スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2022年03月19日

あなTOMOリレー通信 (通巻第1084号)


~∞~∞~∞~∞~本日のコンテンツ~∞~∞~∞~∞~

<やってみた・見てみた・聞いてみたコーナーVOL.8>
あなTOMO編集部
脳波を測ってみた 

<メールマガジンより>
マンガプロジェクト鹿児島
漫画化家コラム 第51話 オリジナルの四文字熟語をつくる 

<外国語のわかる病院紹介>
鹿児島県内で外国語が分かる病院・薬局 

<南日本新聞から>
ぼくはアンモニア水 

今日の沁みるフレーズ 962 

<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
<鹿児島ユナイテッドFC 今日の情報>
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

やってみたコーナロゴ
いろんなことが気になる今日この頃です。あ~こん
なことをやってみたかったとか一度見たかったんだ
とか、機会があったら聞いときたかったとかいろん
な好奇心で綴られたコーナーです。

脳波を測ってみた

脳波の波形

右脳に血管のつまりがあるようで脳波を調べてみました。その様子
をレポートします。

検査時間 約25分
1,仰向けになって脳波を測る端子24個を技師さんが頭に貼り付け
2,目をつぶってから、数分のゆっくりとした安静な時間が流れる
3.光を頻繁に点滅照射して目から入る光に脳波の反応を見る
4,深呼吸を3分間繰り返す。
5,再び少しの安静な時間が流れる。
6,電極24個を取り外しながらふき取りする

こんな具合で検査が行われました。

電極を頭にはる間に技師さんに電極を貼りにくい方ってどんな人で
すかと聞いてみる・・・「私のは髪の毛が薄いので貼りやすいですね」と
笑いをとりつつ聞いてみた。

1,女の方は髪が多いので貼りにくい。肌に直接はるのがいいので。
2,中高生の坊主頭の男子も毛が立って端子が浮きやすい
3,児童は動きまわるのでキャップタイプで測定する

つまり、肌に触れない状態で計測すると異常波形となる可能性がある
と。でも慣れた医師ならそこらは考慮するらしいけど、病気が隠れてい
るかもしれないって言ってました。

診察の場面で、お医者さんからが波形を見せてくれましたが、用紙の
下に60HZ,80HZ,120HZとか鉛筆で書き込みがしてありました。
周波数を変えて検査していたようですね。

この脳波測定は痛みも痒みもない、ただベッドに横になっているだけ
の検査なので楽ちんといえば楽ちんですね。
ついてながら、診療明細書に検査:EEG8 720点と書いてあったので
なんだろうと思って調べたら8chワイヤレス脳波アンプの機械のこ
とで小型で軽量なため手軽に取り扱うことができる機械のようですね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

漫画化家コラム 第51話 
オリジナルの四文字熟語をつくる!

家道コラム51話四字熟語


近道はこちら↓
https://kagoshima-manga.com/columns-single/?pid=1837

■1日に3万5千回も決断している?
■「決断疲れ」がパフォーマンスを低下
■ショートカットは時代の要請

このショートカット思考の最たるものが四文字熟語
■順番を間違えない
以上はHPより引用

決断疲れしないために日頃にやることを最初から
最善を決めておくと決断する数が減るというのは
なるほどと思いました。

========================================
[発行責任者]  NPO法人マンガプロジェクト鹿児島 代表
          有限会社わくわくコーポレーション 代表取締役
          漫画化家 うなぎ☆のぼる (本名:四元重美)
[住 所]    鹿児島県鹿児島市新照院町23-10 第三勝ビル3F
[連絡先〕   Mail:info@kagoshima-manga.com
       Tel :070-5410-5329(こよいはコミック)
Fax:099-295-4144

◆ マンガプロジェクト鹿児島  https://www.kagoshima-manga.com/
◆ かごしま漫画クロデミー賞  https://www.kurodemy.com/
========================================


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


鹿児島県内で外国語が分かる病院・薬局

鹿児島(かごしま)県内(けんない)で外国語(がいこくご)
が分(わ)かる病院(びょういん)や薬局(やっきょく)
の場所(ばしょ)、分(わ)かる言葉(ことば)、日曜日(にちようび)
など休(やす)みの日(ひ)にやっている病院(びょういん)などを探
(さが)すことができます。(鹿児島県 かごしま医療情報ネット)


