆ ゼロカーボンシティかごしま
https://www.facebook.com/zerocarboncity.kagoshima/



∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 392 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

お金は不可能を可能にする。

お金のために断念したことは良くありますね。お金
はエネルギーだしパワーを持った生き物ですね。



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)あなTOMO編集部