 ※日本語(にほんご)のサイト(さいと)ですが、パソコン(ぱそ
こん)で自動(じどう)翻訳(ほんやく)ができるページでは
(Google Chromeなど)、右(みぎ)クリック(くりっく)して、
「英語(えいご)に翻訳(ほんやく)」を押(お)すと英語(えいご)
に変(か)わります。


※外国語(がいこくご)対応(たいおう)(Foreign Language 
Support) の列(れつ)にある、  がついている病院(びょういん)
が、英語(えいご)対応(たいおう)ができます。

 ※内容(ないよう)については、変(か)わっていることもあるの
で、行(い)く前(まえ)に確(たし)かめてください。


 病院(びょういん)・診療所(しんりょうじょ)

Search for medical institutions (search results list) | 

Holiday On-Time Doctor Search


 歯科(しか)診療所(しんりょうじょ)(歯(は)医者(いしゃ))
Search for medical institutions (search results list) |
 Kagoshima Medical Information Net (pref.kagoshima.jp)

Dental care on holidays and at night| Kagoshima Dental 
Association Official Site (8020kda.jp)


 薬局(やっきょく)
Search for medical institutions (search results list) | 
Kagoshima Medical Information Net (pref.kagoshima.jp)


 この他(ほか)に「Japan National Tourism  Organization」
外国人(がいこくじん)観光客(かんこうきゃく)向(む)けのサイト
あります。

体(からだ)のコンディション(こんでぃしょん)が悪(わる)くなった
とき、日本(にほん)の各地域(かくちいき)の外国語(がいこくご)
が分(わ)かる病院(びょういん)を探(さが)したり、どんな症状
(しょうじょう)のとき、どの診療科(しんりょうか)に行(い)けばい
いのか、病院(びょういん)での手続(てつづ)きはどうすればい
いのか、などを英語(えいご)、ハングル(はんぐる)、簡体語
(かんたいご)、繫体語(はんたいご)で紹(しょう)介(かい)しています。

(鹿児島市国際交流財団HPより転載)


鹿児島市国際交流センター
公益財団法人鹿児島市国際交流財団

〒892-0846 鹿児島市加治屋町19番18号
TEL (099)226-5931 FAX (099)239-9258
19-18 kajiya-cho kagoshima 892-0846 Japan
TEL 099-226-5931
FAX  099-239-9258

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


ぼくはアンモニア水

2月12日付け南日本新聞ひろば欄に小学6年の男の子から
の投稿です。この投稿の素晴らしいのは自分を擬人化してい
るところです。「吾輩は猫である」バージョンの投稿です。

彼の住所は理科室、試験管に入れられたら、周りの子どもた
ちが鼻をつまんで逃げた。そして一番嫌だったのは蒸発皿に
のせられて蒸発させられたことと話は進んでいきます。

彼が第三者目線で綴ったこの投稿には大人へ一歩近づいた
ことの証明だし、ユーモアあふれた内容にも好感がもてました。
わたしもこういった目線で不定期投稿の「あなTOMOお庭新聞」
を配信していますが、どう思われます?


∞∞∞∞∞ 今日の沁みるフレーズ 962 ∞∞∞∞∞
身近にいる名もない人でも、世界にその名を知られている人でも、その人
が経験したことで語れる言葉があります。ここでは敢えて、誰のフレーズ
なのかの名前はお出ししません。そんな言葉を集めてみました。

運がいい人も運が悪い人もいない。運
がいいと思う人と運が悪いと思う人が
いるだけだ 

「運がいい」というのは気付かないとわかりません。はたか
ら見て「運がいい」と思っても本人がそう気づかなければ
「運がいい」も「運が悪い」もないですね。だから「思い込め
ば」いいということになりますね。


<”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報>
「若者から若者へ」をテーマに、鹿児島県で平和活動に取り
組んでいます。戦争に関する情報収集•発信を行っています!
ツイッターロゴ  https://twitter.com/fromyouth_to_y
FCロゴ2021の1
クラブは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わ
る全ての人の「喜び」と「元気」を創造しています!



~~~~~~~~~~<編集方針>~~~~~~~~~
あなTOMOリレー通信はあくまで編集者である私個
人の見解ですので、記事中に感想や体験談を書いてあ
りますが、それはあくまで私個人の感想ですので、ご自
分が実際に体験してご理解を深めていただければと思
います。      編集・責任  野田洋一郎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~